Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

PCの代わりになるペン型ガジェット、NECが展示


左手前のペンは、赤外線でキーボードを映し出している。左奥は操作画面を映し出すプロジェクターの機能を持つ。そのほかのペンは、右側から携帯電話機能、CPU、デジカメの機能を持つ。各ペンのサイズは、普通のペンよりもほんの少し大きい程度

LATTICEKEY INTERFACE。サイズはだいたい携帯電話サイズ
 「ITU TELECOM WORLD 2006」のNECブースでは、5本のペン型ガジェットで構成されるPC「P-ISM」を展示している。

 5本のペンはそれぞれ、赤外線でバーチャルキーボードを映し出したり、操作画面をプロジェクタとして映し出すほか、CPU、カメラ・スキャナ、携帯電話の機能を持つ。これらをBluetoohtなどの近距離無線技術で接続することで、PCの機能を使用できるという。

 携帯電話機能でインターネットに接続することも可能だ。担当者は「5本のペンにPCの機能が搭載されているので、モバイルPCに比べて、より気軽に外出先でPCを利用できる」と話す。商品化は未定としている。

 また、キーボードを見ずに直感的な操作を可能にするインターフェイス「LATTICEKEY INTERFACE」を出展。LATTICEとは「格子」の意味で、21個の操作キーが格子状に配置されている。ユーザーは、キーを特定の順番でなぞらせたり押すことで、ボリュームの上げ下げ、文字入力、アドレス帳の呼び出しなど、あらかじめ設定した機能を実行できる。いわば、マウスジェスチャーのような機能だ。製品化は未定だが、リモコンやPDAでの利用を見込んでいるという。

 さらに、LED(発光ダイオード)を組み込んだ花型の端末が、マイクを通じて認識した人の感情を光の色で表すという情報端末「言花(ことはな)」も展示。言花は、声のリズムから感情を認識して、「喜び(joy)」「哀しみ(sadness)」「平常(normal)」「興奮(excitement)」という4種類の感情に分類、喜びなら「黄色」、悲しみなら「青色」などと、花の色の変化で感情を示す。

 このほか、同社が開発したパーソナルロボット「PaPeRo」は、日本語の挨拶を5カ国語に翻訳して発音するデモを披露。会場に詰めかけた外国人が“Ohayo”としゃべりかけると、PaPeRoは「おはよう」に該当する英語や中国語、ドイツ語などをしゃべり、会場を盛り上げていた。


言花 PaPeRo

関連情報

URL
  ITU TELECOM WORLD 2006(英文)
  http://www.itu.int/WORLD2006/


( 増田 覚 )
2006/12/04 20:23

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.