最新ニュース

日本の「リネージュ」ユーザーは集団活動が好き~東大池田教授が実態分析

ゴメス、2003年夏期の国内・海外旅行サイトのランキングを発表

UIS、永井豪などが登場する「コミックス・アニメ祭」を開始

インターネット接続利用者数、ブロードバンド加入者が1,100万人に近づく

1週間メールのない生活は「離婚よりストレス」~Veritas調査

OCN、Web上でホームページを作れる「ホームページ簡単キット」

NTT西日本、ブロードバンド回線を活用したVPNサービス提供開始

テックジャム、9,500円の検索キーワード解析ツール

オンライン音楽市場はまだ成長の余地あり~米Jupiter調査

BIGLOBE、直販サイトを集約した「BIGLOBE STORE」を開設

テレマン、31の離島で衛星ネットを活用した常時接続環境の整備構想

感染するとIEのパフォーマンスが低下するウイルス「Bingd」

CRLの研究施設公開イベントで、今年も“無線LANラジコン”が登場

米ISS、WindowsのRPCに関する脆弱性の有無をチェックできるツール

InfoSphereに@FreeD対応の固定IP付与サービス

総務省、電波再配分の給付金算定に関する報告書を公開

情報通信審議会、携帯技術やアニメ・ゲームを活かす「日本型新IT社会」提言

ITXと有線ブロード、企業向け光ブロードバンド事業で合弁会社設

NRIら、実証実験に基づいた無線LANの設計・運用サービス

IE用の国際化ドメイン名プラグイン「i-Nav」がRFCに準拠

OCNでアクセス集中によるDNS障害が発生。現在は復旧

ソフトバンクBB、必要な機能だけを追加利用できるセキュリティサービス

日本気象協会、患者が急増している熱中症の予防情報サイトを開設

日本語ドメイン名の普及に、残る課題はアプリケーションの対応~JPRS取締役

損保ジャパン、ネット上でリアルタイムに事故対応状況を照会できるサービス

シマンテック、感染するとうるさいウイルス「Lorsis」を警告

Web上のグラフィック技術「X3D」が国際規格へと一歩前進

著名なダウンロードサイト「Download.com」が殿堂入りソフトを4本発表

ノルウェーTelenor、航空機向けに衛星経由のパケットデータサービス

【連載】検索エンジンの裏側 第10回 Yahoo!のOverture買収で浮上した3つの疑問

【セキュリティー】

12月および2002年度のウィルス・不正アクセス届出状況を発表

「Klez」が年間届出数史上最多の約1万件に~IPA発表

■URL
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2003/01outline.html
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2003/01-1.html
http://www.ipa.go.jp/security/crack_report/20030110/02all.html

 情報処理振興事業協会(IPA)は10日、2002年12月度および2002年度年間のウィルス届出数と不正アクセス届出状況を発表した。12月のウィルス届出数は1,135件(11月1,408件)、2002年度の届出数20,352件(2001年24,261件)と共に減少した。一方、不正アクセス届出数は、12月が22件、2002年度では619件。特に年間届出数は過去最高だった。

○Klezに始まり、Klezに終わった一年間~ウィルス届出


 12月のウィルス総届出数は1,135件で、11月より減少しているものの、Klezは「Happy Christmas」や「Happy New year」などの件名を持った亜種が発生したこともあり465件と最多だった。次にBugbearの133件、OpaservやRedlofの67件が続く。

 2002年のウィルス年間届出数は20,352件で、前年と比較して約4,000件減少したものの、そのうち約半数の9,648件を「Klez」が占め、1種類のウィルスの年間届出件数としては史上最多となった。この要因は、「Klez」のFrom欄詐称によって感染に気づかないユーザーが多いためだと考えられる。このことは、IPAの提供する年間の届出推移グラフで、届出件数ピークの1,943件(5月)からの衰退が遅いことからも推測できる。

IPA発表のウィルス別届出件数の推移

○ポートスキャンが大幅に増加し、届出件数過去最多に~不正アクセス届出


 12月の不正アクセス届出総数は、22件で2002年中最少で、侵入被害も1件だった。一方年間届出数は619件で、昨年の550件を大きく上回り過去最高届出件数となった。

 過去最高となった要因は、届出種別を見ると明らかだ。2001年度と比較してワーム感染が184件から6件へ大幅に減ったものの、アクセス形跡(未遂)、いわゆるポートスキャンの件数が96件から356件へ大幅に増えている。その他の項目は特に変化が無いことから、この差分だけ報告件数が増えたことになる。

 また、届出者が2001年の一般法人43%、教育・研究機関27%、個人30%と比較して、2002年は一般法人24%、教育・研究機関9%、個人67%と、個人からの届出が2倍程度に増えていることがわかる。IPAによると「ADSLや常時接続の普及により、ルーター等の導入率が高まり、個人ユーザーがルーターのログを見る機会が増えた。このログからポートスキャン形跡を見つけたユーザーが報告してきた例が多い」とのこと。

 IPAでは、常時接続の普及により、ポートスキャン以外にも不正アクセスを受ける危険性が高まっており、インターネットを利用する上ではパーソナルファイアウォールやInternet Explorerのセキュリティーパッチの適用などを必ず行なうように推奨している。

IPA発表の不正アクセス別届出件数の推移

IPA発表の不正侵入の届出種類別件数の推移
届出種別 2001年 2002年
  侵入 97(97) 106(106)
 アクセス形跡(未遂) 96 356
 ワーム感染 184(184) 6(6)
 ワーム形跡 71 34
 アドレス詐称 39(39) 49(49)
 SPAM 5(5) 3(3)
 メール不正中継 25(25) 16(16)
 DoS 5(5) 16(16)
 その他 28(26) 33(29)

合計(件)

550(381) 619(225)
*括弧内は実被害件数

◎関連記事
不正アクセスによる侵入被害届出数が今年最多に
IPA、第3四半期の不正アクセス届出状況を発表

(2003/1/10)

[Reported by otsu-j@impress.co.jp]

INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watch編集部internet-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.