• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • TP-Link、4K対応の屋外用ネットワークカメラ「Tapo C460」発売

            • 「さくらの生成AIプラットフォーム」、国内完結の生成AI実行基盤を提供開始、さくらインターネット

            • Bluetooth対応の充電式ポータブルカセットプレーヤー「MXCP-P100」、マクセルブランドで電響社から発売

            • 体調管理の味方! オムロンの体組成計や血圧計がAmazonでタイムセール

              体脂肪率や骨格筋率なども測定できる体組成計「HBF-214」は3180円に

            • やじうまWatch

              Androidの位置追跡アプリ、「Find Hub」に名称変更。AirTagでおなじみUWBもサポートへ

            • やじうまWatch

              Pinterest、多数のアカウントが誤って無効化された件を謝罪。AIツールの関連は否定

            • ARグラス「XREAL One」を“6DoF”に拡張、撮影機能も備える専用アクセサリー「XREAL Eye」発売

            • UGREENの「Qi2」対応モバイルバッテリーがAmazonでセール中!

              4-in-1の大容量モデル「Nexode PB771」は1万6786円に

            • 16Wインチ対応のPC覗き見防止フィルター2タイプ、エレコムが発売

            • キングジム、ペーパーレス化時代の家庭の書類整理を効率化する「家庭用ファイルシリーズ」新発売

            • エレコム、冷却ファン搭載の折りたたみ式ノートPCスタンド「PCA-LTSFANH8BK」発売

            • 4K/60Hzの出力に対応したUSB Type-C−HDMI変換アダプター、サンワサプライが発売

            • 連載自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!

              アイ・オーのNAS「HDL-LA02」を、PCを使わずスマホだけでセットアップする

              【使いこなし編】第238回

            • DJIのワイヤレスマイクシステム「DJI Mic 2」がAmazonで安い!

              各種オプションとのセットや充電ケースがセールに

            • 「ファイア」「午後の紅茶」など、キリンのドリンクがAmazonでセールに

              「ファイア ワンデイ ブラック」600ml×24本が2210円

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    1. INTERNET Watch
                    2. トピック
                    3. 業界動向
                    4. その他

                    リンク集

                    勝手にセレブレーション! Impress Watchと同期(?)の「20周年」サイト&サービス大集合

                    • 森田 秀一

                    2016年7月22日 06:00

                     今から20年前の1996年2月、日本初の電子メール新聞「INTERNET Watch」が正式創刊した。そう、この記事が今まさに掲載されているニュースサイト「INTERNET Watch」(の前身)が誕生した瞬間だ。同年7月には「PC Watch」の公開がスタート。名実ともに、“インプレスのウェブニュースサイト”誕生20周年を迎えた。これもひとえに読者と関係者の皆様のおかげ。今後ともどうぞごひいきに!

                     ……というわけで今回は祝賀企画として、2016年に20周年を迎える企業、サービス、コンテンツなどをまとめた。そのころからコンピューターにどっぷり浸っている人も、そもそも生まれてなかったよという若年世代まで、どうぞトリビア的にお楽しみいただければ幸いだ。

                    Impress Watch 20周年記念サイト

                    1996年誕生のIT企業&サービスを振り返ってみよう!

                     「20周年っていったって数に限度があるでしょ?」 そんな声も聞こえてきそうだが、いやいやなかなかどうして。1996年はまさにインターネットの夜明けともいうべき年で、ポータルサイトやプロバイダーの設立が相次いた。

                    Yahoo! JAPAN 20周年

                    http://20th.yahoo.co.jp/
                     ポータルサイト国内最大手。ウェブ検索がまだまだ未成熟であった1996年4月1日に誕生した。当初は、言わば“ウェブサイト版電話帳”であるディレクトリサービスで名高かったが、その後、オークションや通信サービス(ADSL)に乗り出した。20周年記念企画のページでは、絵巻物感覚で日本のネット史を振り返るコーナーも。

                    レッツノート20周年記念 スペシャルサイト

                    http://panasonic.jp/pc/appli/20th/
                     パナソニックのノートPCブランド「レッツノート」も今年誕生20周年を迎える。初代モデル「AL-N1」は、年代的にWindows 95搭載は当然として、10.4型SVGA液晶で本体重量1.62kgというのだから時代を感じる。特設サイト内の歴代モデル紹介コーナーや開発者インタビューは必見。

                    So-net 20周年記念サイト

                    http://www.sonynetwork.co.jp/corporation/20th/
                     ソニー系列のインターネットプロバイダーとして、1996年1月にサービスを開始したのがSo-netだ。翌年11月には、愛らしいキャラクターでおなじみの電子メールソフト「PostPet DX」をリリース。20周年特設サイトには年表がまとめられている。

                    BIGLOBE

                    http://www.biglobe.co.jp/brand#history
                     1986年スタートのパソコン通信サービス「PC-VAN」、そして1995年のインターネット接続サービス「mesh」を引き継ぐ形で誕生したのが、プロバイダーの「BIGLOBE」だ。当初はNEC系のサービスだったが、現在は独立している。

                    さくらインターネットの歴史(さくらインターネット創業日記)

                    http://tanaka.sakura.ad.jp/2015/12/sakura-internet.html
                     ホスティングサービス業のさくらインターネットの創業者社長である田中邦裕氏のブログ。同社の創業は1996年12月。2015年末には、創業時を回顧する記事が掲載された。

                    インターネット白書ARCHIVES アーカイブ検索

                    http://iwparchives.jp/book_archive
                     インターネットの動向をまとめた年鑑としておなじみ。最初の出版は1996年ということで、やはり20周年を迎えた。その「インターネット白書 1996」は、ほぼ全文が無料でネット公開中。目次には「商用ネットワークサービスプロバイダーの急増」「個人による情報発信の急増」といった一節もあり、なんとも時代を感じさせる。

                    ソースネクスト20周年記念キャンペーン

                    http://www.sourcenext.com/anniversary/20th/
                     ウイルス対策、年賀状作成、ユーティリティなど各種PCソフトの販売を手がけるソースネクスト。会社設立は1996年8月で、当初の社名は「株式会社ソース」であった。同年12月には「驚速95」が発売されている。

                    オズモール

                    http://www.ozmall.co.jp/topics/20th/
                     女性向けポータルサイトで、運営はスターツ出版。読み物のほか、各種サービスのオンライン予約機能が充実している。20周年に合わせて大幅リニューアルを実施予定。テーマは「私の好きと出会う場所」とのこと。

                    ツクモネットショップ20周年ありがとう企画

                    http://shop.tsukumo.co.jp/special/20anniv/
                     東京・秋葉原のPC・自作パーツ店として知られるツクモ。リアル店舗の歴史はそれこそアマチュア無線機器販売が盛んなころにまで遡るが、ネットショップについては2016年3月で20周年を迎えたという。特設サイトには、オープン当時を忍ばせる広告などが掲載。

                    IP Messenger 歴史と由来(なんだそれ)

                    https://ipmsg.org/ipmsg-history.html
                     社内LAN環境などで手軽に導入できるメッセンジャーソフト。個人開発により、1996年に初版が公開されたが、その後、なんと20年にわたって地道にバージョンアップが続けられている。最新のベータ版は「v4.00」。

                    ぐるなび 沿革

                    http://www.gnavi.co.jp/company/profile/history/
                     日本におけるグルメ情報サイトの筆頭と言えば、やはり「ぐるなび」だろう。1996年6月にはサービスを開始している。ただし、「全国版」の公開は1997年9月。当初は比較的小規模な運用だったようだ。

                    サイバー・コミュニケーションズ 沿革

                    http://www.cci.co.jp/company/history.html
                     インターネットと広告は、いまや切っても切り離せない存在。「CCI」の略称で知られるサイバー・コミュニケーションズはネット広告の代理店の大手で、電通グループの傘下。1996年の創業当初は、ソフトバンクとの共同事業であったという。

                    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム 沿革

                    https://www.dac.co.jp/company/history/
                     「DAC」と呼ばれることも多いネット広告代理店。こちらの創業は1996年12月で、当初の出資元は博報堂、旭通信社(アサツーディ・ケイ)、読売広告社など。

                    インターネット総合研究所 企業概要

                    http://www.iri.co.jp/jp/company/outline.html
                     1996年12月創立。IT系メディアの関係者的には「RBB TODAYのかつての運営元」としておなじみだが、その後の事業分割・売却などを経て、現在は持株会社・投資会社的な側面が強くなっているようだ。そのためか、社員はわずか4名とのこと。

                    マイクロソフト、全世界でWindows Live Hotmailを提供開始

                    https://www.microsoft.com/ja-jp/presspass/detail.aspx?newsid=3050
                     なかなかよいリンク先が見つからなかったが、ウェブメールの元祖的存在である「Hotmail」が生まれたのは1996年。その後、改称され、2007年には「Windows Live Hotmail」、そして現在は「Outlook.com」となったというわけ。ちなみに、Googleの「Gmail」の誕生は2004年だ。

                    Impress Watch 20周年企画

                    http://www.watch.impress.co.jp/20th/
                     弊誌「INTERNET Watch」をはじめとした「Impress Watch」媒体群の20周年を記念するサイト。20年前の記事の振り返りや、業界名士インタビューなどを現在公開中だ。

                    あのコンテンツ・有名人・建物も1996年にルーツがあった!

                     続いてはIT系以外の分野、例えば食品、ゲーム、アニメ、歌手、不動産施設などで今年20周年を迎えたものを見ていこう。どれもみんな懐古心をくすぐられるモノばかり。アラフォー組は世代差にガクっとくるかもしれないが、そこは1つ、話のネタにしてみて!

                    ミンティア 20周年スペシャル

                    http://mintia.jp/20th/
                     アサヒフードアンドヘルスケアが販売するミントタブレット。1ケース(50粒)100円というお手ごろ価格がうれしい。今年20周年を迎えたとのことで、プレゼントキャンペーンなどを展開。特設サイト下部には、パッケージデザインや味バリエーションの変遷史もあり。

                    ロッテ モナ王20周年キャンペーン

                    http://www.lotte.co.jp/entertainment/campaign/monaou/2016/
                     コンビニなどで手軽に買える、アイス最中の定番。2016年丸々いっぱいをかけて、発売開始20周年記念プレゼントキャンペーンを展開中だ。商品に付いている応募券を貯めて送ると、抽選でギフト券や家電が当たる。

                    ブルボン プチ

                    http://www.bourbon.co.jp/petit/
                     一口サイズのおせんべい、ビスケットのシリーズで、現在の味のバリエーションは24種類。CMなどでも20周年をアピールしている。一部商品は直販サイトでの購入も可能。

                    STARBUCKS 20th Anniversary in GINZA 8月2日に銀座エリアでアニバーサリープロジェクトを開始!

                    http://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2016-1789.php?nid=mcm_02_pc
                     日本のカフェ文化に大きなインパクトを与えたスターバックスコーヒーだが、早いもので2016年8月2日に日本上陸20周年を迎える。現在も営業している日本第1号店「銀座松屋通り店」とその周辺店舗では、記念イベントが開催予定だ。

                    東京オペラシティ 施設案内

                    http://www.tokyooperacity.co.jp/info/
                     東京・京王新線の初台駅に隣接する大型施設。オフィスビルのほか、新国立劇場があることでも知られる。20年前の8月、タワービルディングなどの主要部がオープンした。完成までには紆余曲折あったようで、サイト内の年表からはその一端が伺える。

                    東京ジョイポリス ジョイポリス20の挑戦

                    http://tokyo-joypolis.com/event/20th_anniversary/
                    http://www.odaiba-decks.com/
                     東京・お台場にある屋内型テーマパーク。オープンは1996年7月のことであった。20周年を迎え、新アトラクションの導入や、各種コラボイベント展開を積極的に進めるという。ちなみに、ジョイポリスがテナントになっている施設「デックス東京ビーチ」も今年20周年。

                    新宿タカシマヤ

                    http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/
                    http://www.takashimaya.co.jp/archives/history/p04.html
                     東京・JR新宿駅そば。「タカシマヤ タイムズスクエア」として一体開発され、デパートとしてのタカシマヤのほか、さまざまな商業施設が入居している。20周年記念イベントも各種実施されているようで、直近では「和リラックマ展」が開催予定。

                    坂本真綾 20周年スペシャルサイト

                    http://www.jvcmusic.co.jp/maaya/20th/
                     声優・歌手として知られる坂本真綾が1枚目のシングル「約束はいらない」(アニメ『天空のエスカフローネ』オープニング曲)をリリースしたのが1996年4月。この20周年を受け、2015年後半から記念アルバムなどが相次いで発売された。

                    T.M.Revolution 「2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-」

                    http://www.tm-revolution.com/disco/archive/?ESCL-4700
                     歌手としてはもちろん、タレントとしてのテレビ出演機会も多いT.M.Revolution。西川貴教のソロプロジェクトという位置付けで、1996年5月にデビュー曲を発表した。20周年イヤーの今年、オリジナルアルバム・ベストアルバムをリリース。

                    globe Official Website SPECIAL

                    http://avex.jp/globe/special.php
                     小室哲哉 、KEIKO、MARC PANTHERの3名による音楽ユニット「globe」。デビュー曲のリリースは1995年8月だが、2016年になってから20周年記念盤の発売が計画されている。特設サイトには、鈴木亜美、つんく♂、秋元康らがお祝いコメントを寄せている。

                    PUFFY 「20th ANNIVERSARY BEST ALBUM 非脱力派宣言」

                    http://www.puffy.jp/disco/#WPCL-12298/9
                     吉村由美、大貫亜美のコンビがデビュー曲「アジアの純真」を発売したのが20年前の1996年。当時からどこか脱力した感じが魅力だったが、20周年記念ベスト盤のタイトルが「非脱力派宣言」なのがなんとも?!

                    BUMP OF CHICKEN HISTORY 1999-1994

                    http://www.bumpofchicken.com/biography/?p=history&n=1
                     20周年記念スペシャルライブのDVDを発売したばかりのBUMP OF CHICKEN。人気曲「天体観測」の発売は2001年のこと。公式サイトのバイオグラフィーによれば、現在のメンバー4人体制が1996年に確立したという。

                    20th「遊☆戯☆王」

                    http://www.yugioh20th.com/20th/
                     国内における対戦型トレーディングカードゲーム人気の火付け役と言えるのが「遊☆戯☆王」。1996年に週刊少年ジャンプで連載された。マンガ連載は2004年で一旦終了したが、その後も物販・アニメ展開が長期に渡って続いている。

                    カードキャプターさくら

                    http://ccsakura-official.com/
                     CLAMP原作の少女漫画シリーズ。全12巻のコミック出版、合計4回のアニメ化を経て、連載開始20周年の2016年の今、新シリーズがスタートした。コミック誌「なかよし」7月号から連載中。新アニメ化プロジェクトも始動したという。

                    名探偵コナン 事件ファイル 1996年放送

                    http://www.ytv.co.jp/conan/archive/k1169406.html
                     長期連載のミステリーマンガ「名探偵コナン」だが、アニメ第1話「ジェットコースター殺人事件」が放送されたのは1996年1月。それから20年が経過し、すでに放送エピソード数は800話を超えている。

                    機動新世紀ガンダムX

                    http://www.gundam-x.net/
                     1979年に第1作が放映された「機動戦士ガンダム」シリーズだが、20年前の1996年4月時点の最新作は「機動新世紀ガンダムX」。劇中の印象的なセリフが、各エピソードのタイトルになっていることで有名だ。

                    ニンテンドー64

                    https://www.nintendo.co.jp/n01/
                     任天堂が1996年6月に発売した据置型ゲーム機。同時発売タイトルは「スーパーマリオ64」「パイロットウイングス64」など。競合の「プレイステーション」や「セガサターン」がCD-ROMをソフトウェア媒体として採用する一方で、任天堂がカセット(ROM)にこだわったのも、今や懐かしい記憶。

                    サクラ大戦とは?

                    http://sakura-taisen.com/whats.html
                     セガ発売の人気シリーズで、第1作のリリースは1996年9月のことであった。大正ロマン風の世界観をベースに、恋愛シミュレーションの要素を全面に押し出した作風で知られる。新作ゲームの音沙汰はこのところないが、グッズ展開は近年も続いている。

                    ポケットモンスター これまでのゲーム

                    http://www.pokemon.co.jp/game-series/title/
                     ゲーム・アニメともに人気の「ポケットモンスター」シリーズだが、初代作品が発売されたのは1996年2月のこと。モノクロ画面の携帯機「ゲームボーイ」用であった。それからちょうど20年の今、スマホアプリ「Pokémon GO」の大人気に沸くのだから、時代の流れにはつくづく驚かされる。

                    テレビ東京 午後のロードショー

                    http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/
                     テレビ東京系で平日午後に放送されている映画番組。2016年4月の放送20周年を機に、番組の5分延長や放映開始時間の変更が行われた。事あるごとにサメ特集が組まれたり、スティーブン・セガールやドルフ・ラングレンを異常なまでにリスペクトしていたりと、その自由な立ち振る舞いが魅力。7月最終週は「夏だ!アドベンチャー特集!!」と題して「ミクロキッズ」「コンゴ」など3編を放送予定。

                    ファミリー劇場 開局20周年 特設ページ

                    https://www.fami-geki.com/20th/
                     国産のドラマ・特撮・アニメなどを多数放送するCSチャンネル。2016年1月1日に開局20周年を迎えた。番組ラインナップを拡充すべく、現在はマジック(手品)番組にも力を入れているという。

                    月刊「散歩の達人」 2016年4月号

                    http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000001814/019/O/page1/order/
                     交通新聞社が発刊する旅雑誌。20周年を記念し、2016年4月号から3カ月連続で「酒場」「食堂」「喫茶」のお店を100件ずつ紹介する特集が組まれた。バックナンバーもまだ購入可能という。

                    川崎フロンターレ20周年記念事業実行委員会

                    http://frontale20th.jp/
                    http://www.frontale.co.jp/info/2016/0620_3.html
                     サッカー・Jリーグの歴史がスタートしたのは1993年5月のこと。それから数年は新チームの設立が相次いだ。中でも川崎フロンターレは、前身チームを引き継ぎつつ、1996年11月に現在の運営法人が設立。1999年からJリーグのディビジョン2に参加した。現在は20周年記念活動委員会を設置し、さまざまな活動を行っている。

                    アルビレックス新潟クラブ創設20周年企画「新潟クラシック」

                    http://www.albirex.co.jp/home_event/20th_anniversary/
                     同じくJリーグのアルビレックス新潟も今年で設立20周年を迎えた。こちらは6月に行われた記念試合の告知だが、現在も20周年記念グッズなどを販売中だ。

                    科学技術振興機構(JST) 20周年記念事業

                    https://www.jst.go.jp/20th/
                     国の科学事業振興を担う機関であり、例えば東京・青海(江東区)の日本科学未来館の運営も事業の1つ。2016年10月の機構設立20周年を前に、さまざまな記念事業が企画されている。

                    オマケ~意外と読み飽きません、沿革&年間ランキング

                     最後にオマケとして、20年前の1996年がどんな年だったか、振り返るのに役立つサイトをご紹介していこう。特に年間ランキングは、懐かしのデータ満載。また、会社の沿革も読んでみると意外なほど楽しい。トリビア好きは必見です!

                    NTT持株会社ニュースリリース 1996年

                    http://www.ntt.co.jp/nttnews/1996.html
                     NTTグループ各社が1996年に発表した報道機関向け文書の一覧。例えば6月には「腕時計タイプのPHS端末機を試作」、12月には「OCNエコノミー」のサービス開始セレモニーの案内などが掲載されている。

                    NTTドコモ 会社の沿革

                    https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/outline/history/
                     NTTドコモの歴史は20年をはるかに超えていて、直接の会社設立は1991年(平成3年)。それ以前の電電公社時代から自動車電話サービスもスタートしていた。沿革によると、ちょうど20年前の1996年(平成8年)は「ポケットベル・ネクストサービス」がスタートした年。

                    ソフトバンクグループ プレスリリース 1996年

                    http://www.softbank.jp/corp/news/press/sb/1996/
                     英ARM社買収でまたまた話題のソフトバンクだが、1996年は国際的メディア企業であるニューズ・コーポレーションとの提携を進めていたころ。同年2月には「マンガCD-ROM倶楽部」を発刊したいたりと、現在の通信会社のイメージはほとんどない。

                    リクルートホールディングス 沿革・歴史 1990年代年表

                    http://www.recruit.jp/company/about/corporate_development/1990.html
                     リクルートもインターネットとのかかわりが非常に長い。1995年には「Mix-Juice」というウェブサイトがオープンし、1996年には「リクナビ」や「SUUMO」の前身となるサービスが立ち上がっている。

                    ニフティ 沿革(1996~1999年)

                    https://www.nifty.co.jp/company/history/1996.htm
                     パソコン通信の「NIFTY-Serve」を源流とするニフティだから、会社設立は1986年。こちらの年表ページは、社史とインターネットの動向がひとまとめになっていて、当時の情勢を振り返るにはうってつけ。なお、1996年11月には、ISDN同期64kbpsへの対応開始した。

                    IIJ 沿革

                    http://www.iij.ad.jp/company/about/history/
                     大手プロバイダーのIIJは1992年創業。1994年には国内で初めてダイヤルアップIPサービスを開始した。1996年には個人向けサービスの「IIJ4U」がスタートしている。

                    スカパーJSATホールディングス 沿革/年表

                    http://www.skyperfectjsat.co.jp/about/history.html
                     今でこそ「スカパー!」ブランドが浸透しているが、1990年代後半は衛星放送の勃興期。社名変更や合併が相次ぎ、それこそ1996年の段階ではまだ「スカイバーフェクTV!」が誕生する前だった。その非常に複雑な歴史が、このページから伺える。

                    楽天エンタメナビ 1996年度興行成績ランキング

                    http://entertainment.rakuten.co.jp/movie/ranking/boxoffice/1996/
                     1980年代以降の映画興行ランキングがまとめられている。こちらによれば、1996年の邦画第1位が「ゴジラVSデストロイア」で、2位は「Shall we ダンス?」。洋画第1位だった「ミッション:インポッシブル」は現在もシリーズが続いている。

                    日本著者販促センター 出版業界の豆知識 1996年ベストセラー30

                    http://www.1book.co.jp/001384.html
                     こちらは本のベストセラーランキング。最新のものだけでなく、1996年分もしっかり確認できる。当時の第1位は「脳内革命」で、第6位には「猿岩石日記 Part1」も。ちなみに、インプレスの「できる」シリーズもベスト30内に3作品が食い込んでいる。

                    ビデオリサーチ 1996年 年間高世帯視聴率番組30(関東地区)

                    http://www.videor.co.jp/data/ratedata/96best30.htm
                     人気テレビ番組が一目瞭然の視聴率ランキング。こちらは関東版となっている。スポーツ中継が上位にランクインしているが、それ以外に視聴率30%超のドラマやバラエティ番組がゴロゴロある。

                    オリエンタルランドグループ 東京ディズニーランドのあゆみ

                    http://www.olc.co.jp/tdr/profile/tdl/history.html
                     東京ディズニーランドの歴史が詰まった年表。グランドオープンは1983年なので、30周年ははるか昔。20年前の1996年は「トゥーンタウン」が園内に追加オープンした。

                    モスフードサービス 沿革(1990年~1999年)

                    http://www.mos.co.jp/company/outline/history/1990_1999/
                     「モスバーガー」の運営元企業としておなじみ。東京・成増に1号店がオープンしたのは1972年というから、会社の歴史は40年を超える。1996年にはすでに1400店舗達成したというのだからすごい。ちなみに、2016年は「モスバーガーホームページ開設」から20周年。

                    • ▲

                      「iTunes Store一強」は今や過去? 2016年音楽配信&ラジオ最新事情

                    • 日本の祝日がまた1日増えたよ万歳! 8月11日「山の日」記念まとめ

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.