4種類のトランシーバー。上の2つは後期に出たコンパクトなタイプで、10BASE5ケーブルをコネクタで直結する。右は10BASE2の出始めの時期に使われたもの。左下のひときわデカイのが初期の10BASE5のトランシーバーで、10BASE5ケーブル(黄色)をアタッチメントで挟み込む(黒と白の2色のもの)。この状態でケーブルに穴をあけ(そのための道具が右下のオレンジのもの)、針を差し込んでからアタッチメントを本体に装着する。出典は英語版Wikipedia「10BASE5」内の画像
4種類のトランシーバー。上の2つは後期に出たコンパクトなタイプで、10BASE5ケーブルをコネクタで直結する。右は10BASE2の出始めの時期に使われたもの。左下のひときわデカイのが初期の10BASE5のトランシーバーで、10BASE5ケーブル(黄色)をアタッチメントで挟み込む(黒と白の2色のもの)。この状態でケーブルに穴をあけ(そのための道具が右下のオレンジのもの)、針を差し込んでからアタッチメントを本体に装着する。出典は英語版Wikipedia「10BASE5」内の画像