Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

Microsoftやメーカー各社の技術を“折り畳んだ”「Origami Project」


UMPCを手にする米IntelのChristian Moralesバイスプレジデント(左)と米MicrosoftのBill Mitchellバイスプレジデント(右)
 ドイツ・ハノーバーで開催中の「CeBIT 2006」で9日、米Intelと米Microsoftが相次いで「Ultra Mobile PC(UMPC)」の発表を行なった。まずIntelが報道関係者向けにキーノートスピーチを開催し、同社のChristian MoralesバイスプレジデントがUMPCを紹介した。Morales氏は壇上に米MicrosoftのBill Mitchellバイスプレジデントを招きながら、「世界で初めてのUMPCを紹介しよう」と会場に呼びかけた。

 UMPCは、IntelやMicrosoftが提唱する超小型PCプラットフォーム。SamsungやASUSTeK、FounderといったPCベンダーが試作機を開発した。Morales氏によれば、UMPCはIntelの低消費電力への取り組みによって実現したという。

 IntelではノートPC向けハードウェアプラットフォームとしてPentium MやIntel製無線LANチップなどの使用を定めた「Centrino Mobile Technology」を提唱しているが、今回発表されたUMPCは、いずれもCentrinoの基準を満たしたPCではない。例えば、CPUひとつとってもSamsungやFounderのUMPCはCeleron M。ASUSTeKこそPentium Mを搭載したモデルも開発しているが、こちらは他の要件でCentrinoとしての基準を満たしていないという。しかし、Morales氏はこうしたCentrino非対応も「低消費電力を求めた結果だ」と強調した。


ノートPCやタブレットPCと、スマートフォンやPocket PCの中間に位置するUMPC
 続いて行なわれたMicrosoftのプレスカンファレンスでは、Mitchell氏がUMPCをWindows XPによるノートPCやタブレットPCと、Windows MobileによるスマートフォンやPocket PCの中間に位置するものと説明した。

 これまでもWindows Mobileなどを搭載した小型端末は存在していたが、UMPCでは小型化することで機能を削るのではなく、小型化してもフル機能を利用できるWindows XPを搭載した。また、タッチパネルや大きなアイコンの新ユーザーインターフェイス「Microsoft Touch Pack」を搭載するなど直感的な操作方法を模索しており、限られたマニア層だけでなく、幅広いユーザー層への普及を目指すという。

 Microsoftによるコードネーム「Origami Project」には、日本の折り紙のイメージが込められていた。UMPCを展示していた同社ブースのスタッフは「日本の折り紙は大きな紙を折り畳むクラフトワーク。Origami Projectでも、Microsoftやメーカー各社の技術が組み合わさって大規模になったPCを、折り畳んで小さい筐体にしまい込んだ」と説明した。


Microsoft Touch Pack ノートPCやデスクトップPCのようにInternet ExplorerやMSNメッセンジャーを起動

ヨーロッパで人気のある「数独」もできる 3社の製品ともにハードウェアキーボードはなく、写真のようなソフトウェアキーボードで文字入力を行なうという

関連情報

URL
  Origami Project(英文)
  http://www.origamiproject.com/
  Ultra Mobile PC(英文)
  http://www.umpc.com/

関連記事
「CeBIT 2006」が9日開幕、Microsoftの「Origami Project」も正式発表か(2006/03/08)
Intelの「UMPC」はMicrosoftの「Origami Project」!?(2006/03/09)
Microsoft、超小型PCプラットフォーム「Origami Project」発表(2006/03/09)


( 鷹木 創 )
2006/03/10 12:21

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.