Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

国内では迷惑メールの「打ち逃げ」業者が問題に


IIJプロダクト推進部の近藤学氏
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は11月17日から19日まで、ネットワーク技術の最新動向などを解説する「IIJ Technical WEEK 2004」を開催している。17日は迷惑メールを中心としたテーマのセッションが行なわれた。

 IIJプロダクト推進部の近藤学氏は、迷惑メール対策の現状と業界動向について説明。世界的な動向としては、特に北米地域で迷惑メールが深刻な問題となっており、2004年1月の調査では迷惑メールの送信元地域の79.1%が北米、10.4%が欧州、7.6%がアジアとなっているというデータを紹介した。また、中国と東欧から送信されるウイルスメールや迷惑メールが急速に増加しており、アジア地域の内訳では迷惑メールの送信元は中国が44%、韓国が31%、日本が7%となっているという。

 こうした状況の中、北米地域のプロバイダーでは、SMTPが利用するTCP 25番ポートを一般ユーザーが直接利用できないようにする「Outbound Port25 blocking」と呼ばれる対策を取る所も増えているという現状を紹介。これは、プロバイダーのSMTPサーバー経由でしかメールが送信できないようにすることで、独自にSMTPエンジンを持ち大量にメールを送信しようとするウイルスの活動を防ぐというものだ。

 近藤氏は、「プロバイダー側としてはポートをブロックするようなことは避けたいが、北米地域では現実問題として対策を取らなければいけない状況になってきている」として、IIJでも将来的にこうした対策を取るかどうかの検討を行なっているとした。

 一方、日本国内の問題としては、ブロードバンドサービスが安価に利用できるため、迷惑メールの送信業者もコストをかけずに大量にメールを送信できてしまうという点を指摘。近藤氏が多くのプロバイダー関係者と話した中では、迷惑メールを「打ち逃げ」する業者が特に問題だという。これは、NTT東西のフレッツサービスなどを利用し、短期間に大量に迷惑メールを送信し、プロバイダーからの警告が来る前に解約、すぐに次のプロバイダーに乗り換えるといった業者が存在するということだ。

 プロバイダーとしては、こうした業者のリストをプロバイダー間で交換するなどして対応していきたいところだが、顧客情報ということもあってどのような形でこうした情報を共有していくのかが難しいという。また、日本に特有の現象としては、「気になったのでメールしてみました」といった、一見普通のメールを装った迷惑メールが多く出現しており、日本語でのフィッシング詐欺目的のメールなどと含めて、迷惑メールの手口もより巧妙化してくるだろうとした。

 こうした状況への対応策としては、Sender IDなどに代表される迷惑メール対策技術のほか、プロバイダーなど業界間での協調、政府機関などとの連携が重要であり、IIJでもプロバイダーやベンダーなどによって北米で立ち上げられた迷惑メールの対策ワーキンググループ「MAAWG」(Messaging AntiAbuse WG)に参加し、情報交換を行なっているという。また、日本でも10数社のプロバイダーやベンダーなどからなる「MAAWG-J」で月例会を実施しており、MAAWGとの橋渡しを行なうほか、日本独自の問題を検討する枠組みの構築を目標としていることを紹介した。


関連情報

URL
  IIJ Technical WEEK 2004
  http://www.iij.ad.jp/techweek/

関連記事
スパムやエラーメールがこの夏10倍に、業界全体での取り組みが急務~IIJ(2004/09/28)


( 三柳英樹 )
2004/11/17 19:22

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.