【業界動向 / 著作権】
~コンピュータでフリー著作物を発見することも可能に自由に使える著作物を公開するための新著作権ライセンス「Creative Commons」■URL 非営利団体のCreative Commonsは16日、クリエーターによる柔軟な著作権行使が可能で、コンピューターがライセンス内容を認識できるような新しい形態の著作権ライセンス「Creative Commons」を発表し、同団体のサイトで無償配布を開始した。 著作権は、著作物ができ上がった瞬間に自動的に発生する権利であるため、インターネット上で公開されている文章や画像であっても著作権者の許可なくして勝手に利用することは基本的にできない。しかし、これまで多くのクリエーターが創造してきた著作物は、過去の著作物から派生したものであることが多く、他の著作物を自由に使える環境をできるだけ“広範囲”に認めることが人類共通の文化的な利得と成り得る。 Creative Commonsの中に含まれる「Commons」という言葉は英語で「共有地」を意味する言葉。新しいライセンスは、こうした意味でパブリックドメインに属する、自由に使える著作物をインターネット世界に広めることにより、クリエーターができるだけ優れた作品を創れるように手助けすることを目指している。 同団体のページで配布されているCreative Commonsライセンスでは、自分が望んでいる権利や望まない権利を幾つか選ぶことにより最適のライセンス形態を選ぶことが可能だ。例えば、自分がその著作物を作成したことを含めて一切の著作権の権利を主張しない形態のライセンスを選ぶこともできれば、一時的にその著作物をパブリックドメインに置くものの、自分の名前を明記することを要求するライセンスを選ぶこともできる。 これらのライセンスは法的に明確な用語で記されたライセンス部分と、一般の人にその利用方法が容易に理解できるような要約部分、そしてコンピューターが自動的にライセンス内容を処理できるコードに分かれている。 特にコンピューターで可読であることはこのライセンスに特徴的だが、これはインターネット上の著作物のHTMLにライセンスの種類を明記したHTMLやRDFを付け加えることにより、サーチエンジンなどでCreative Commonsライセンスで配布されている著作物を容易に発見できるようにするものだ。この仕組みによりクリエーターは簡単に自分の作品に使えるパブリックドメインに属する著作物を発見することができる。これは従来の著作権やライセンスの形態では極めて難しいことだったが、Creative Commonsライセンスの枠組みで初めて可能になることだ。 このライセンスについてスタンフォード大学法学教授でCreative Commons会長であるLawrence Lessig氏は「我々のライセンスは人々の創造力の上に成り立っており、デジタルな権利の力に関する記述を次の段階へと引き上げる。それはあらゆるタイプの知的な作品を革新的な仕方で再利用することを推奨するという我々のビジョンに基づいており、他者の作品を共有し、転用することによる潜在的可能性を解き放つものだ」とコメントした。 ◎関連記事 (2002/12/17) [Reported by 青木 大我 (taiga@scientist.com)] |
|