• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • アイ・オー・データ製のNAS「HDL-T」シリーズ7製品に複数の脆弱性、ファームウェアの更新を

              サポートが終了した製品のため、買い替えも検討を

            • “想定外の用途”で知る人ぞ知る山善の食器乾燥機が、Amazonでセールに

            • テレワーク、空いた時間でなにしてる?

              【一坪農園その4】夏野菜を植える季節がやってきた! そうだ、畑を開墾して広げよう

            • 週間ニュースインデックス

              見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全79本

              [2025/5/8~5/14]

            • SwitchBotのIoT製品各種がAmazonでタイムセール中!

              スマートロック+指紋認証+カードキーの3点セットが2万762円

            • マウス「初夏のパソコンSALE!」でWindows 11搭載PCが最大7万円オフ

            • GEEKOMのミニPCがAmazonでセール中! Intel N100からAMD Ryzen 9まで

              Ryzen AIエンジンを搭載するミニPC「Air12 Lite」が2万5499円

            • やじうまWatch

              次期Android、画面分割機能に「9:1」という極端な比率を導入へ。そのメリットとは

            • やじうまWatch

              Yahoo!ニュース、コメント削除などの措置の理由をマイページ上でユーザーに通知開始

            • JPRS、ドメイン名とDNSについてマンガで学ぶ「ポン太のネットの大冒険」を全国の学校に無償配布、6月30日まで

            • マウスコンピューター、「mouse B5」シリーズ初のCopilot+ PC発売。14万9800円から

            • エレコム、“超小型”ながら3ポートのUSB PD対応充電器を11モデルも一気に発売!

            • NICT、「WarpDrive」をアップデート。「攻殻機動隊 SAC_2045」の世界でセキュリティを学べるクイズが拡充され、試験対策にも

            • NTT西日本グループ、自治体や企業向けに「セキュリティのかかりつけ医」となる総合サービス提供

            • TP-Link、4K対応の屋外用ネットワークカメラ「Tapo C460」発売

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    リンク集

                    慌てる前に親子で読もう! 夏休み宿題特集2009前編


                     今回は、毎夏恒例の宿題対策リンク集をお届けする。前編となる本稿では、宿題関連の話題を全般的に取り上げているポータル系特集サイト、読書感想文、そして親子で出かけたい学習お役立ちイベントなどをまとめた。夏休み終了間際になって慌てずに済むよう、ぜひ今のうちから親子一緒にチェックしてみてほしい。

                     なお、8月21日公開予定の後編では、調べ学習やお天気の確認に便利な各種サイト、工作レシピ集などをお届けする予定だ。



                    ●情報・アイデア盛りだくさん! 夏休み特集サイト

                     それでは最初に、大手ポータルサイトや子供向けサイトが公開する夏休み特集サイトを見ていこう。宿題消化方針を決めるのに役立つコンテンツが揃っているので、これらのサイトを見てから、細かいスケジュールを決めていくと良いだろう。

                    Yahoo!きっず 夏休み特集2009
                    http://special.kids.yahoo.co.jp/summer2009/

                    ◆Yahoo!きっず 夏休み特集2009
                    http://special.kids.yahoo.co.jp/summer2009/
                     ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」がキッズ向けに公開中の夏休み特集ページ。「自由研究・宿題お助けガイド」と題して、でんじろう先生による科学実験動画、自由研究テーマの決め方、読書感想文執筆法など幅広いテーマを掲載している。

                    ◆キッズgoo 夏休み特集 2009
                    http://kids.goo.ne.jp/event/summer2009/
                     ポータルサイト「goo」でも子供向け特集を公開中。「自由研究・宿題とらの巻」では印刷して使えるスケジュール表、読書感想文の書き方などを紹介する。また、80種類ものアイデアをまとめた「自由研究完全ガイド」にも注目してみよう。

                    ◆キッズ@nifty 夏休み大作戦
                    http://kids.nifty.com/summer/
                     大手プロバイダー「@nifty」の子供向けサイト。「1時間・1日でできる自由研究」など、おさぼり組には嬉しいアイデアが揃っている。研究結果のまとめに使える印刷用シートも配布しており、まさに至れり尽くせり。

                    ◆学研キッズネット 夏休み自由研究プロジェクト
                    http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/
                     学習教材で知られる学研のWebサイト。タイトル通り、自由研究に関する話題が充実。アイデアの数は450種類におよび、必要日数や学年別に整理されている。お茶や醤油といった身近な素材を使った実験レシピなどが読める。工作や読書感想文の話題も。

                    ◆チャレンジウェブ 自由研究カンペキマスター
                    http://www.benesse.co.jp/s/land/summer2009/kenkyu/
                     ベネッセによる「進研ゼミ小学講座」の公式サイト。基本的には有料会員向けのページだが、一部は無料で閲覧することが可能。「自由研究カンペキマスター」もその1つだ。科学実験や調べ学習、観察、工作まで各種のアイデアを紹介している。必要日数別インデックスから選ぶのもいいだろう。

                    ◆All About夏休みの宿題・自由研究
                    http://allabout.co.jp/special/sp_homework/
                     専門家によるガイド記事を豊富に掲載するAll Aboutでも、夏休み関連の特集ページを公開中だ。2008年までの公開分も含めれば、かなりの数の自由研究アイデア、工作レシピを見つけられるだろう。今後の更新にも期待しよう。

                    ◆コニカミノルタ 2009 夏休み自由研究
                    http://konicaminolta.jp/kids/
                     ビジネス関連機器や医療機器の開発・販売を手がけるコニカミノルタのWebサイト。自由研究アイデア集となっており、天体観測の方法や工作レシピなどを詳しく解説している。絶滅危惧動物をまとめた図鑑も調べ学習に活用したい。

                    ◆Hondaキッズ
                    http://www.honda.co.jp/kids/
                     自動車・バイクメーカーであるホンダのキッズ向けサイト。夏休みにあわせて自由研究アイデア集を公開している。輪ゴムや牛乳パックを使った低学年向け工作レシピから、なんと燃料電池の作り方まで、内容も幅広い。工場見学のページもチェックしてみよう。

                    ◆東京海上日動 みらい研究所
                    http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/kids/
                     損害保険会社である東京海上日動も、夏休み自由研究に役立つ特集サイトを公開中。まずは「自由研究のススメ」から目を通していこう。さまざまなレポートが読める「みらい調査科」は、大人でも楽しめる内容だ。

                    ◆キヤノン クリエイティブパーク 夏休み特集サイト
                    http://cp.c-ij.com/ja/vacation/summer/index1.html
                     インクジェットプリンターなどでおなじみのキヤノンによる。ペーパークラフト型紙のダウンロードコーナーに加え、デジカメを使った自由研究のまとめ方指南などを掲載中だ。

                    ◆第15回サイエンスグランプリ
                    http://www.science-gp.com/
                     東京電力が主催する理科分野の自由研究コンテスト。「自由研究のススメ」のページでは、研究テーマの見つけ方や具体的実験の進め方、まとめのテクニックなどを段階的に解説している。過去の最優秀作品を参考にするのもいいだろう。

                    ◆科学自由研究.info
                    http://kenkyu.info/
                     NPO法人が運営する、児童・学生向けの科学情報サイト。科学コンテストの開催情報を伝えるほか、自由研究に役立ちそうなWebサイトのリンク集も掲載している。

                    ◆夢・化学-21
                    http://www.kagaku21.net/
                     化学関連企業の業界団体「夢・化学-21委員会」のWebサイト。夏休みごとにイベントも実施しているが2009年分は受付をすでに終了した。トップページ中ほどにある「夏休みの宿題&自由研究特集」を活用したい。

                    ◆やまびこねっと 自由研究
                    http://www.j-muse.or.jp/study/
                     日本博物館協会のWebサイト「やまびこネット」にて公開中のコンテンツ。歴史しらべ・自然観察・理科工作の3分野に分けて、各種の自由研究アイデアを紹介している。



                    ●読書感想文には早めに取りかかろう!

                     続いては、定番の宿題である読書感想文関連のサイトを見ていこう。長文を原稿用紙に書き留める以前に、本のチョイスでも時間はかかりがち。少しでも早いうちから着手しておくといいだろう。

                    ◆第55回 青少年読書感想文全国コンクール
                    http://www.dokusyokansoubun.jp/
                     毎日新聞社などが主催する、全国規模の読書感想文コンテスト。「よくあるご質問」のコーナーでは、「読書感想文は、何のために書くのですか」「なぜ、本を読むことが大切なのですか」といった根源的な疑問にも答えている。また、昨年の入選作全文が掲載されているので、参考にしてみよう。

                    ◆青空文庫
                    http://www.aozora.gr.jp/
                     著作権の消滅した作品、作者からの許諾がとれた作品を公開している電子図書館。芥川龍之介の「蜘蛛の糸」、太宰治の「人間失格」といった著名作もあるので、読書感想文の題材を求めている人にはうってつけと言えるだろう。利用は無料。

                    ◆こうすれば書ける読書感想文
                    http://www2.ocn.ne.jp/~kansobun/
                     「読書感想文は、生活作文である」「感想を書いたらダメ」など、読書感想文の書き方を実践的に解説。「全国の中学生に贈るサイト」の副題こそ掲げられているが、保護者と一緒に読めば小学生でも役立つ内容だろう。

                    ◆実践!作文研究
                    http://www.jugyo.jp/sakubun/
                     作文全般をテーマにしているWebサイト。読書感想文については「作文の書き方」のページでコンパクトに言及している。「枚数(文字数)が足りないときの必殺技!」も参照してみよう。

                    ◆自由に使える読書感想文
                    http://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/
                     「学校提出用に限っては著作権フリー」という読書感想文を多数公開中。改変もOKとのことだが、本当に提出していいかは……熟慮を重ねるべきだろう。ただ、他人の感想文を実際に読むこと自体はかなりの参考になる。上手に活用したい。



                    ●お出かけ先でも宿題をやろう!

                     夏休み中は科学館・博物館といった学習系施設のほか、行楽地でも宿題関連のイベントを実施しているケースが多い。ここではその一例を示したが、居住地周辺の地方自治体やお出かけ先レジャー施設の公式サイトを検索してみるのもオススメだ。なお、お出かけ前には営業日や開館時間、入場料の確認をお忘れなく。

                    ◆日本の科学館めぐり
                    http://museum-dir.jst.go.jp/
                     日本国内にある科学館の情報をまとめたポータルサイト。所在地はもちろん、イベント情報の確認が可能。自由研究関連のイベントも各種登録されている。近隣施設での有無をチェックしてみよう。

                    ◆国立科学博物館 2009夏休みサイエンススクエア
                    http://www.kahaku.go.jp/event/2009/07science/
                     東京・上野にある国立科学博物館(日本館)にて8月23日まで開催中のイベント。自由研究に役立ちそうなイベントが数多く予定されている。入館料や実験材料費などが必要な場合もあるので、詳しくはPDF形式のパンフレットをチェックしよう。

                    ◆日本科学未来館
                    http://www.miraikan.jst.go.jp/
                     東京・青海地区にある科学展示館。夏休み中は「デジタルプリントふしぎ教室」「サマーナイトミュージアム」など、当日受付のイベントも数多く実施している。近隣では実物大ガンダム像の展示も行っているので、あわせて見物するのも良いかもしれない。

                    ◆東京都水道局 イベント情報
                    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/motto/event/
                     東京都水道局によるイベント情報をまとめたページ。水道施設見学会の参加者募集は終了したが、スタンプラリーなどを実施中。また、東京・有明の「東京都水の科学館」で8月20日から23日までに実施するアクア・スクールの概要も確認できる。

                    ◆葛西臨海水族園(東京ズーネット)
                    http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
                     JR京葉線・葛西臨海公園駅徒歩5分。8月10日から28日まで、自由研究のテーマや実例を展示するという。また、8月15・22日にはマグロの解剖と解説を当日受付で実施予定だ。

                    ◆帆船日本丸・横浜みなと博物館
                    http://www.nippon-maru.or.jp/
                     横浜市のみなとみらい地区にある、帆船日本丸など各種展示施設の概要を紹介する。4月には施設リニューアルも行われた。8月30日までスタンプラリーを実施。また、8月22日に行われるゴム動力船工作教室の参加者を60組募集中。応募は往復はがきで、8月12日必着。材料費600円。

                    ◆埼玉県こども動物自然公園 イベント
                    http://www.parks.or.jp/sczoo/event/
                     埼玉県東松山市にある動物園。8月30日までの期間中、「なつやすみ 宿題おたすけ隊」と題して各種イベントを実施する。ワークシートの無料配布サービス、標本コーナー、飼育係質問タイムなどは当日参加も可能だ。

                    ◆栃木県立博物館
                    http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/
                     栃木県宇都宮市にある県立博物館。夏休み中は各種観察会や体験学習イベントを予定。当日受付のものもあるので、詳しくは「イベント情報」のページを覗いてみよう。

                    ◆鉄道博物館
                    http://www.railway-museum.jp/
                     さいたま市にある鉄道専門の歴史博物館。8月11日から13日までには「親子で学ぼう!時刻表の使い方講座&鉄道のお仕事ミニ紹介」を児童向けに実施する。また、夏休み車両工作教室(参加費1000円)もほぼ毎日行われている。

                    ◆国営昭和記念公園
                    http://www.showakinenpark.go.jp/
                     東京都立川市にある公園。広大な敷地で知られる。プールが併設されるなど1日中遊べるスポットだが、自然と親しむための各種イベントも園内で予定。8月8日の水鉄砲制作教室など、当日参加可能分もある。

                    ◆国営武蔵丘陵森林公園 イベント情報
                    http://www.shinrin-koen.go.jp/event/2009/07/satoyama.html
                     埼玉県比企郡滑川町にある国営公園。夏休み期間は「森林公園SATOYAMA虫フェスタ」を実施しており、珍しい甲虫類の展示などを行う。8月14日から16日までには「こども自然発見塾」も予定されている。

                    ◆ツインリングもてぎ 夏休みイベント「ガキ大将の夏」
                    http://www.twinring.jp/summer_m/
                     栃木県芳賀郡茂木町にある自動車サーキット併設型レジャースポット。8月23日までの夏休みイベントでは、昆虫関係の展示や参加型アトラクションを実施。自由研究に役立つ企画も豊富という。

                    ◆レッツエンジョイ東京 自由研究特集
                    http://kenkyu.enjoytokyo.jp/
                     東京近郊のお出かけスポット情報を伝える「レッツエンジョイ東京」の特集ページ。自由研究関連のイベントリストおよびアイデア集と並んで、工場・職場見学が可能な企業をリストアップしている。

                    ◆全国工場見学ナビ
                    http://kids.gakken.co.jp/spguide/html/spguide/factory_navi/
                     学研キッズネットが公開する、工場見学専門の情報サイト。全国各地の工場紹介に加え、自由研究への応用法も具体的にアドバイスしている。現地でチェックすべきポイントの一覧も見ておくといいだろう。

                    ◆アサヒビール 夏休み親子見学ツアー
                    http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/oyako/
                     アサヒビールでは毎年夏休みに子供向けの見学ツアーを実施中だ。全国9工場で実施しており、関東近郊では茨城県守谷市の工場が最も近隣。なお、電話予約が基本だが、一部工場ではインターネット予約にも対応する。

                    ◆サントリー 工場見学
                    http://www.suntory.co.jp/factory/
                     東京府中市の武蔵野ビール工場、山梨県北杜市のサントリー天然水白州工場などで見学を受け付ける。夏休み期間中は特別体制となっているため、予約不可能日もある。詳しくは各工場のページで案内中だ。

                    ◆電力館
                    http://www.denryokukan.com/
                     東京・JR渋谷駅から徒歩5分の好立地にある、東京電力のPR施設。夏休みイベント「科学と遊ぼう! 電力館サマーサイエンス!」の一環として、当日受付の工作教室やワークショップを随時実施する。ちなみに、館内では「でんこちゃん」グッズも販売中だ。

                    ◆パナソニックセンター東京
                    http://panasonic.co.jp/center/tokyo/
                     パナソニック製品の展示施設として東京・有明で開館中。夏休み期間中は「子どもガイドツアー」を週末中心に行うが、特別展示などを行っているため平日でも楽しめるだろう。

                    ◆パナソニック キッズスクール イベントスケジュール
                    http://pks.panasonic.co.jp/event/index.html?area=map2
                     同じくパナソニックのサイトだが、こちらは全国各地でのイベント開催スケジュールをまとめている。子供向けの学習関連コンテンツも掲載しているので、自由研究のテーマ探しにも役立ちそうだ。

                    ◆平成21年度「子ども見学デー」について(文部科学省)
                    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/07/1280713.htm
                     8月19日・20日の2日間、東京・霞ヶ関界隈の官公庁が子供向けイベントを集中的に開催する。事前応募が必要なイベントも多いが、スタンプラリーなどは当日参加OK。詳しくはPDF形式の開催概要をチェックしてほしい。


                    (2009/8/7)

                    [森田 秀一]


                    • ▲

                      真夏の休日は2ちゃんねるで楽しもう!
                      ~入門ガイド2009

                    • 慌てる前に親子で読もう!
                      夏休み宿題特集2009後編

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2025Impress Corporation. All rights reserved.