• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • 週間ニュースインデックス

              見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全61本

              [2025/5/1~5/7]

            • NTT西日本、2025年度の「フレッツ 光クロス」提供エリア拡大予定を発表。北陸・沖縄にも提供開始

            • NTT、「NTT株式会社」へ商号変更、グループ各社とともに商号・ロゴを刷新

            • やじうまWatch

              「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは

            • やじうまWatch

              Bluesky上の誹謗中傷で国内初の開示命令が出るも、日本国内に窓口がなく「どうやって対応させるか」が問題に

            • テレワークグッズ・ミニレビュー

              第130回:ウォーターサーバーと浄水ポットとペットボトル、どれがいい? リモートワーク中の水分補給の最適解を考える

            • エレコム製のLANケーブルがAmazonでセール中!

              10mのCAT7対応ケーブルが1738円など、フラットケーブルも対象に

            • 日本ユーザーは詐欺リンクへの警戒心がトップクラス、一方でプライバシー・セキュリティを重要視する認識は低い結果に~NordVPN調査

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    リンク集

                    新・社会人必見! 無料お役立ちツールで仕事力アップ!


                     4月から新年度がスタート。就職や転職に伴って新たな生活をスタートさせた人も多いことだろう。そこで今回は、仕事に役立つ定番インターネットサービスの特集をお届けする。お気に入りサービスをWebブラウザのブックマークに加えておけば、仕事効率もグッとアップするはず。新社会人はもちろん、中堅・ベテランの社会人にも活用いただきたい。

                    ●必携! 基本ツールを活用しよう

                     それではまず、基本中の基本と言えるサービスから紹介していこう。いずれのサービスも基本的に無料で利用できる。気軽に、いろいろ使い比べてみよう。この中でも、特にWebメールは利便性が高いサービスなので、各サービスの操作感を比べてみてほしい。各種の会員登録時などに重宝するはずだ。

                    【Webメール】

                    Gmail

                    ■Gmail
                    http://mail.google.com/
                     保存容量7.4GB超という大容量がウリの無料Webメール。ユーザーインターフェイスも独特ながら非常に使いやすい。また迷惑メールの自動判別、携帯電話対応など機能面も充実している。送信文に広告が挿入されないので、ビジネス用途にも十分耐える。メール送信元の変更機能も便利。

                    ■Yahoo!メール
                    http://mail.yahoo.co.jp/
                     保存容量1GBの無料Webメール。Yahoo!オークションなどで必要になるYahoo! JAPAN IDがあれば、すぐに利用できる。メール一覧画面や送信文末の広告が非表示となる有料オプションも別途提供中。

                    ■Windows Live Hotmail
                    http://mail.live.com/
                     マイクロソフトが提供するオンラインサービス群「Windows Live」の1メニュー。受信トレイ容量は「無制限」とされており、大サイズのデジカメ画像なども気楽に送受信できる。なお送信メールの文末には広告が挿入される。

                    【辞書】

                    ■goo辞書
                    http://dictionary.goo.ne.jp/
                     国語・英和・和英辞書を一度に検索可能。結果の詳細表示ページでは、関連性の高い言葉を自動的にリストアップしてくれる。このほかに四字熟語やIT用語、環境アセスメント用語などの専門辞書も公開中。

                    ■Yahoo!辞書
                    http://dic.yahoo.co.jp/
                     国語・英和・和英辞書に加え、類語辞書や百科事典も利用可能。一括検索にも対応する。Yahoo! JAPAN IDでログインしていれば、優先して検索する辞書を登録しておくことも可能。また「新語探検」は読み物としても面白い。

                    【翻訳】

                    ■エキサイト翻訳
                    http://www.excite.co.jp/world/
                     英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語の8カ国語に対応した翻訳サービス。翻訳したい文章をコピー&ペーストで貼り付けるか、URLを指定してページまるごと翻訳するかを選択できる。翻訳結果などを保存しておける機能もエキサイト会員向けに無料提供中。

                    ■Google翻訳
                    http://translate.google.co.jp/
                     Googleの翻訳サービスは、対応言語数の多さが魅力。英語・韓国語・中国語などに加え、アラビア語・インドネシア語など多数の言語の翻訳が可能だ。日本語から他言語への逆翻訳もできる。なお通常のWeb検索で外国語ページがヒットした時に「このページを訳す」をクリックすることでも翻訳できる。

                    【ビジネス文書作成】

                    ■Googleドキュメント
                    http://docs.google.com/
                     専用アプリケーションをインストールすることなく、Webブラウザー上でダイレクトに表計算ファイルなどの編集が行える。Word、Excel文書のインポートにも対応。ファイルはオンライン上に保存できるので、複数のユーザーによる共有も非常に容易だ。プラグイン「Gears」をインストールすれば、オフラインでもドキュメント作成・編集が可能になる。

                    ■OpenOffice.org日本語プロジェクト
                    http://ja.openoffice.org/
                     PCにインストールするタイプのオフィス統合ソフトが必要な場合はこちら。オープンソースで開発されており、無料で利用できる。WordやEcxelで作成したファイルを読み込み、編集することも可能。

                    【テンプレート・文例集】

                    ■ビジネスに役立つ! Microsoft Office テンプレート集(マイクロソフト)
                    http://www.microsoft.com/business/smb/ja-jp/template/default.mspx
                     マイクロソフトによる、WordやExcelで使えるテンプレート集。電話連絡メモやFAX送信状などのちょっとしたものから、給与計算といった本格的なものまで、バリエーションも多岐に渡る。自分なりに編集して利用するのもいいだろう。

                    ■Printout Factory
                    http://www.printout.jp/
                     リコーが公開している、チラシに使えそうなクリップアートやプレゼン資料用のテンプレートなど、各種テンプレート&素材の無料配布サイト。会員登録なども不要で、気軽にダウンロード可能。オリジナルの書類を、より見栄え良く仕上げるために活用したい。

                    ■e総務.com ビジネス文例集
                    http://www.e-somu.com/business/businessletter/businessletter_top
                     総務担当者向け情報サイトにて公開中の記事。季節の挨拶や紹介状といった文例を掲載。メール作成時などにコピー&ペーストして利用できる。Word用のファイルとしても公開中だ。

                    【オンラインストレージ】

                    ■Windows Live SkyDrive
                    http://skydrive.live.com/
                     オンラインストレージは、デジカメ画像や文書ファイルをネット上に保存しておけるサービス。マイクロソフトが提供中の「Windows Live SkyDrive」は、無料ながら25GBという大容量を実現しているのが最大の特徴だ。1ファイルあたりのサイズは50MBまで。

                    ■quanp
                    http://www.quanp.com/
                     ビジネス機器メーカーのリコーが手がけるオンラインストレージサービス。1GBまでは無料で保存できる。ドラッグ&ドロップで手軽にファイルをアップロードするための周辺アプリケーションなども充実。

                    ●お出かけ・出張前に便利なWebサイト

                     効率よく仕事を片付けるために、取引先への移動時間なども節約したい―─。そんなときには交通機関の乗換案内や地図のサービスを積極活用しよう。ビジネスホテルの予約サイトなど、出張時に役立つサイト一度チェックしておきたい。

                    【乗換案内】

                    ■駅探
                    http://ekitan.com/
                     電車、航空便の乗換案内を提供中。乗車駅と下車駅を指定するだけで、運行ダイヤを加味した詳細なルートを表示してくれる。また「始発・終電案内」も、飲み会や仕事で忙しいシーズンには嬉しい機能だ。

                    ■えきから時刻表
                    http://www.ekikara.jp/
                     飲食店情報サイトで知られる「ぐるなび」が運営。各駅および路線別の時刻表を簡単にチェックできる。最寄り駅の時刻表を印刷しておきたい場合に、ぜひ活用してみよう。一般的な乗換案内にも対応する。

                    【地図】

                    ■Googleマップ
                    http://maps.google.co.jp/
                     マウスホイールを使った拡大・縮小、ドラッグによるスムーズなスクロールが特徴のオンライン地図サービス。初めて訪問する先の風景を「ストリートビュー」機能で予習しておくと、到着した先でも慌てずに済む。

                    ■Mapion
                    http://www.mapion.co.jp/
                     キーワード検索すると、関連性の高い地名や駅名、店舗などをリストアップしてくれる。地図表示画面からは、印刷や携帯電話へのURL転送などが可能。さらに徒歩・電車・車に対応したルートナビゲーションも行える。

                    【交通チケット】

                    ■えきねっと
                    http://jreast.eki-net.com/
                     JR東日本が運営するネットサービスのポータルサイト。新幹線や特急のチケットをオンライン予約できる。空席の有無を確認するには無料会員登録が必要だが、ダイヤの検索などは非会員でも自由に行える。

                    ■国内線.com
                    http://www.kokunaisen.com/
                     ANA、JALの航空機チケットをオンライン販売する。両航空会社の空席を一度に検索できるのが魅力だ。マイレージの積算にも対応している。なお決済にはクレジットカードが必要。

                    【出張ホテル予約】

                    ■楽天トラベル
                    http://travel.rakuten.co.jp/
                     通販サイト大手「楽天」による旅行情報サイト。国内の宿泊予約を中心に、航空券や高速バス、レンタカーの手配サービスなどを提供する。「楽天市場」とポイントが共通化されているのも魅力。

                    ■じゃらんnet ビジネスホテル
                    http://www.jalan.net/biz/
                     リクルートが運営する宿・ホテル予約サイト。出張向きのビジネスホテル予約を専門としたコーナーが設けられており、最寄り駅、客室内でインターネット接続できるかなどを条件に施設検索が行える。

                    【渋滞・道路交通情報】

                    ■日本道路交通情報センター(JARTIC)
                    http://www.jartic.or.jp/
                     全国の道路渋滞情報を提供。各地の高速道路、主要一般道路の渋滞状況が5分おきに更新されている。Webサイトでの情報公開に加え、電話でのオペレーター対応も行っているので、出先でも最新状況を把握できる。

                    ■ドラぷら
                    http://www.driveplaza.com/
                     東日本地域の高速道路を管理・維持するNEXCO東日本による、一般ドライバー向けの情報サイト。有料道路のルート・所要時間検索が行える。なにかと複雑なETC割引を踏まえた料金も案内してくれる。「渋滞予測カレンダー」もあわせて利用したい。

                    ●情報共有、最新トピックの入手には

                     商談、会議、そして昼休みの雑談に至るまで、他者とのコミュニケーションを円滑にするには、日ごろから意識して最新情報を収集しておきたい。RSSリーダーなどはその用途にまさにうってつけのツールだ。スケジュール調整に便利なオンラインカレンダーもこちらで紹介する。

                    【カスタマイズホームページ】

                    ■iGoogle
                    http://www.google.co.jp/ig
                     GmailやGoogleニュースといった各種のGoogleサービスのほか、メモ(付箋)や時計といったガジェット類も登録できるカスタマイズホームページサービス。テーマを選択して外観を変えられるほか、コンテンツの配置も1・2・3列の3種類から選択できる。

                    ■My Yahoo!
                    http://my.yahoo.co.jp/
                     マスコミ発のニュース、株式市況、天気予報などお気に入りのコンテンツを登録しておき、1つのWebページでまとめ読みできるというサービス。「Yahoo!メール」の新着確認など、各種のYahoo! JAPANサービス利用状況も同時に把握可能だ。

                    【RSSリーダー】

                    ■Googleリーダー
                    http://www.google.co.jp/reader/
                     Webサイトの更新通知に使われるRSS(フィード)を読み込み、Webサイト上で一元管理できる。ニュース見出しを大量に集め、その中から気になる記事の本文だけに目を通すといった運用が可能になる。お気に入りの記事にスターを付けて整理したり、他のユーザーに公開することもできる。

                    ■livedoor Reader
                    http://reader.livedoor.com/
                     ポータルサイト「livedoor」で提供されている無料RSSリーダー。フォルダ、レートなどの登録済みRSS整理機能が充実している。初心者向けのガイド記事「RSSリーダーって何?」にも一度目を通してみるといいだろう

                    【ソーシャルブックマーク】

                    ■はてなブックマーク
                    http://b.hatena.ne.jp/
                     ネット上に公開されているさまざまなWebページのブックマークをオンライン保存しておけるサービス。その登録状況が集計されるため、人気記事ランキングとしても活用できるのがソーシャルブックマークの魅力だ。Web検索とはまた異なる観点から情報を集めたい場合に利用したい。

                    ■livedoor クリップ
                    http://clip.livedoor.com/
                     お気に入り記事の登録が可能。登録状況を不特定多数のユーザー向けに公開することもできるが、「非公開」もしくは「プライベートモード」で完全に自分専用ブックマークとしてもいいだろう。

                    【カレンダー・スケジューラー】

                    ■Googleカレンダー
                    http://www.google.com/calendar/
                     ユーザー間でのスケジュール共有に対応したオンラインカレンダー。登録した予定を広く一般向けに公開したり、仲間うちだけで把握しあうといったことができる。To Do(タスク)の管理にも対応。

                    ■Windows live カレンダー
                    http://calendar.live.com/
                     Windows Live Hotmailなどとともに提供されている、マイクロソフトのオンラインカレンダーサービス。Webブラウザーから予定の追加・変更ができるが、クライアント型のメールソフト「Windows Live メール」からもアクセス可能。

                    【コミュニケーション・その他】

                    ■Twitter
                    http://twitter.com/
                     つぶやき(ツイート)を介したコミュニケーション手段として知名度を上げているTwitterだが、その用途は非常に広い。仲間同士の近況確認だけでなく、RSSリーダー的な活用も十分可能だ。他者のつぶやきを読むためだけの専用ツール的な使い道も十分にある。

                    ■ビジネスマナータウンページ
                    http://itp.ne.jp/contents/business/
                     社会人に欠かせないビジネスマナー。電話帳情報サイト「iタウンページ」の特集サイトでは、電話応対や敬語の基礎、ビジネス文書のルールなどを詳しくまとめている。普段の作法が正しいどうか、改めて確認してみるのもいいだろう。

                    (2010/4/2)

                    [森田 秀一]


                    • ▲

                      ウソ&お馬鹿ネタも3D&Twitter化? エイプリルフール特集2010

                    • 今からでもバッチリ楽しめる!
                      2010年4月のアニメ新番組

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.