• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • アイ・オー・データ製のNAS「HDL-T」シリーズ7製品に複数の脆弱性、ファームウェアの更新を

              サポートが終了した製品のため、買い替えも検討を

            • “想定外の用途”で知る人ぞ知る山善の食器乾燥機が、Amazonでセールに

            • テレワーク、空いた時間でなにしてる?

              【一坪農園その4】夏野菜を植える季節がやってきた! そうだ、畑を開墾して広げよう

            • 週間ニュースインデックス

              見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全79本

              [2025/5/8~5/14]

            • SwitchBotのIoT製品各種がAmazonでタイムセール中!

              スマートロック+指紋認証+カードキーの3点セットが2万762円

            • マウス「初夏のパソコンSALE!」でWindows 11搭載PCが最大7万円オフ

            • GEEKOMのミニPCがAmazonでセール中! Intel N100からAMD Ryzen 9まで

              Ryzen AIエンジンを搭載するミニPC「Air12 Lite」が2万5499円

            • やじうまWatch

              次期Android、画面分割機能に「9:1」という極端な比率を導入へ。そのメリットとは

            • やじうまWatch

              Yahoo!ニュース、コメント削除などの措置の理由をマイページ上でユーザーに通知開始

            • JPRS、ドメイン名とDNSについてマンガで学ぶ「ポン太のネットの大冒険」を全国の学校に無償配布、6月30日まで

            • マウスコンピューター、「mouse B5」シリーズ初のCopilot+ PC発売。14万9800円から

            • エレコム、“超小型”ながら3ポートのUSB PD対応充電器を11モデルも一気に発売!

            • NICT、「WarpDrive」をアップデート。「攻殻機動隊 SAC_2045」の世界でセキュリティを学べるクイズが拡充され、試験対策にも

            • NTT西日本グループ、自治体や企業向けに「セキュリティのかかりつけ医」となる総合サービス提供

            • TP-Link、4K対応の屋外用ネットワークカメラ「Tapo C460」発売

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    リンク集

                    真夏の休日は2ちゃんねるで楽しもう!~入門ガイド2009


                     国内最大の総合掲示板「2ちゃんねる」の入門リンク集を今夏もお届けする。誹謗中傷や犯罪予告に利用されるといった負の側面もあるサイトだが、ほとんどの一般ユーザーにとっては生活豆知識からディープな趣味まで、あらゆる話題を気軽にチェックできる絶好の場。真夏の休暇に、エアコンの効いた一室で避暑がてら2ちゃんねるを楽しむのもまた一興だ。



                    ●2ちゃんねるのキホンを再確認!

                     それでは最初に、2ちゃんねるの基本的な情報からチェックしていこう。2ちゃんねるは現在、IPアドレスの記録を行っており、厳密な意味での匿名性はない。真偽不明の書き込みが入り交じっていたり、随所にポルノ関係の広告が露出されているため未成年の閲覧には適さないところもある。これらの点を踏まえて、賢く利用したい。

                    2ちゃんねる
                    http://www.2ch.net/

                    ◆2ちゃんねる
                    http://www.2ch.net/
                     総合掲示板サイト「2ちゃんねる」のトップページ。各掲示板へアクセスするにはページ左上の「掲示板」からリンクを辿っていこう。なお、興味のあるテーマが決まっている人は無料の「スレッドタイトル検索」を利用するといいだろう。

                    ◆c.2ch.net
                    http://c.2ch.net/
                     2ちゃんねるを携帯電話で閲覧したいときの入り口となるページ。メニューから掲示板を選択できるほか、メールポータル「ニワンゴ」経由でスレッドタイトル検索することも可能だ。文字中心のページとはいえ、本格的な閲覧には各携帯電話会社のパケット定額サービスを契約しておくのが賢明だろう。

                    ◆2ちゃんねるガイド
                    http://info.2ch.net/guide/
                     2ちゃんねるを利用する上で知っておきたい情報がまとめられたヘルプページ。最低限守るべきマナーから、各スレッドを閲覧するための具体的な手法、技術情報、書き込みの削除依頼など多くのノウハウが詰まっているので、ぜひ一度は目を通しておきたい。

                    ◆2ちゃんねるガイド 全掲示板&案内
                    http://info.2ch.net/guide/map.html
                     2ちゃんねる内にある全掲示版を一言コメント付きで紹介。「掲示板の数が多すぎてどこから読めばいいかわからない」といった場合に目を通してみるといいだろう。

                    ◆初心者の質問@2ch掲示板
                    http://gimpo.2ch.net/qa/
                     主に初心者を対象とした掲示板。他の掲示板カテゴリーではなかなか質問しづらいごく初歩的な疑問・質問にも答えてくれる。書き込み未経験の人も、上記の2ちゃんねるガイドを参照しつつ利用してみよう。

                    ◆2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス
                    http://ansitu.xrea.jp/guidance/ 「初心者の質問@2ch掲示板」にある「初心者が安心して質問できるスレッド」の内容をまとめた外部サイト。頻繁に寄せられる質問に対しての答えもあらかじめ掲載されている。定型的な初心者ガイド記事からさらに踏み込んだ記事も多いので、読んでおいて損はない。

                    ◆2ちゃんねるWiki
                    http://info.2ch.net/wiki/
                     2ちゃんねる内で実行されているさまざまなプロジェクトの内容をまとめたWiki。初心者向けの内容ではないが、掲示板運営の一端を垣間見ることができるはずだ。

                    ◆ウィキペディア「2ちゃんねる」
                    http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
                     オンライン百科事典「ウィキペディア」の記事。記述自体には「中立的な観点に基づく疑問」「独自研究」をめぐる議論があるものの、2ちゃんねるの歴史が比較的詳しくまとめられている。



                    ●スレッド紹介サイト&まとめブログを覗いてみよう

                     2ちゃんねるの膨大なスレッドの中から、注目記事をピックアップして紹介する「スレッド紹介サイト」「まとめブログ」などが個人の手によって多数運営されている。ニュースなどの役立つ内容から思わず笑ってしまう記事まで、その紹介ジャンルはさまざま。2ちゃんねるの魅力を手っ取り早く味わうのに便利だろう。

                    ◆2ちゃんねる ニュース ヘッドライン BBY (news)
                    http://headline.2ch.net/bbynews/
                     2ちゃんねるに書き込まれたニュース系記事をピックアップして紹介。元記事の閲覧に加え、“2ちゃんねらー”の声を書き込みという形で手早く把握できるのも魅力だ。

                    ◆2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ
                    http://www.2nn.jp/
                     ニュースサイト風デザインのスレッドまとめページ。見出しをクリックすれば、2ちゃんねる内の当該スレッドも表示してくれる。書き込み数および投稿速度も明示してくれるので、注目度の高さもわかる。

                    ◆痛いニュース(ノ∀`)
                    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
                     「イタタタ……」と思わずつぶやいてしまいそうな、ツッコミどころ満載の話題を2ちゃんねるから転載。ユーザーの反応も交えつつ紹介する。取り上げるスレッドも社会問題から芸能までさまざま。

                    ◆日刊スレッドガイド
                    http://guideline.livedoor.biz/
                     アニメやマンガの話題を中心に、さまざまな面白スレッドを紹介。「カブトムシのメスの人気を上げるスレ」などはその一例。お笑い芸人のネタと見まごうような、オチのある話題も多く、読めば笑ってしまうことうけあい?

                    ◆ニュー速クオリティ
                    http://news4vip.livedoor.biz/
                     あるあるネタを書き込みあうスレッド、ネタ画像など、笑える話題が豊富。各記事の冒頭で元となる話題を提示しているのだが、それに続くツッコミがいずれも絶妙。トップページを流し読みするだけでもかなり笑ってしまうことだろう。

                    ◆アルファルファモザイク
                    http://alfalfa.livedoor.biz/
                     時系列でのスレッド紹介に加え、「毎月の注目記事」で月別人気ランキングも掲載。また気になった紹介記事のURLをTwiiterへ投稿するための専用ボタンも設けられている。

                    ◆ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
                    http://ayacnews2nd.com/
                     各記事に対して“投票”が可能なスレッド紹介サイト。票数や得点が同時に表示されるため、その記事に対する支持度などもわかるようになっている。ページ右ペインでは人気ランキングも発表している。

                    ◆コピペちゃんねる
                    http://cpch.jp/
                     2009年2月15日にオープンしたという比較的新しいスレッド紹介ブログ。時事系のスレッドが多いようだ。6月16日公開の「名言格言を別の奴に言わせて台無しにするスレ」は、皮肉も交えられた社会的(?)な内容。

                    ◆2ちゃんねる実況中継
                    http://res2ch.blog76.fc2.com/
                     2ちゃんねるのスレッドをコンパクトにまとめているのが特徴。たった1つのレスだけで笑える記事が多数揃っている。月別にアーカイブされているので過去掲載分の読み返しも比較的簡単だ。

                    ◆やる夫ブログ
                    http://yaruomatome.blog10.fc2.com/
                     スレッド紹介ブログの1種だが、2ちゃんねる発祥のキャラクター「やる夫」関連のスレッドばかりを集めているのが特徴。「やる夫で学ぶ手芸入門」など、さまざまなテーマについて物語的に掘り下げているのが面白い。

                    ◆まとめサイト速報+
                    http://matome-plus.com/
                     本項で紹介した「まとめブログ」をさらにまとめて紹介するサイト。スレッド名のみが羅列されているので、興味ある内容はリンク先で実際に確認しよう。

                    ◆クリップ2ちゃんねる
                    http://www.clip2ch.net/
                     こちらも「まとめサイトをまとめたサイト」だが、ソーシャルブックマークサービスと連携して人気度や勢いをもとに表示するのが特徴という。



                    ●検索、専用ブラウザも使ってみよう

                     2ちゃんねるをより効率的に閲覧するのに便利なサイトおよびサービスをここでは見ていこう。検索や2ちゃんねる専用ブラウザ、サーバー監視所などぜひ実際に使ってみて便利さを体感してみよう。

                    ◆2ちゃんねる検索
                    http://find.2ch.net/
                     未来検索ブラジルが運営する2ちゃんねる専門の検索エンジン。無料の「スレタイ(スレッドタイトル)検索」と、有料の「本文検索」の2種類を用意する。本文検索には、同社発行のプリペイドポイント「モリタポ」が1回あたり10ポイント(1円相当)必要。

                    ◆モリタポータル
                    http://moritapo.jp/
                     上述の2ちゃんねる検索有料版を利用するために必要な「モリタポ」の情報をまとめたポータルサイト。モリタポの購入は最低2000円(2万モリタポ)から。なお、この金額より少額で購入したい場合は、「モリタポオークション」で落札したり、アンケートに答えて貯める方法も。

                    ◆2ちゃんねる検索(無料版)
                    http://www.2ken.net/
                     名称こそ同じだが、こちらは一部スレッドの本文検索に対応した無料サービス。対象としたい掲示板をあらかじめチェックボックスで指定してから検索する仕組みになっている。なお、スレッドタイトル検索も別フォームから可能。

                    ◆monazilla.org
                    http://monazilla.org/
                     個人プログラマーらが開発している2ちゃんねる専用ブラウザの最新情報を伝える。専用ブラウザは、掲示板データに直接アクセスしてサーバー負荷を軽減できるという運営側メリットに加え、さまざまな機能追加による閲覧者側のメリットも多い。2ちゃんねるへ頻繁にアクセスするようになったらぜひ使ってみよう。

                    ◆Jane Style
                    http://janesoft.net/janestyle/
                     2ちゃんねる専用ブラウザの1つ。現在は「株式会社ジェーン」が開発・公開している。このカテゴリーのソフトとしては一般的なメールソフト風のインターフェイスを採用、快適なスレッド閲覧が可能という。

                    ◆p2.2ch.net
                    http://p2.2ch.net/
                     ソフトウェアとしてインストールすることなく、Webブラウザ上で動作する2ちゃんねる専用ブラウザ。ベータ版サービスで、利用には「モリタポアカウント」の登録が必要。書き込み機能を使用するには年額1000モリタポ必要。

                    ◆2ちゃんねるビューア
                    http://2ch.tora3.net/
                     公開から一定期間が経過し、通常の方法では見られなくなった「dat落ちスレッド」「過去ログ」を閲覧するための有料サービス。料金は年額33.00ドル、その他に2ちゃんねるビューア対応ソフト(おもに2ちゃんねる専用ブラウザ)が必要。

                    ◆2ちゃんねるキャッシュ検索
                    http://find.x0.to/2ch/
                     Yahoo! JAPANのキャッシュ検索機能を利用し、dat落ちしたスレッドを部分的に検索できるサービス。検索結果画面ではスレッドタイトルとともに冒頭書き込みもあわせて表示してくれる。

                    ◆2ちゃんねる サーバ負荷監視所
                    http://ch2.ath.cx/
                     2ちゃんねるの鯖(サーバー)を監視し、その動作状況をレポートしている。正常にアクセスできない場合などにチェックすれば、原因究明の一助になってくれる。

                    ◆2ch 鯖監視係。
                    http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html
                     こちらのサイトも、2ちゃんねる関連サーバーの動作状況を監視中。反応速度や平均負荷率と言ったパラメータ類も確認できる。なお、サーバー監視サイト自体が停止する可能性もあるので、万一に備えて複数の監視所サイトをブックマークしておくのもいいだろう。



                    ●2ちゃんねるをさらに楽しむなら

                     最後に、ここまで紹介しきれなかったその他の2ちゃんねる関連サイトをまとめた。2ちゃんねるに頻出する用語やアスキーアート系のまとめサイトおよびWikiは実用度も抜群。時間があるときにチェックしてみてほしい。

                    ◆2典Plus
                    http://media-k.co.jp/jiten/
                     2ちゃんねる発祥の用語をまとめた辞典サイト。ページ中ほどに50音別の用語一覧リンクが掲載されている。また「新着用語」のページもあり、比較的新しいキャラクター「アナログマ」もしっかりとフォロー済みだ。

                    ◆あのAAどこ?
                    http://dokoaa.com/
                     2ちゃんねるの随所で見かけるアスキーアート(AA)を収集、一覧形式で公開している。一行AA系・8等身モナーなどのカテゴリー別にズラッと並んでいるので、気になるものはどんどんチェックしてみよう。

                    ◆2ちゃんねるAA・コピペ
                    http://asciiart.seesaa.net/
                     2ちゃんねる系のアスキーアートをまとめているサイト。2ちゃんねるキャラのほか、著名アニメの作品別などでも探すことができる。

                    ◆AA大辞典(仮)
                    http://maruheso.at.infoseek.co.jp/aadic/
                     同じくアスキーアート系のサイト。サイトの最終更新こそ2007年4月で停止しているが、収蔵量が極めて多いためアーカイブとしての価値は十分。一括ダウンロードしてじっくり読むことも可能だ。

                    ◆やる夫見聞録
                    http://crescentmoon.gozaru.jp/yaruo.html
                     「やる夫」関連のスレッドを集めているサイト。ジャンル別に収集されており、「やる夫がダービージョッキーを目指すようです」などの具体的タイトルをクリックすると、外部のスレッド紹介ブログを参照できる。

                    ◆2ちゃんねる漫画用語辞典Ver.4.0(仮 @Wiki
                    http://www14.atwiki.jp/niman/
                     各スレッドに寄せられた有意義な記述を辞典形式に整理、「まとめWiki」として公開するケースが近年の定番になっている。こちらのWikiも、少年漫画板内の用語解説をまとめたもの。解説文の毒舌ぶりが大きな魅力だ。

                    ◆ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
                    http://www8.atwiki.jp/storyteller/
                     ゲームサロン板のスレッド「ストーリーを教えてもらうスレ」の内容をまとめたWiki。家庭用ゲームのストーリーを、エンディングにまで踏み込んで解説している。当然ネタバレが激しいため、閲覧にあたっては細心の注意を。

                    ◆あの映画のココがわからない
                    http://anokoko.com/
                     映画本編で描かれた不可解な演出やストーリーについて解説しているまとめWiki。制作された国の文化や風俗の違いに気付かされる記述も多く、興味深い。映画好きなら見て損はないサイトだ。

                    ◆ひろゆき@オープンSNS
                    http://www.asks.jp/users/hiro/
                     2ちゃんねるの元管理人として知られるひろゆき(西村博之)氏のブログ。今年1月、2ちゃんねるを海外企業に譲渡した件についてもこのブログで報告されている。継続的に注目すべきブログの1つと言えるだろう。


                    (2009/7/17)

                    [森田 秀一]


                    • ▲

                      最新トピックを効率的に把握!
                      ブログ検索&RSSリーダー

                    • 慌てる前に親子で読もう!
                      夏休み宿題特集2009前編

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.