イベントレポート
第6回国際自動車通信技術展
ナビタイム、ディスプレイ付きルームミラーをスマホアプリのサブ画面にする機能
(2015/3/12 18:58)
東京ビッグサイト(東京都江東区)で3月11日から13日まで開催されている「第6回国際自動車通信技術展(ATTT2015)」で、株式会社ナビタイムジャパンは、Bluetooth対応のディスプレイ付きルームミラー/メーターを、同社のナビアプリ「カーナビタイム」や「ドライブサポーター」のサブ画面として利用する機能を参考展示している。
ディスプレイ付きルームミラーは、車のリアカメラ映像を表示するバックモニターとして、現在、一部の車種に採用されている。そのルームミラーにBluetooth通信機能を持たせ、スマートフォンのナビアプリのサブ画面として、交差点までの距離や進行方向、3Dイラストなど、ドライバーが必要な情報のみを表示する。今のところ試作段階で、発売時期などは未定。
また、車載メーターメーカーの日本精機株式会社が開発した、ディスプレイ機能付きスマートフォン連携メーターを、ナビアプリのサブ画面として利用する機能もデモ。交差点までの距離、進行方向などを画面に表示するほか、スマートフォン内の音楽再生、走行距離などの車両情報、リアカメラの表示など複数の機能を切り替えできる。こちらも、まだ販売はしておらず、自動車メーカーに提案している段階だ。
「T-Connect」を利用した家電操作やスマホ連携アプリ
トヨタ自動車株式会社は、テレマティクスサービス「T-Connect」を用いたいくつかの利用シーンを提案した。T-Connectでは、車載ナビ機器に通信機能を持たせ、スマートフォンや各種サービスなどと連携できる。
車両情報を取得できるスマートフォンアプリ「T-Connectスマホアプリ」は、T-Connectとともに2014年6月に発表したもので、もともと「smart G-BOOK」として展開していたサービス。燃費や走行距離、運転時間など、車両から送られる情報を確認できる。また、エンジンを切った場所を地図ログとして保存しており、駐車場所の確認や、コメント機能により訪れた場所の記録メモとして利用可能。
車載ナビと連携するアプリならではの機能として、スマートフォンのナビ機能と車載ナビの目的地設定を同期し、目的地から遠い駐車場に停めてしまった場合でも、「ラストワンマイル」機能により、駐車場所から目的地までの徒歩ルートを案内する。また、車載ナビ専用アプリをダウンロードでき、エアコンをコントロールするアプリや、「ぐるなび」などのサードパティアプリ、車両情報を取得できる車載ナビならではのアプリもある。
そのほか、T-Connectで取得したプローブ情報をもとにした、ビッグデータ交通情報サービスを紹介。すでに交通情報として提供しており、ナビのルート選定にも利用されている。また、プローブ情報として取得しているABSが作動した箇所を自治体と共有し、道路整備に生かしている。実際に愛知県にデータを提供し、ABS作動箇所を調べると道路の白線が消えかけていたという。補修した結果、ABSの作動回数は減少した。
NTTドコモの「ポータブルSIM」を車載ナビに利用
株式会社NTTドコモでは、同社が持つ車向けソリューションを紹介。SIMカードを抜き差しすることなく、複数のデバイスで同一の電話番号やID・パスワードを利用できる「ポータブルSIM」を車載ナビの通信に利用することで、スマートフォンで設定した目的地や住所などの設定情報を自動的に反映できる様子をデモ。ポータブルSIMは、カーシェアや社用車といった、車載ナビを不特定多数の人物が利用するシチュエーションでも、利用者に合わせた設定を自動的に反映できるという。
また、スマートフォン用エージェントサービス「しゃべってコンシェル」などで使われている音声認識技術の車転用を紹介。認識精度を上げにくいロードノイズ環境下でも高精度で認識できる技術を開発しており、一部機能は、Android向けカーナビアプリ「ドライブネット」で採用されている。NTTドコモでは今後、音声認識・音声エージェントをパッケージ化して自動車メーカーやカーナビメーカーに売り込むという。
NTTドコモの説明員によると、音声認識は精度の低さからこれまでエンターテインメント寄りの分野で用いられてきたが、長年のノウハウが蓄積され、インターフェイスとして実用的なレベルに達してきているという。これにより、車載ナビ以外にもロボットや家電など、さまざまな用途に利用されるのではないかとしている。