リンク集
夏休みの宿題・自由研究特集2010後編
調べ学習&工作はおウチでこなそう
7月掲載の前編に引き続き、夏休みの宿題特集をお届けする。後編では、調べ学習や図画工作、天気関連のウェブサイトを集めた。夏休み期間も残り半月ほど。今のうちから少しずつ宿題を進め、万全の体制で2学期を迎えてほしい。
●調べ学習にはネットを活用しよう!
自由研究やその他の調べ学習を進める時は、図鑑や統計データのサイト、企業によるバーチャル工場見学といったコンテンツが役立つ。また、検索エンジンも積極的に使って、目的の情報をうまく見つけ出そう。
なるほど統計学園(総務省) http://www.stat.go.jp/naruhodo/ |
◆なるほど統計学園
http://www.stat.go.jp/naruhodo/
総務省統計局の「なるほどデータforきっず」を一新。日本や世界各国の人口、国土面積、経済情勢などの各種統計をわかりやすく解説している。グラフ作成用ソフトや白地図のダウンロードもできる。
◆総務省 情報通信白書 for Kids
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/kids/
同じく総務省によるキッズ向けサイトだが、こちらはインターネットや携帯電話の仕組みを解説する。小学生、中高生、教師・保護者向けにそれぞれページが分かれているので、家族みんなで利用できるだろう。情報通信用語集も便利。
◆キッズ外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/
外務省の仕事を児童向けに解説。「世界の国々」のページでは、各国の名称、英語表記、首都、面積などを一覧表にまとめている。また「世界いろいろ雑学ランキング」は調べ学習にも応用できそうだ。
◆経済産業省キッズページ
http://www.meti.go.jp/intro/kids/
GDP、財政赤字、経済構造改革などのテーマをイラスト付きでわかりやすく解説。DF形式の資料ファイルも複数公開中だ。
◆インターネット自然研究所
http://www.sizenken.biodic.go.jp/
環境省運営。各地の国立公園の様子をライブカメラで公開しているが、調べ学習には「RDB(レッドデータブック)図鑑」、「日本の重要湿地500」などの図鑑系コンテンツが役立ちそうだ。
◆電子政府の総合窓口e-Gov(イーガブ) 子供向けページ集
http://www.e-gov.go.jp/link/kids/
官公庁のキッズ向けサイトを集めたリンク集。1つの官公庁が複数のキッズ向けサイトを公開しているケースも多いので、一度はこのページに目を通しておくといいだろう。
◆横浜市統計ポータルサイト キッズルーム
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/kids/
横浜市の公式サイトで公開されているキッズ向けコンテンツ。人口、農業収穫・出荷量、医療機関数などの各種統計データを掲載。横浜市のあらましを手早くチェックできる。こういった地方自治体によるキッズ向けサイトも非常に多いので、ぜひ一度検索してみよう。
◆あらかわ下流かせんじむしょキッズ
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/kids/
国土交通省の関連機関「関東地方整備局 荒川下流河川事務所」が公開中のページ。荒川下流域約30kmの洪水対策を解説する。漢字表記が抑えめなので、小学校低学年の児童でも読める。
◆東京都水道局 キッズコーナー
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kids/
イメージキャラクター「水滴くん」がナビゲーションするキッズ向けサイト。ゲームや塗り絵などのコンテンツに加え、東京都の水道史を学べる「水道タイムトリップ」など学習系記事も充実。
◆東京ズーネット
http://www.tokyo-zoo.net/
都立動物園の管理・運営などを手がける東京動物園協会が運営する、動物園ファン向けサイト。動物の写真や動画、鳴き声などを収録した「どうぶつ図鑑」は、子供だけでなく大人でも楽しめる充実の内容だ。
◆ナビポ
http://navipo.jp/
児童書で知られるポプラ社が運営中の調べ学習用ポータルサイト。おすすめサイト紹介を毎週更新するほか、調べ学習のコツを伝授するコーナーもある。「月刊ポプラディア」との連動特集にも注目したい。
◆光文書院 調べ学習ガイド
http://kids.kobun.co.jp/shirabegakushu/
教科書・教材を専門的に手がける出版社。キッズ向けサイト「わくわく!こども大百科」の中で、調べ学習のポイントを解説している。「社会科資料館」のページでは、適切なキーワードをクリックしていくだけで目当てのサイトを検索できる。
◆仙台市科学館
http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/
仙台市内にある科学館。公式サイト上のコンテンツが充実しており、東北6県に生息する身近な動物、植物を写真付きで紹介する「自然史図鑑」は特に便利だ。
◆日本医師会 キッズクラブ
http://www.med.or.jp/kids/
全国の医師らで構成される民間学術団体。キッズ向けページでは、薬や注射がなぜ必要なのか、聴診器の仕組みなどを解説する。工作や自然観察の方法といった、宿題のヒントになりそうな記事も掲載中だ。
◆コニカミノルタ 絶滅危惧動物図鑑
http://konicaminolta.jp/kids/animals/
絶滅が心配されている動物たちを写真付きで解説。絶滅しそうな理由、住んでいる場所を手がかりに検索できる。感想まとめ用の学習シート、希少動物ぺーバークラフトなどダウンロード可能な素材も豊富だ。
◆ライオンキッズ
http://www.lion.co.jp/ja/kids/
生活用品メーカーとしておなじみのライオン。キッズ向けサイドでは商品誕生までの物語をおもに掲載。「バーチャル工場見学」では、歯ブラシのできるまでをイラストで解説する。
◆中部電力 キッズ・展示館
http://www.chuden.co.jp/kids/
中部電力のキッズ向けサイトは、長期連載コラム「電気こどもシリーズ」や電気にまつわるQ&A集「でんきのこと知ってる?」など複数の記事で構成されている。ゲーム感覚のFlashアニメーションやクイズなど、お楽しみコンテンツも多い。
●工作や実験で慌てる前に
図画工作や理科実験の宿題で何を作っていいかわからない――─。そんな時もインターネットを頼ってみよう。牛乳パックやペットボトルを使ったリサイクル工作、本格的な実験のアイデアなどがバッチリ見つかるはずだ。そこに自分なりのアイデアを加えてみるのもいいだろう。
◆ミルクコミュニティクラブ 牛乳パックで作ろう
http://mc-club.com/enjoy/make/
「メグミルク」ブランドで知られる日本ミルクコミュニティの一般消費者向け情報サイト。牛乳パックを使った工作アイデア集が充実しており、その数66種類。さらに弁当箱や傘立て、赤ちゃん用よだれかけなど、実用品の作例も別途掲載中だ。
◆学研サイエンスキッズ 100円ショップ大実験
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/100yen/
100円ショップで買える身近なグッズを使った工作・実験レシピ集。小型マッサージ機とペットボトルを組み合わせてつくる「ひえひえマシン」、虫眼鏡とガラス製コップで作る「ガリレイ式望遠鏡」など36種類を掲載する。必要とする材料別にレシピを検索できる。
◆NGKサイエンスサイト
http://www.ngk.co.jp/site/
日本ガイシ(碍子)による科学実験レシピ集。雑誌「Newton」にも広告として連載されている。実験の分野、必要な時間、難易度をもとに検索可能。特集記事「夏こそ!この実験」では、湿度の高い時期におすすめの実験例をまとめている。
◆マブチモーターKidsサイト Let's Motorize!
http://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/
産業機械用モーターの開発・販売で知られるマブチモーター。キッズ向けサイトでは、モーターを用いた工作のアイデア集が定期的に更新されている。制作手順はFlashアニメーションで示されていてわかりやすい。印刷用型紙も配布中。
◆ボンド キッズ
http://www.bond.co.jp/bond/event/kids/
接着剤メーカーのコニシが運営するキッズ向けサイト。ペットボトルや段ボールを使った手軽な工作が解説されている。ユーザー投稿型サイト「ボンド ホビータウン」でも作例を掲載中だ。
◆セメダイン 工作用速乾クリアを使ってペットボトル工作にチャレンジ!
http://www.cemedine.co.jp/campaign/sokkan/challenge.html
牛乳パックやスチロールトレイの接着に適した工作用接着剤。こちらの特設ページでは、ペットボトルを使ったホバークラフトの作例を具体的に解説する。接着剤Q&A集などのコンテンツもあわせて読みたい。
◆オリンパス わくわく科学教室
http://www.olympus.co.jp/jp/event/wakuwaku/
オリンパスグループ社員のボランティアサークルが、各地の小・中学校で実演した科学実験の手順をまとめたウェブサイト。「光の万華鏡」などは小学校低学年でも試すことができるという。
◆キッズ@nifty 工作・手芸
http://kids.nifty.com/handmade/
ペットボトル製の走馬灯、紙皿をベースにしたフライングディスクなどの作り方を解説。ペーパークラフト、手芸のレシピ集も同時掲載中だ。
◆EPSON Webプリワールド 夏特集
http://webprint.epson.jp/mypage/category/season/summer/summer_k.jsp
エプソン製プリンター購入者向けに、各種の印刷用テンプレートを提供している。夏特集のページでは、ペーパークラフトの型紙、自由研究まとめシートなどを公開中だ。「MyEPSON」に登録の上、ダウンロードしよう。
●夏休みの天気・温度をあとから確認!
植物観察や絵日記に欠かせない天候・気温のデータ。その日のうちにメモしておくのが理想だが、忘れてしまった時は天気予報サイトで再確認してみよう。最高・最低気温や日照時間などもチェックできるので、自由研究にも応用できそうだ。
◆goo 天気 夏休みの天気
http://weather.goo.ne.jp/summer/
7月10日から8月31日までの天気のみを掲載する特集ページ。全国59地点について、毎日9・12・15時の空模様と、最高・最低気温をまとめている。また、夏休みの宿題に役立ちそうなコラム集「天気の実験」も公開中だ。
◆tenki.jp 過去天気
http://tenki.jp/past/
日本気象協会の気象情報サイト「tenki.jp」では、過去2年分の気象データを常時公開。毎日15時の天気と最高・最低気温を簡単に振り返ることができる。また、全国の天気図や雲の動きを捉えた画像も掲載中だ。
◆Yahoo!天気情報 過去の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/
前年1月までの気象データをさかのぼって確認可能。毎日15時の天気、最高・最低気温をカレンダー形式で表示しているが、当該日の詳細ページでは、湿度や風向き、降水量なども掲載中。
◆WeatherEye
http://www.weather-eye.com/
伊藤忠テクノソリューションズによる気象情報サイト。過去の天気を調べるには、TOPページ左ペインの中ほどにある「お天気データベース」をクリックしよう。各観測地点の9・15時の空模様、最高・最低気温がまとめられている。
◆気象庁 過去の気象データ検索
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
http://www.jma.go.jp/jma/kids/
1976年以降の気象データを収蔵する大規模データベース。1日あたりの降水量、平均気温、平均風速などを確認できる。一覧表示とグラフ表示を切り替えることも可能だ。晴れ、曇りといった直接的な天気を確認することはできないが、日照時間の項目を参照することである程度応用できるだろう。キッズ向けサイト「はれるんランド」も別途公開中
●まだまだあります! 勉強・宿題お役立ちサイト
最後に、夏休みの宿題に役立ちそうなリンク集や、前編で紹介しきれなかったウェブサイトをまとめた。これらを活用して宿題を効率的に進め、残り少ない夏休みを楽しんでほしい。
◆小学館ファミリーネット インターネットのどこでもドア
http://family.shogakukan.co.jp/kids/netkun/dokodemo/
「小学一年生」などの学年別雑誌を発刊する小学館。教育関係のコンテンツをまとめた「小学館ファミリーネット」では、児童を対象としたリンク集が公開中だ。まずは「学校の勉強にきっと役だつ!学習リンク集!」の項目をチェックするといいだろう。
◆キッズドアタウン
http://www.kidsdoor.net/kids/kidstown/
NPO法人が運営する子供向けリンク集。イベント、企業サイト、学習などのジャンル別に解説されており、サイト数も豊富。バーチャル工場見学や工作関連のサイトも数多く取りあげられている
◆エコ・テク学校
http://www.ecoteku.jp/
「チャレンジ25キャンペーン(チーム・マイナス6%の新名称)」の一環で公開されているキッズ向けコンテンツ。大手企業が運営する科学館などがリストアップされている。また「インターネット教室」のページは、キッズ向けサイトのリンク集になっている。
◆産業Navi 夏休み自由研究特集
http://www.navida.ne.jp/sangyo/info/special.html
神奈川県経営者福祉振興財団運営の企業情報ポータルサイト「産業Navi」による、キッズ向けサイトのリンク集。インターネット、自然、歴史など各分野のサイトをバランスよく取りあげている。読み仮名付きなので、子供だけでも読める。
◆ココマロの自由研究
http://jccu.coop/kodomo_land/freestudy.html
日本生活協同組合連合会のキッズ向けサイトで公開中。毎年、自由研究特集を更新しており、2010年は昔の生活風習や遊びをウェブ上で紹介する「昔の話を聞いてみよう」。エコバックや草木染めをテーマにしたバックナンバーも閲覧できる。
◆自然学習館 夏休み!理科の自由研究ガイド
http://www.study-style.com/contents/topics/0506/
天体望遠鏡や顕微鏡の通販サイトだが、自由研究のすすめ方解説、まとめシートなどの公開も行っている。星座や日食などの各論についても詳しい。
◆BIGLOBEシーズン 夏休み大作戦! 夏休みキッズ自由研究
http://season.biglobe.ne.jp/kenkyu/
プロバイダー「BIGLOBE」の季節情報サイト。現在公開中の夏特集では、花火や海水浴場とともに、自由研究にも言及している。「1時間でできる自由研究」は、短時間で宿題を済ませたい人にオススメ(?)
◆きっず@nifty 自由研究
http://kids.nifty.com/cs/dai-sakusen/detail/100624050174/1.htm
@niftyのキッズ向けサイトでも、自由研究特集を公開中。「1日でできる自由研究」と題し、工作・実験・調べる・家庭科4ジャンルのヒントを掲載する。「自由研究リンク集」も参照しよう。
◆科学自由研究.info
http://kenkyu.info/
科学分野の自由研究に関するさまざまな情報を発信。自由研究コンテスト受賞者らが運営に携わっている。Q&A集に加え、自由研究に役立つサイトのリンク集を掲載している。
◆自然科学観察コンクール
http://www.shizecon.net/
小中学生を対象とした自由研究コンテスト。公式サイト上で過去の入選作が掲載されており、宿題という範疇を超えた仕上がりに、驚く人も多いはず。大いに参考にしたい。
◆サイエンスグランプリ
http://www.science-gp.com/
関東近郊1都8県の小中学生を対象とした、理科分野の自由研究コンクール。「自由研究のススメ」のページで、テーマの見つけ方、教科書からの応用法、具体的な研究のすすめ方などをアドバイスしている。
(2010/8/16)
[森田 秀一]