ニュース
米Twitterが「ミュート」機能を発表
~“うるさい”アカウントを相手に気づかれることなく非表示に
(2014/5/13 10:35)
米Twitterは12日、特定アカウントを非表示にできる「ミュート」機能を追加したと発表した。iOS、Androidアプリ、ウェブ上の「twitter.com」で利用できる。今後数週間かけて全ユーザーが利用できるようになる。
特定の相手またはハッシュタグをミュートする機能は、これまでもサードパーティー製クライアントで利用できたが、本家Twitterでは初めてとなる。
Twitterはミュートについて、「Twitterでミュートしたユーザーのツイートやリツイート(RT)は、あなたのホームタイムラインで表示されなくなり、そのユーザーからのプッシュまたはSMS通知をそれ以上受け取らないことを意味する」と端的に説明する。
ミュート機能の趣旨については、「Twitterで見るコンテンツをさらに細かくコントロールできるようにする」とし、その論拠として「お気に入りユーザーからのツイートを見逃さないようにデバイス通知をオンにするのと同じように、あまり聞きたくないとあなたが思うどのユーザーでもミュート(消音)できるようになる」と説明している。
フォロー解除(アンフォロー)とミュートが異なるのは、ミュートされた側はそれに気づかないことだ。ミュートされたユーザーは、その後も引き続きお気に入り、リプライ、リツイートを行えるが、ミュートした側のタイムラインにそれが表示されることはない。ただ、その後もダイレクトメッセージ(DM)は送信できる。なおミュート以前のツイートはタイムラインに表示されたままとなる。
ミュート機能はウェブ、iOS、Androidアプリのいずれからも利用可能だ。ミュートしたいユーザーのプロフィールページから歯車アイコンを開き、そこからミュートできる。ミュートされたユーザーには赤い印が付けられ、後でいつでもミュートを外すことができる。
今回リリースされたミュート機能は、一部のユーザーで利用可能になっていたことから、Twitterが内部で限定的なテストを行っていると噂されていたものだ。
ミュート機能によってTwitterのコミュニティーが変化する可能性もある。これまではリアルの知り合いをいったんフォローすると、1人のツイートでタイムラインが埋められてしまったとしても、フォロー解除するには心理的ハードルが高かった。しかし、ミュートであれば相手に気付かれることもなく、いつでも解除できるため、気軽に利用されるかもしれない。
ツイート数が多いために自分がミュートされてしまうかもしれないと考えたユーザーがツイート行動を変化する可能性もある。ミュートが多用されるようになると、「フォロー数=発言の影響力」という図式も変化し、フォローの意味も変わってくるだろう。また、ダイレクトメッセージはそのまま送信できるため、個対個のコミュニケーションツールとしての利用が増えてくる可能性もある。