Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

USEN、PCレスでGyaOを視聴できるSTBの試作機を展示


STB版のGyaOトップページ(写真は試作機のもの。以下同)
 USENは、「Interop Tokyo 2006」と同時開催されている「IMC Tokyo 2006」において、動画配信サービス「GyaO」をPCレスで利用できるセットトップボックス(STB)の試作機を展示した。

 展示されたSTBは、テレビに直接接続してGyaOで配信されるコンテンツをPCレスで視聴できるというもの。画面構成はPC版のGyaOとは異なり、リモコンでの操作を主眼においたデザインへと変更されている。試作機での操作方法はカーソル操作が主体だったが、説明員にによれば「製品版提供に向けて、今後も操作性の向上を進めていく」としている。

 映像フォーマットはPC版の素材を利用するため、当初はWindows Mediaの採用を予定している。ただし、将来的にはH.264など他のフォーマットを利用も検討しているという。このほか、コンテンツ再生時はPC版と同様に、CM除く本編の巻き戻しや早送りといったトリックプレイにも対応していた。なお、展示された試作機はWindows CEモデルとLinuxモデルの2タイプとなるが、操作系統はほぼ同一だった。

 STB版の開発について説明員は、「特にスポーツ番組のライブ配信を利用するユーザーの方から、テレビで見たいというニーズが寄せられていた」と語る。具体的なサービス形態などは未定だが、2006年夏以降の提供に向けて開発を行なっていくという。


Windows CE版画面。右下にあるのがSTB試作機 こちらはLinux版

Windows CE版STBのリモコン PC版(写真右)とのトップページ比較。ページ構成が大きく異なっているのがわかる

関連情報

URL
  USEN
  http://www.usen.com/
  GyaO
  http://www.gyao.jp/
  IMC Tokyo 2006
  http://www.interop.jp/imc/


( 村松健至 )
2006/06/07 21:46

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.