![]() |
■URL
http://www-db.aol.com/corp/news/press/view?release=721&
| ■関連記事 | |
| ・ | AppleとAOLがインスタントメッセージで提携 (7/30) |
| ・ | ProdigyやMicrosoftとAOLの間のインスタントメッセージが不通に (7/26) |
| ・ | Microsoftがインスタントメッセージサービスを開始 (7/23) |
| ・ | AOL系のインスタントメッセージは1日7億5,000万通 (7/16) |
| ・ | PC EXPO 基調講演レポート Marc Andreessen (PC Watch:6/23) |
AOLとNovellはAOL Instant Messenger(AIM)をNovellのNDSと統合し、また共同ブランドで開発していくことを発表した。
NovellのユーザーはNDSとその関連製品を通して、自社のイントラネットの中でプライベートなインスタントメッセージの交換ができるようになる。
AIMはこれまで個人ユーザーの利用が非常に多かったが、今回の提携によってAOLは本格的にビジネスユーザー向けにAIMを普及させることができるようになる。
インスタントメッセージ分野では最近AOLとMicrosoftは対抗しており、AOLはAIMを有料でライセンスする方向で、Microsoftはオープンスタンダードを目指す方向で、意見が対立している。またMicrosoft陣営は最近AOLのSteve Case会長宛にAIMをIETFのオープンスタンダードに準拠した物とするようにとの書簡を送ったばかり。今回の、MicrosoftのライバルであるNovellとの提携は、その書簡に対するAOLの1つの答えと言えそうだ。
('99/8/16)
[Reported by taiga@scientist.com]