• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • 週間ニュースインデックス

              見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全61本

              [2025/5/1~5/7]

            • NTT西日本、2025年度の「フレッツ 光クロス」提供エリア拡大予定を発表。北陸・沖縄にも提供開始

            • NTT、「NTT株式会社」へ商号変更、グループ各社とともに商号・ロゴを刷新

            • やじうまWatch

              「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは

            • やじうまWatch

              Bluesky上の誹謗中傷で国内初の開示命令が出るも、日本国内に窓口がなく「どうやって対応させるか」が問題に

            • テレワークグッズ・ミニレビュー

              第130回:ウォーターサーバーと浄水ポットとペットボトル、どれがいい? リモートワーク中の水分補給の最適解を考える

            • エレコム製のLANケーブルがAmazonでセール中!

              10mのCAT7対応ケーブルが1738円など、フラットケーブルも対象に

            • 日本ユーザーは詐欺リンクへの警戒心がトップクラス、一方でプライバシー・セキュリティを重要視する認識は低い結果に~NordVPN調査

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    1. INTERNET Watch
                    2. トピック
                    3. 地図/位置情報

                    リンク集

                    お出かけ先をスマホで決める! 地図・乗換案内サービス

                    (2015/4/24 06:00)

                     間もなくゴールデンウイーク。行楽には絶好のタイミングだが、仕事が忙しくてお出かけ先を決めていない、出かけるとしてもごく近場という人も多いのでは? そこで今回は、地図・乗換案内サービスをご紹介しよう。近年はスマホ対応が進んでおり、いつでもどこでも旅行計画を立てられるはず! 後半では、口コミ系の旅行情報サイトについても触れる。

                    使って便利、眺めて楽しい! ますます充実の地図サービス

                     ネットの地図サービスの魅力は、なんと言ってもその懐の広さだ。お出かけ先の検索やルート案内という超実用的機能を提供する一方で、高層ビル3D表示のように鮮烈な驚きを与えてくれる機能もある。無料カーナビすら現実のものとなっており、今後も目が離せない。

                    Google マップ

                    https://www.google.co.jp/maps
                     その高機能ぶりで知られる地図サービス。現地の風景を確認できる「ストリートビュー」は、初めて訪れる場所の下見に極めて大きな効果を発揮するだろう。このほか、徒歩ルートおよび電車乗換を踏まえた総合的なルート検索機能が利用可能。スマホ版アプリには音声付きナビゲーション機能も。

                    Yahoo!地図

                    http://map.yahoo.co.jp/
                     ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」の地図サービス。さまざまな情報を地図の上に重ねて表示できるのが特徴。雨雲レーダーや花粉情報はその一例だ。道路の開通や鉄道新路線の情報をいち早く地図に反映させるための取り組みについて、「Yahoo!地図ブログ」で紹介している。

                    マピオン

                    http://www.mapion.co.jp/
                     凸版印刷などが出資する株式会社マピオンが運営。PC版の「全画面&超印刷」モードは圧巻の一言。ボタン1クリックで切り替えられるので、気軽に試してみよう。スマホ版アプリではドライブルートもしくは乗換ルートの検索機能が有料となっている。

                    MapFan

                    http://www.mapfan.com/
                     パイオニア全額出資のインクリメントPが運営。PC向けブラウザー版である「MapFan Web」を中心に、各種モバイル版を展開。2014年11月からは月額300円(税別)のプレミアム会員制度を導入。スマホ版でルート案内や渋滞情報確認などの機能が利用できる。Windows ストア版アプリもこのほどリリースした。

                    NAVITIME

                    http://www.navitime.co.jp/
                     充実したルート検索機能を提供。PC版サイトで地図を表示したい時は、まず何らかのキーワードで検索を行おう。その上で「大きい地図」をクリックすると、周辺地図が閲覧できる。スマホ版アプリで有料会員に登録すると「トータルナビ」機能などが利用可能。

                    いつもNAVI

                    http://www.its-mo.com/
                     ゼンリンデータコム運営。「いつもNAVI」のブランドで各種ウェブサービスやアプリを提供している。アプリの「いつもNAVI[マルチ]」はiOS/Android版を提供中。利用料金は月額300円前後。

                    goo地図

                    http://map.goo.ne.jp/
                     周辺検索やルート案内などの実用機能を用意する一方、都心部では「古地図」の表示が可能。また、災害対応の一環として、近隣の公衆電話を探す機能も追加された。なお、スマホ版に相当するアプリはないが、「goo 防災アプリ」では事前ダウンロード型の地図機能を用意している。

                    Bing 地図

                    https://www.bing.com/maps/
                     マイクロソフトのウェブ検索サービス「Bing」で提供中の地図機能。一般的な航空写真表示に加え、さらに「概観図」モードを用意。高層建築物を立体的に表示した上で、さらに地図の向きを回転させられる。

                    ドコモ地図ナビ

                    http://dmapnavi.jp/stc/intro/app/
                     NTTドコモのスマホ向け地図サービス。用途に応じて複数のアプリがあるが、中心的存在は「ドコモ地図アプリ」。ルート検索機能などの利用は有料となっている。立体表示や角度調整機能を前面に押し出した「3D地図」にも注目だ。

                    iOS 8 マップ

                    https://www.apple.com/jp/ios/maps/
                     Appleの地図サービスを利用するにはiOSもしくはMac OS Xを搭載する端末が必要。iOS版は公開当初(iOS 6リリース直後)、相当の不評を集めたが、現在はかなり改善。音声ナビゲーション機能や、3Dビュー機能「Flyover」も試してみよう。

                    Yahoo!カーナビ

                    http://promo.carnavi.yahoo.co.jp/
                     2014年7月に配信を開始した無料カーナビアプリ。Google マップやiOSのマップアプリにもカーナビ相当の機能はあるが、VICSの渋滞情報を考慮したルート検索、高速道路出入口のイラスト案内、高速道路走行時の専用表示モードなど、Yahoo!カーナビならではの機能を多数備える。

                    ウェアラブルデバイス対応が進展! 乗換案内サービス

                     続いては、鉄道やバスなど公共交通機関の乗換情報を調べるためのサービスを見ていこう。Apple Watchをはじめとした各種ウェアラブルデバイスへの対応が一部で始まっており、実用性の面で大きな影響を与えそうだ。

                    Yahoo!路線情報

                    http://transit.loco.yahoo.co.jp/
                     PC向けブラウザー版も十分高機能だが、注目はスマホ版アプリ。ボタン1タップで乗りたい電車を1本前・1本後にずらせたり、通勤電車を毎日カウントダウンで通知してくれる機能などを備える。アプリのダウンロード数は1500万件を超えているという。「Android Wear」にも対応。

                    Roote(駅すぱあと)

                    http://roote.ekispert.net/
                    http://ekiworld.net/personal/
                     運営元はヴァル研究所。こちらはPC向けのブラウザー版サービスで、スマホのアプリなどでは「駅すぱあと」のブランドが用いられている。「駅すぱあと for Android」では、普段乗る路線を登録しておき、その運行状況をテロップで確認可能。

                    ジョルダン 乗換案内

                    http://www.jorudan.co.jp/norikae/
                     こちらも鉄道路線検索サービスの定番。オプション設定をすれば、ICカード・現金どちらで支払った場合の運賃も計算できる。また、iOS版アプリはすでにApple Watch対応を完了。アプリで検索した経路をApple Watch側へ5件まで送信できる。

                    駅探

                    http://ekitan.com/
                     鉄道の乗換案内、時刻表サービスなどを提供中。地味に便利なのが「駅情報」内の「構内図」および「出口情報」。例えば有楽町駅そばの東京国際フォーラムに行きたいという時、D5番出口を使えばいいことまで調べられる。

                    えきから時刻表

                    http://www.ekikara.jp/
                     ぐるなびが運営。中心となるのは時刻表サービスで、駅時刻表・路線時刻表をそれぞれ閲覧できる。これにより、途中駅の到着時刻も簡単に調べられる。乗換検索サービスでは、駅最寄りのグルメ情報もチェック可能。

                    えきねっと 乗換・運賃案内

                    https://www.eki-net.com/pc/personal/transit/wb/ekinet-transit/SearchInput.aspx
                    http://www.jreast-app.jp/
                     JR東日本の乗換検索サービスだが、地下鉄・私鉄含めて総合的に案内してくれる。検索結果画面からは駅周辺地図や構内図、駅弁などの情報へのリンクもあり。また、スマートフォン向けの「JR東日本アプリ」では、一部路線の車両位置情報などを調べられる。

                    東京メトロアプリ

                    http://www.tokyometro.jp/mobiledevice/smartphone/app/
                     東京メトロの運行情報や路線図を調べられるアプリ。駅構内地図もチェックできるが、比較的大容量の画像データを駅ごとダウンロードする必要があるので、念のため注意を。

                    スマホアプリ JR東海 東海道・山陽新幹線時刻表

                    http://expy.jp/useful/sphapp3/
                     東海道・山陽新幹線のポケット時刻表をアプリ化。シンプルな内容ながら、実用度は折り紙付きだ。ダイヤ改正に合わせた情報更新も定期的に実施されている。

                    トレたび

                    http://www.toretabi.jp/
                     雑誌「旅の手帖」「散歩の達人」などを発行する交通新聞社が運営。鉄道や旅行に関する情報提供を主眼としているが、乗換案内も提供中。新幹線・特急の座席配置図とあわせて使いたい。

                    お出かけ先選びに困ったら! 口コミ系旅行情報サイト

                     「どこか行きたいんだけど、イマイチ目的がはっきりしなくて……」。そんな時は旅行情報サイトの出番だ。写真や特集記事を参考にザックリと候補を決め、さらに口コミを参考にすれば、あっという間にオリジナル旅行プランのできあがり。まずは現地に足を運んで、それからどう行動するかスマホアプリで決めてもいいかも?!

                    トリップアドバイザー

                    http://www.tripadvisor.jp/
                     世界最大級を謳う旅行サイト。口コミをベースとした各種の情報を提供しており、目的地の雰囲気を事前に調べることができる。まずは検索ボックスで「観光ガイド」を選択し、地名を入力してみるところから始めてみよう。

                    フォートラベル

                    http://4travel.jp/
                     一般ユーザーから寄せられた口コミ・旅行記を多数掲載。ホテルはもちろん、観光スポットのレビューまで手軽にチェックできる。Q&Aのコーナーもあるので、気になることは質問してみよう。サイト運営はカカクコム(価格.com)のグループ会社。

                    Travel.jp[たびねす]

                    http://guide.travel.co.jp/
                     旅行地や特定のアクティビティに詳しい「ナビゲーター」が情報を発信している。一般ユーザーの口コミとは一風変わった情報が得られるだろう。外部サイトとの連携により、ホテルやパックツアーの予約も行える。

                    じゃらん 観光ガイド

                    http://www.jalan.net/kankou/
                     旅行雑誌および宿泊予約サイトとして知られる「じゃらん」だが、ウェブサイトでは観光情報のチェックも可能。口コミコメント投稿者のアンケートを元に、平均滞在時間や混雑度をグラフで表示してくれるのが親切。ご当地グルメの話題も多数。

                    MAPPLE観光ガイド

                    http://www.mapple.net/
                     昭文社の旅行ガイド誌「まっぷる」の関連サイト。行き先エリア別に観光ルートを計画したい時、特に便利だ。一般ユーザーからの口コミレビューや評点もまとめられている。

                    るるぶ.com 国内観光ランキング

                    http://www.rurubu.com/ranking/
                     JTBパブリッシング運営。アクセス数を元にした人気観光スポットランキングを発表している。エリア別絞り込みも可能。現在地周辺の観光スポットを探せる「るるぶ」アプリも配信中だ。

                    ゆこゆこ

                    http://www.yukoyuko.net/
                     温泉旅行特化型の口コミ対応宿泊予約サイト。都道府県別のほか、「草津」「別府」などの温泉地別に旅館やレストラン、土産物店などを探せる。

                    @nifty温泉

                    http://onsen.nifty.com/
                     温泉および日帰り温泉施設の情報を1万件以上掲載する。口コミを元にしたランキング情報もあり。また、一部の施設ではクーポンも発行している。

                    Foursquare

                    https://ja.foursquare.com/
                     飲食店や観光スポットの情報を探せる。友達が該当の場所に“チェックイン”したことがあるかどうかや、その他のユーザーから寄せられたコメントを参照できる。スマートフォンアプリでの利用が便利。

                    Yelp

                    http://www.yelp.co.jp/
                     全世界で毎月1億人以上が訪問するというローカルビジネス情報サイト。日本版サービスの開始は2014年4月。飲食やショッピングにまつわる店を探すのに適している。

                    JTB とっておき旅情報

                    https://totteoki.jtb.co.jp/
                     こちらは海外旅行専門の口コミ情報サイト。エリアに加え、旅行時期やジャンル(ショッピング、レストランなど)でも情報を絞り込める。なお、口コミのコメントや写真を投稿するとポイントが貰える。

                    森田 秀一

                    • ▲

                      見逃し配信をフル活用! 2015年4月春のアニメ新番組を気軽に楽しもう

                    • プレゼン資料作りの味方! 無料クリップアート&テンプレ

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.