出会い系サイトでの被害児童265人、上半期の検挙状況とりまとめ


 警察庁は6日、2009年上半期(1~6月)における出会い系サイトに関係した事件の検挙状況を発表した。出会い系サイトを利用して犯罪被害に遭った児童は265人で、前年同期から25.6%減少した。

 出会い系サイトに関係した事件として警察が把握した件数は644件で、前年同期から17.1%減少した。検挙件数644件のうち、児童買春・児童ポルノ法違反が243件(児童買春218件、児童ポルノ25件)で、全体の37.7%を占める。次に、出会い系サイト規正法違反が186件、青少年保護育成条例違反が94件、殺人や強姦などの重要犯罪が合計24件、児童福祉法違反が23件など。

 出会い系サイトを利用して犯罪被害に遭った児童265人のうち264人が、携帯電話からアクセスしていた。また、禁止誘引行為の検挙件数は184件で、前年同期比で25件の増加。このうち児童による誘引は119件で、同45件の増加となった。

 出会い系サイトについては、児童の利用禁止の明示に違反していると認められる1サイト、児童でないことの確認義務に違反していると認められる60サイトに対して警告を行った。警告を受けた61サイトのうち、2サイトが閉鎖、53サイトが訂正、6サイトが警告継続中となっている。

 一方、出会い系以外のサイトに関係して、児童が被害となった児童買春・児童ポルノ法違反、青少年保護育成条例違反、児童福祉法違反、重要犯罪の事件の検挙件数は631件で、被害児童は545人だった。

 警察庁では今後、「出会い系サイト以外のサイトで、児童被害が相当程度発生しているサイト事業者に対し、自主規制を講じるよう指導する」としている。また、悪質な事業者に対する行政処分や取締りの実施、関係省庁等と連携したフィルタリングの普及啓発活動の強化も引き続き行う。


関連情報

(野津 誠)

2009/8/6 18:07