ニュース
NECが「物体指紋認証技術」開発、スマホカメラで工業製品の真贋判定など可能
(2014/11/10 19:23)
NECは10日、工業製品・部品の表面に自然発生する微細な紋様(物体指紋)をもとに、製品の個体識別を実現する「物体指紋認証技術」を開発したと発表した。紋様をスマートデバイスの内蔵カメラで認識し、事前に登録した紋様の画像データと照合することで、製品の個体を高精度に識別する。世界初の技術という。
ものづくりや流通の発展・グローバル化に伴い、世界中で大量に製造・流通される製品を管理することが重要となっている。これまで、個々の製品を管理するためには、バーコード、ICチップ、ホログラムシールなどの識別用タグを取り付けたり、製品に特殊加工を施すなどの手段が用いられてきた。しかし、膨大なコストや時間が必要となるほか、識別時に専門家や装置が必要となり、個体識別をさまざまなシーンで活用するのは困難だったという。
新技術では、金属やプラスチック製品・部品を製造する際に、表面に自然発生する微細な紋様を画像認識し、クラウドを介して事前登録したデータベースと照合することで、個体や製造元を識別する。
紋様は“物体指紋”ともいえるもので、たとえ同じ製品であっても個体や製造元ごとに異なり、人間の目では判別が難しいほど微細なため、意図的に加工するのは困難。また、製造時に自然発生するため、識別用タグを取り付けたり、特殊加工を施す手間を省いて、低コストかつセキュアに製品の個体識別が可能になるという。
紋様の画像認識は、一般的なスマートフォンやタブレット端末のカメラ部分に専用アタッチメントを取り付けて撮影するだけ。特殊な分析装置や専門家も不要。カメラを搭載した安価な汎用端末さえあれば、誰でも、いつでも、何処でも製品を識別できる。
主な適用例は、1)流通トレーサビリティ、2)真贋判定、3)部品管理・保守作業管理。
1)では、バッグや財布などの服飾製品の部品(ボタンやファスナーなど)の“物体指紋”により個体を識別。いつ、誰が、どの店舗で購入したかなど製品のトレーサビリティを向上し、製品保証の信頼性向上や製品プロモーションなどに活用できる。
2)では、工業用機械に付与されるエンブレムやロゴマークの“物体指紋”により個体を識別。特殊な識別用タグやシリアルナンバーがなくても製品の真贋判定が可能となり、効率的な模造品対策やブランド保護を実現する。
3)では、ねじやボルトなど識別用タグの取り付けが困難な小部品を個体識別。部品管理をIT化し、部品の形状・長さなどの確認を取り付け後に外すことなく可能にし、保守・点検作業を効率化する。
NECは、11月20日~21日に開催される「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO 2014」に同技術を展示する予定。