ニュース

C#、シベリア郵便局……遠隔操作犯人の特徴公表、情報提供者に報奨金300万円

 警察庁は12日、いわゆる“遠隔操作ウイルス”事件の解決に結び付く有力な情報を提供した人に300万円の報奨金を支払うと発表した。

 募集期間は、2013年12月11日まで。警視庁のウェブサイト、メール、電話で受け付ける。情報提供者に対する報奨金は、犯人検挙などへの寄与の度合いによって300万円を上限として支払われ、複数いる場合は300万円を上限として分割される。

 募集開始にあわせて、犯人の特徴も公開した。ただし、事件の性格上、似顔絵や物的な遺留品のようなものが公開されているわけではない。犯人が作成したとみられる遠隔操作ウイルス「iesys.exe」の開発言語やその配布方法、使用した攻撃手法など、これまで報道などでも伝えられていることをまとめた内容となっている。

 警察庁が「捜査特別報奨金に関する広告」として公表した犯人の特徴は以下の通り。

  • プログラミング言語「C#」を使用し「iesys.exe」を自ら作成したと考えられます。(一定のプログラミング知識を有しているものと考えられます。)
  • 「2ちゃんねる」に何箇所もウイルスに感染させるURLのリンクを貼るなど、「2ちゃんねる」を常時利用していると考えられます。
  • インターネット通信の匿名化を可能とするソフトウェアを使用していました。
  • 「2ちゃんねるに投稿する際は、自分のパソコン等から直接投稿せず、「シベリア郵便局」を使用していました。
    ※「シベリア郵便局」とは、「2ちゃんねる」における書き込み規制を回避するための代理投稿システムです。
  • 遠隔操作の命令送信に「livedoorしたらば掲示板」を利用していました。
    ※「livedoorしたらば掲示板」とは、大手インターネット掲示板の一つです。
  • 神奈川県横浜市のウェブサイトに、小学校への無差別殺人予告が投稿された事件では、「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(Crosssite request forgeries)」を利用していました。
    ※「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ」とは、細工されたリンクをクリックすることで、コンピュータに意図しない動作を行わせることができるインターネット上の攻撃手法の一つです。

 捜査特別報奨金制度はこれまで、社会的反響の大きな特異な事件・重要な事件のうち、「殺人、強盗、放火、強姦、略取誘拐その他被害者の生命・身体に重大な損害を及ぼした事件」が対象だったが、最近になって要綱を改正。「脅迫その他の方法により、公務又は事業活動の遂行に重大な支障を及ぼした事件」にも拡大された。

(永沢 茂)