ニュース

京大、中高生向けに“めんどくさい”モバイルゲームサイト開設、回り道精神を体現

 国立大学法人京都大学は、中高生を対象としたモバイル向けのゲーム型サイト「探検!京都大学」を5月13日に開設する。

プレイヤーは「イカ京(いかにも京大生)」になりきってゲームを進めていく

 京大では、2014年10月の山極壽一総長就任を機に開始した「主体的に仕掛けるブランド戦略」の一環として、昨年4月に同名の特設サイトを開設している。「既存の学問領域から飛び出して、様々な知識に触れ学びを深める」という同大学の“回り道”の精神から着想を得て、“めんどくささ”を追究したサイトになっているという。

2015年4月に公開した「探検!京都大学」ウェブ版トップページ

 今回新たに公開するモバイル向けゲームサイトでは、京都大学に実在する建物、学生、研究者、研究ストーリーをモデルにした「惑星 京都大学」をすごろく形式でサイコロを振って進む仕組み。マニアックなクイズ、こじらせ系学生キャラ、防ぎようのないトラップなど“めんどくさい”仕掛けを数々用意。京都大学のユニークな研究内容や研究者ならではのエピソードを知るだけでなく、「すぐに答えが見つからないめんどくささを楽しいと思える体験を提供する」としている。

登場するキャラクターは性格や話し方のクセが強く、どこか“めんどくさい”
「地上から地球の中心までの距離が京大の時計台の何塔分になるか」という“イカ京”の思いつきを確かめるため、スマホ1スクロールを時計台1塔分として掘り進めるトラップ。必要スクロール数は21万回。5スクロール/秒できれば最短で約11時間50分で到達する
京都大学にまつわる豆知識を学ぶことができるが、どれも個性的な問題が出題される
小ネタによっては画面下部の「もっと調べて見る」から詳細を確認できる
ゲームスタート時に表示されるユーザーIDとパスワードは続きをプレイする時に必要になる

(磯谷 智仁)