|
1 |
ACCA、最大10MbpsのADSLサービスを7月中旬より提供開始(6月14日) |
2 |
JPEGを媒介として感染するウィルス「W32/Perrun」が発見される(6月14日) |
3 |
ブラウザー「Mozilla 1.1」α版がリリース~バグやフィードバッグの収集が目的(6月12日) |
4 |
So-net、PostPetのセキュリティーホールに対応した最新バージョンを提供開始(6月14日) |
5 |
ファイル交換ソフト「Morpheus 1.9」プレビュー版リリース(6月11日) |
6 |
マイクロソフト、IEのGopherクライアントにおける脆弱性を警告~対策を公開(6月12日) |
7 |
ナンシー関の書き下ろしエッセイがメールで届く!(1998年4月16日) |
8 |
OperaがWAP、iモード両方に対応した携帯電話用ブラウザーを発表(6月11日) |
9 |
Web開発者は過去の失敗事例を学んでから開発に着手すべき(6月13日) |
10 |
「Mozilla 1.0」ついにリリース~プロジェクト発足から4年4ヶ月(6月6日) |
先週のトップニュースは、ACCAが発表した8MbpsのADSL接続を10Mbpsに増速させるパッチだった。すべてのユーザーが対象になるものの、効果が得られるのは収容局から2km以内のユーザーのようだ。
(2002/6/17)
[Reported by okada-d@impress.co.jp]