|
1 |
モモが3Dに!新バージョン「PostPet V3」が12月発売決定(9月18日) |
2 |
新生「ボトルメール」が正式スタート(9月17日) |
3 |
ネットで最も多く検索されている言葉は「yahoo」!?(9月17日) |
4 |
米IBMの研究者が顔文字「:-)」を発明して20周年(9月20日) |
5 |
「Linux.Slapper」ウィルスに要厳重警戒(9月17日) |
6 |
米MicrosoftのJavaセキュリティーホール修正は不十分と発見者が指摘(9月20日) |
7 |
アンチウィルス各社が呼びかける“FireAnvilウィルス”とは何者か?(9月13日) |
8 |
シマンテック、ウィルス対策ソフト「Norton 2003 シリーズ」7製品を発表(9月19日) |
9 |
警察庁、児童ポルノ画像検索システムを運用開始(9月19日) |
10 |
MozillaなどのブラウザーにWebアクセス記録漏洩のバグ(9月7日) |
先週は、PostPet新バージョン、ボトルメール正式版など、メールソフトに注目が集まった。PostPetは約4年ぶりの新バージョンに常時接続対応機能を搭載、ボトルメールはいったんサービスは終了したものの開発者らが自らサービスを再会するなど、久々の新バージョン発表の背景にはそれぞれのストーリーがある。また普段何気なく使っている顔文字にも意外に歴史があったことがわかった「米IBMの研究者が顔文字『:-)』を発明して20周年」にも注目が集まった。
(2002/9/24)
[Reported by okiyama@impress.co.jp]