Internet Watch logo
記事検索
バックナンバー
第63回:「自転車大好きマップ 全国版」に「マイ地図」機能追加 ほか
[2009/06/11]
特別編2:ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<徒歩・自転車編>
[2009/05/28]
特別編1:ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<基本機能編>
[2009/05/21]
第62回:Google Mapsで「日本の地質百選」めぐり ほか
[2009/05/07]
第61回:黒部ダムオフィシャルサイト ほか
[2009/04/23]
第60回:「伊能大図」をネット上で見られる国土地理院のサイト ほか
[2009/04/09]
第59回:黄砂ライダーの観測状況など公開、東アジアの大気汚染マップ ほか
[2009/03/26]
第58回:光の軌跡で、日本主要都市の道路網を描く ほか
[2009/03/12]
第57回:好みの温泉を感性で探せる「感性検索 温泉版」 ほか
[2009/02/26]
第56回:Google Earth用の自社ビルを作る「インターネット建築.com」 ほか
[2009/02/12]
第55回:全国のダーツバーを探せる「ダーツマップドットコム」 ほか
[2009/01/29]
第54回:国土地理院、空中写真で国土の変遷がわかるデータベース ほか
[2009/01/15]
第53回:箱根駅伝を地図でチェック、「YOMIURI ONLINE」に特集サイト ほか
[2008/12/18]
第52回:ライブカメラでも確認できる、NEXCO東日本「高速道路雪道情報」 ほか
[2008/12/04]
第51回:積雪状況や降雪予報をチェックできる「雪センター 全国の雪情報」 ほか
[2008/11/20]
第50回:「Mashup Awards 4」で地図サイトが最優秀賞を受賞 ほか
[2008/11/06]
第49回:紅葉スポットを「BIGLOBEみんなの評判β」で自動分析 ほか
[2008/10/23]
第48回:全国の学校や公共施設の分布状況がわかる「日本を学ぶ」 ほか
[2008/10/09]
第47回:ソニースタイルが鉄道ファン向け地図コミュニティサイト ほか
[2008/09/25]
第46回: 仮想レース体験サービス「猛レース」で発見した面白レース ほか
[2008/09/11]
第45回:衛星の台風観測データが見られる「JAXA/EORC台風データベース」 ほか
[2008/08/28]
第44回:お盆の高速道路の渋滞情報を予測した「渋滞予報カレンダー」 ほか
[2008/07/31]
第43回:東京23区の「駅出口パノラマ写真」、Yahoo!地図で掲載 ほか
[2008/07/17]
第42回:地図からWebを逆検索する「逆マップ検索君」 ほか
[2008/07/03]
第41回:道の幅やカーブの多さを示した「道路の走りやすさマップ」 ほか
[2008/06/19]
第40回:「Google Earth」上で気候変動予測を表示するプラグイン ほか
[2008/06/05]
第39回:スパムブログを完全排除したタウン情報サイト「30min.」 ほか
[2008/05/22]
第38回:Yahoo!地域情報、方言の分布状況などがわかる特集 ほか
[2008/05/08]
第37回:「Virtual Earth 3D」でラスベガスや東京の3D表示 ほか
[2008/04/24]
第36回:街ログで「この街に住みたい!」レポート ほか
[2008/04/10]
第35回:「OpenStreetMap Japan」の日本サイト開設 ほか
[2008/03/27]
第34回:「楽天市場」の流通状況を地図上に可視化 ほか
[2008/03/13]
第33回:地図職人による地図の知識サイト ほか
[2008/02/28]
第32回:「撮るマップ」で東京マラソンを10倍楽しむ ほか
[2008/02/14]
第31回:アニメ「世界名作劇場」を地理の切り口で考察 ほか
[2008/01/31]
第30回:「ちず丸地震情報(仮)」に過去の地震の統計グラフ ほか
[2008/01/17]
第29回:都道府県の訪問経験を数値化する「経県値」 ほか
[2007/12/20]
第28回:世界の雨量分布図速報を準リアルタイムで配信 ほか
[2007/12/06]
第27回:エリアごとのインフルエンザ流行状況がわかる地図 ほか
[2007/11/22]
第26回:電車からの風景投稿サイト「The Train Travel」 ほか
[2007/11/08]
第25回:360度の全周囲画像サービス「LOCATION VIEW」 ほか
[2007/10/25]
第24回:「自転車大好きマップ 全国版」がリニューアル ほか
[2007/10/11]
第23回:「Second Life」内に静岡県・熱海の3Dジオラマ ほか
[2007/09/27]
第22回:ジョギングやマラソンに役立つツールを集めた「42.195km.net」 ほか
[2007/09/13]
第21回:防災の日、自分の町のハザードマップを確認 ほか
[2007/08/30]
第20回:バルーンからの空撮画像をFlash化する「航空写真ナビ」 ほか
[2007/08/02]
第19回:パノラマ写真を地図とともに楽しめる「景図工房」 ほか
[2007/07/19]
第18回:道路から見た街並み映像を表示する「GeoMovie」 ほか
[2007/07/05]
第17回:鉄道用「Google Earth」、JR東日本が業務に導入 ほか
[2007/06/21]
第16回:ルート地図と動画を融合させた新サービス ほか
[2007/06/07]
第15回:セブン-イレブンで出力可能な住宅地図 ほか
[2007/05/24]
第14回:地理を楽しく学べる「常識が身につく地図パズル」 ほか
[2007/05/10]
第13回:予測地図をチェックして大規模地震に備えよう ほか
[2007/04/19]
第12回:京都市、修学旅行用ナビサイトを開設 ほか
[2007/04/05]
第11回:「ALPSLAB route」に平均斜度を測定できる機能が追加 ほか
[2007/03/22]
第10回:東京都内の全31万棟を実地調査した集合住宅図鑑サイト ほか
[2007/03/08]
第9回:「そらまめ君」で大気汚染の状況をチェック ほか
[2007/02/22]
第8回:ウォークスルーも可能な「バーチャル京都3Dマップ」 ほか
[2007/02/08]
第7回:地図を活用した美しい映像で日本の新しい一面を発見 ほか
[2007/01/25]
第6回:旅の思い出を“旅行雑誌”にして残そう ほか
[2007/01/11]
第5回:一歩先を行くリアルな「三次元地図配信システム体感サイト」 ほか
[2006/12/14]
第4回:Google Earth上にジョギングルートを表示する「JogNote」 ほか
[2006/11/30]
第3回:GPS付きケータイで写真を投稿するプロジェクト ほか
[2006/11/16]
第2回:全国の地すべり地形分布図を「Google Earth」にオーバーレイ ほか
[2006/11/02]
第1回:国土地理院、「触地図」の原稿を作成するソフトを公開 ほか
[2006/10/19]
趣味のインターネット地図ウォッチ
第19回:パノラマ写真を地図とともに楽しめる「景図工房」 ほか

写真共有サイト「Zorg」がGoogle Maps APIと連携

Zorgマップ

 ゾーグは、写真を共有できる地図サイト「Zorgマップ」を公開した。同サイトは無料で10GBまでの写真を保存できる写真共有サイト「Zorg」内の機能として提供されるもので、Google Maps APIを利用している。地図上にはカメラの絞り羽根をイメージしたアイコンが並び、これらをクリックするとウィンドウがポップアップして写真と緯度・経度が表示される仕組みだ。また、地図の右には該当スポットの周辺エリアに投稿された写真がサムネイルとして表示されるので、複数の写真を旅行気分で閲覧できる。

 また、サムネイル画像の上にはフィルタリングを行なうためのスライドバーが用意されている。バーの左端には「全てのフォト」、右端には「人気のフォト」と書かれており、右の方にバーをスライドさせていくことで、注目度の高い写真だけを絞り込める。写真にはタグを設定できるようになっていて、興味のあるキーワードを入力して「表示」ボタンを押すことで、そのテーマに沿った写真をピックアップすることが可能だ。

 さらに会員登録すると、もう1つスライドバーが登場して、ここには「みんなのフォト」「仲間のフォト」「あなたのフォト」と3つの選択肢が表示される。「みんなのフォト」を選ぶと投稿されている写真すべてが表示され、「仲間のフォト」を選ぶと、あらかじめ仲間リストに加えておいたメンバーの写真だけが表示される。「あなたのフォト」の場合は自分自身が撮影した写真だけが表示される。

 位置情報にプライバシーを設定できるのも特長の1つだ。写真自体の公開・非公開を選択できるのはもちろん、それとは別に位置情報の方も単独で公開するかどうかを設定できる。例えば写真を投稿する際には不特定多数が見られるように設定して、地図に投稿する場合は位置情報は家族や友人だけに教えるといった使い方も可能だ。

 同サイトのように地図を利用した写真共有サービスはほかにも数多くあるが、写真投稿と地図投稿でプライバシー設定を分けられるのは珍しい。サークルやクラブでのコミュニケーションに活用したりと、さまざまな使い方が考えられるだろう。すでに同サービスを見ると至る所にアイコンが表示されていて、投稿数はかなりの数に上っているようだ。あなたも夏休みの旅行で撮りためた写真を、ぜひ投稿してみてはいかがだろうか?

URL
 Zorgマップ
 http://www.zorg.com/map/zorgmap

地図専門のオンラインショップ「MAPSHOP」がリニューアル

 地図には道路地図や住宅地図、山岳地図などの一般的なものから専門家が使う地図までさまざまな種類があるが、これらの地図をすべて網羅して置いている書店は少ない。必要な地図をいち早く手に入れようと思ったら、やはりネットからの注文が便利だろう。そんなときにオススメなのが、データクラフトが提供する「MAPSHOP」だ。同サイトは地図に特化したオンラインショップで、最近になってより使いやすくリニューアルオープンした。

 取り扱っている地図は国内地図、海外地図、国土地理院の地形図、数値地図、古地図などに加えて、地球儀や衛星画像、ガイドブック、ハンディGPSなども扱っている。また、地図ソフトやナビゲーションソフトなどのデジタル地図も販売している。特に国内地図は充実していて、火山地質図や海洋地質図、重力図、地球科学図、鉱物資源図、地温勾配分布図など、かなり専門的な地図も取り揃えている。また、古地図のコーナーでは近代測量の基礎となった地図とも言われる「明治前期測量2万分1フランス式彩色地図」まで用意されていて、マニア度は高い。まさに地図に関することならなんでも揃うサイトとなっている。

 ショッピングだけでなく、独自のコンテンツを掲載した「コラム」のコーナーも見逃せない。現在は「伊能図」をテーマにしたコンテンツが掲載されていて、ここには伊能忠敬研究会代表理事の渡辺一郎氏による寄稿や、伊能図関連の識者へのインタビューが掲載されている。渡辺氏のコラムでは伊能図の一部や、伊能忠敬の生家の写真などの資料も見られるので、伊能図ファンの人はぜひ見ていただきたい。もちろん伊能図の関連商品も同サイトで購入可能となっている。

 また、「伊能忠敬と古地図年表」というコーナーでは、紀元前から現代まで、地図がどのように進化してきたのかを詳細に見られる。これによると、最古の地図は紀元前2500年頃にバビロニアで発掘された粘土板の地図だそうだ。このほか中国の古い地図の記録や、エラトステネスが地球の大きさを測量した記録、プトレマイオスの世界図、マルティン・ベハイムが最古の地球儀を作成したことなど、地図や地理についてのさまざまな歴史がまとめられていて、地図マニアとしては見応えのあるコンテンツとなっている。今後も商品点数の増加と、独自コンテンツのさらなる充実を期待したい。

MAPSHOP コラム「伊能図」
URL
 MAPSHOP
 http://www.mapshop.co.jp/

パノラマ写真を地図とともに楽しめる「景図工房」

「景図工房」の「伊豆スカイライン 滝知山展望図」

 そろそろ夏休みの時期だが、仕事や勉強が忙しくてなかなか休みが取れない人も多いのではないだろうか? そんな人にぜひオススメなのが「景図工房」というサイトだ。同サイトでは、各地の写真を迫力のある「パノラマ展望図」として地図とともに公開している。山や湖の美しい風景が数多く見られるので、仕事の合間のリフレッシュには最適だ。

 トップページにアクセスしたら、上部メニューから「PANORAMIC VIEW」をクリックしてみよう。箱根近辺の航空写真が表示されるので、この中から興味のあるエリアを選ぶと、さらに詳細な拡大図が表示される。詳細図にはパノラマ展望図が収録されている地点が示されているので、さらにどれかをクリックすると、Flashで作成されたパノラマ展望図が表示される。例えば「伊豆スカイライン 滝知山展望図」を見ると、滝知山から南アルプスや富士山を眺めた壮大な景色がパノラマで表示される。写真の拡大・縮小や写真内の文字の表示設定も好みに応じて調節可能だ。

 画面内には小窓で地図も表示されて、どの方角に向けた景色なのかもわかる。地図の縮尺変更も可能で、写真の中で何か興味のある山や施設が目に付いたら、名称などをすぐに地図上で確認できる。景色は左右どちらへも横スクロールできるし、スクロールを止めることも可能だ。さらに上部メニューの「SCENE」をクリックすると、「MISTY MORNING(朝霧)」「DAYTIME(快晴)」「SUNSET(日の入)」「NIGHTVIEW(夜景)」など時間帯が指定できるようになっている。「AUTO」にすると昼間から徐々に暗くなっていく様子を眺められて楽しい。沼津IC付近の夜景は光が宝石のように散らばっていてとても美しく、身も心も癒されること間違いなしだ。

 同サイトではこのほかにも、各地のランドマークの写真を集めた「ランドマーク」や、衛星画像を見られる「鳥瞰図」、QuickTime VR Cubicを使ったパノラマ映像を公開する「ヴァーチャル・リアリティ」など多彩なコンテンツを用意している。また、各地の鳥瞰図ポスターの直販コーナーなどもある。休みが取れなくてストレスが溜まっている人は、ぜひこのサイトで旅行気分を味わっていただきたい。

URL
 景図工房
 http://www.kei-zu.com/

(2007/07/19)


碓氷 貫(うすい とおる)
地図に関することならインターネットの地図サイトから紙メディア、カーナビ、ハンディGPS、地球儀まで、どんなジャンルにも首を突っ込む無類の地図好きライター。地図とコンパスとGPSを片手に街や山を徘徊する日々を送る一方で、地図関連の最新情報の収集にも余念がない。

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
 Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.