Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

Webサービスを活用したSeamless Computingはもはや夢ではない

~マイクロソフト古川執行役最高技術責任者

 マイクロソフトは、6月2日から3日まで企業向け製品やサービスに関するカンファレンスなどを行なう「the Microsoft Conference 2004」を東京国際フォーラムで開催している。初日には、米Microsoftの副社長で日本法人の執行役最高技術責任者も兼任する古川享氏が「ビジネスコンピューティングの未来~ユビキタス社会の到来~」と題してオープニングセッションを行なった。


現在はWebの時代、これからの鍵はWebサービス

 古川執行役は冒頭、「メインフレームの次にPCの時代が到来した。その後、情報を共有する概念のもとクライアントサーバー時代になり、現在はWebの時代に突入した」と分析。「インターネットのカルチャーをビジネスに活用するようになっている」という。

 その中で、「鍵となる技術はWebサービスだ」と指摘。「Webサービスというのは、ホームページにアクセスする、メールをやり取りするといった従来の個々のサービスではなく、各アプリケーションの機能を切り出し、それぞれの機能が緩やかに結びついてひとつのサービスとして利用できるもの」だと定義、「人と人とのコミュニケーションや、人とモノ、モノとモノの相互作用を実現するもの」だとした。


マイクロソフト古川執行役最高技術責任者 Webサービスとは、各アプリケーションの機能を切り出し、それぞれの機能が緩やかに結びついてひとつのサービスとして利用できるもの

Webサービスが普及すれば、自社コンポーネントを他社に提供することも可能に

Webサービスを活用するサイトでは、決済や配送といった商品を売る以外の業務を切り離している
 ショッピングサイトを具体例に挙げ、「従来は、商品を売る以外に決済や配送なども全て背負ってしまっていたが、Webサービスを活用するサイトでは、決済や配送といった商品を売る以外の業務を切り離している」という。「例えば、ショッピングサイトの多くが、決済部分を別会社に任せることで、決済会社がサイトに関わらずサービスを提供できるようになる。そうなれば、その決済サービスユーザーの支払い傾向を分析して、アドバイスすることなども可能になるのではないか」としている。

 また、Webサービスによって、「社会に存在していた個々のサービスを統合して、ユーザーから見ればひとつのサービスを提供できる」という。さらに、「あるサービスを提供する際に自社で全てをまかなう必要がなくなり、他社のサービスコンポーネントを利用したり、自社のコンポーネントを他社に提供するようになる」と予想した。

 具体例として、住友信託銀行、松下電器産業、花王の人事業務を統合して、分社化した「人事サービス・コンサルティング株式会社」を挙げた。人事サービス・コンサルティングでは、各社人事部門の業務をコンポーネント化。他社に対しても提供することで、「従来コストセンターだった業務が、プロフィットセンターになった」という。

 このほか、標準化についても言及。Webサービスの標準化団体はWS-Iだ。議長はIBMで、サン・マイクロシステムズも参加しており、「開発に.NETとJavaのどちらを採用するかなどで悩むこともなくなるだろう」としている。


「人事サービス・コンサルティング株式会社」の事例 人事部門の業務をコンポーネント化して他社に提供

今後はブログやソーシャルネットワーキングのビジネス利用にも注目

Webサービスだけでなく、ブログやソーシャルネットワーキングにも注目
 「もちろん、重要なのはWebサービスだけではない」という。古川氏が注目しているのは、ブログやソーシャルネットワーキングなどだ。ブログについては、「不特定多数に公開しているホームページと、特定の相手に送信するメールの中間だ」と位置づけ、「特にコメントやトラックバックなどで読者とのつながりが分かることが重要だ」という。

 「米民主党のケリー大統領候補は、ブログによるメッセージ配信を行ない、72億円の支援金が集まったようだ」という。「個人のメッセージがメディアになる。日本にもブログだけでコンテンツ配信するコラムニストが現われた。企業でも経営目標をブログで発表する経営者や、マネージャーも現れている。実際の業務の中に、電話やFAX、メールと同レベルで利用されるようになるのではないか」と予想した。

 ソーシャルネットワーキングに関しては、「もともとは出会い系サイト。米国では、転職者の人脈などが分かることから転職サービスにも利用されている」という。「これまでは、名刺や担当した業務などでスタッフの人脈を図ることしかできなかったが、ソーシャルネットワークを利用すれば、従来とは異なった組織図になるのではないか」とした。


Seamless Computingは夢物語ではない

 最後に、Webサービスなどを活用し、「人と人、人とモノ、モノとモノが意識せずに自動的に連携する」Seamless Computingは、「決して夢物語ではない」とコメント。「10年ほど前から“未来のオフィス”についての夢物語は多くの企業が語っており、過去にはマイクロソフトも“やらせ”のビデオを製作したこともあった」という。しかし、「必要な各技術は実現されており、技術的には決して夢ではない」と述べ、講演を締め括った。


関連情報

URL
  the Microsoft Conference + expo 2004
  http://www.event-registration.jp/events/msce04/

関連記事
マイクロソフト古川最高技術責任者、「2004年は日本を本拠地に」(2004/04/22)


( 鷹木 創 )
2004/06/02 17:11

- ページの先頭へ-

Internet Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.