リンク集
夏休みの宿題・自由研究特集2013【前編】~読書感想文はお早めに
(2013/7/26 06:00)
毎年恒例の夏休み宿題リンク集をお届けする。前編となる今回は、キッズ向けサイトによる夏休み特集ページのほか、読書感想文の書き方、博物館などで実施される宿題対策イベントなどの情報をまとめた。お子さんへアドバイスする際の参考にしてもらえらば幸いだ。
まずは夏休み特集サイトを活用!
それでは最初に、キッズ向けサイトや保護者向け教育ポータルサイトなどによる夏休み特集ページを見ていこう。宿題消化方針の大枠を固める際に役立つはずだ。
Yahoo!きっず 夏休み特集2013
http://summer.kids.yahoo.co.jp/
ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」によるキッズ向けサイト。夏休み特集を毎年公開しているが、今年の筆頭テーマは「自由研究お助けガイド」。チャート式のおすすめ自由研究診断なども利用してみよう。
キッズgoo 夏休み特集2013
http://kids.goo.ne.jp/event/summer2013/
NTTレゾナント運営のキッズ向けサイト。印刷して使える「夏の計画表」、自由研究テーマ約100種類などのお役立ちコンテンツを公開している。息抜き用ゲームなども楽しめる。
学研キッズネット
http://kids.gakken.co.jp/
キッズ向けサイトとしては国内有数の規模。「夏休み! 自由研究プロジェクト2013」「楽しいエコ工作」「日本全国わくわく体験館」など、多数の特集記事がラインナップされている。調べ物用百科事典もぜひ使いたい。
進研ゼミ小学講座 ナツケン
http://navi.benesse.ne.jp/sho/all/others/natsuken/
小学生向け通信講座で知られるベネッセによる特集サイト。「自由研究」と「テーマ作品」のページでは、コンクール優秀作品の内容を調べることができる。これらを参考に、自分オリジナルの作品を作ってみよう。
キッズ@nifty 夏休み大さくせん
http://kids.nifty.com/summer/
@niftyのキッズ向けサイトでは「みんなの自由研究紹介広場」に注目。一般ユーザーが投稿した自由研究アイデアを、工作、実験、家庭科といったジャンル別に検索できる。より本格的な作例を探している場合は別ページの「自由研究」を覗いてみよう。
ベネッセ教育情報サイト 夏休みの自由研究解決策特集
http://benesse.jp/jiyukenkyu/
こちらもベネッセによるサイトだが、小・中学生の保護者を対象としている。自由研究と工作の観点について、子供にどう指導すべきかをまとめている。一部コンテンツの閲覧には無料会員登録が必要。
All About 夏休みの宿題・自由研究
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_homework/
さまざまな分野の専門家が、夏休みの宿題や自由研究に役立ちそうな記事を寄せている。保護者が読むことを想定した記事がほとんどなので、これらをもとに家族一緒に取り組んでみるのが良さそうだ。
リセマム 夏休み(宿題) のニュース記事一覧
http://resemom.jp/special/655/recent/%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BF%EF%BC%88%E5%AE%BF%E9%A1%8C%EF%BC%89
子供の保護者および教育関係者向け情報サイト「リセマム」による記事一覧。こちらのカテゴリでは、夏休みの宿題や自由研究に関する最新ニュースがまとめられている。夏休み後半にかけて、おそらく「まだ間に合う」的なお助けイベントなども掲載されることだろう。
読書感想文は今のうちから!
夏休みの宿題の中で、特に難易度が高いものと言えば読書感想文だろう。本を読むにも時間がかかりがちなので、とにかく早いうちから取り組み始めるのがオススメ。その上で、下記のサイトなどにまとめられている執筆テクニックを参考にしてみよう。
青少年読書感想文全国コンクール
http://www.dokusyokansoubun.jp/
全国学校図書館協議会と毎日新聞社が主催するコンクール。こちらの公式サイトでは、前年の優秀作品の全文が読める。書き方のヒントを探す上で重宝するはずだ。読書感想文Q&A集も公開中。
Z会 小学生のための読書感想文おうえんサイト
http://www.zkai.co.jp/el/kansoubun/
通信教育のZ会が、小学生向けに公開している読書感想文書き方ガイド。本の選び方、読書メモの重要さ、書いた後の見直しの必要性などを解説している。原稿用紙の使い方についてもキッチリ学べる。
学研キッズネット 読書感想文カンペキナビ
http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/kansobun/
本の選び方、本の読み方、感想文の書き方の三段階に分けて解説。気になる部分にはメモを貼っておく、書きたいことをあらかじめ洗い出しておくなど、実用的なテクニックについての話題も多い。
読書感想文の書き方
http://dokusyokansoubun.com/
専門家監修による読書感想文の書き方ガイド。連載コラム風の内容になっており、順番に読んでいくと、感想文を書く意義にはじまり、具体的な書き方までが学べる。各記事は比較的平易な文体で書かれているが、必要に応じて保護者の方がフォローしてあげよう。
こうすれば書ける読書感想文
http://www2.ocn.ne.jp/~kansobun/
とある個別指導塾の塾長によるサイトで、内容はおもに中学生向け。「読書感想文に『感想』を書いたらダメ…」など、一歩踏み込んだ解説をしている。Q&A集も参考にしてみよう。
自由に使える読書感想文
http://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/
「学校提出用に限って著作権フリー」と称して、コピー自由な読書感想文を公開している。なかばジョーク的なものも多いが、人の作品を読んで気付かされることは多い。活用の方法はいろいろあるはずだ。
苦労する宿題1位!? 「読書感想文の書き方」のポイント4つ(WooRis)
http://wooris.jp/archives/24002
小学館が運営する女性向け防犯情報サイト「WooRis(ウーリス)」。その主旨からは若干外れるが、子育てアドバイスとして、読書感想文の書き方例を載せている。子供に相談された場合などに役立つだろう。
集英社文庫 ナツイチ2013
http://kansoubun.shueisha.co.jp/
集英社文庫による夏の特別企画。AKB48のメンバーが書いた読書感想文を読める。繰り返しになるが、他人の読書感想文を読むことは大変意義深いこと。自分の感想文を仕上げるときの比較対象として、必ず役立つはず。
青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/
読書感想文のための本を買いに行くのも、図書館へ借りに行くのも面倒くさい。そんなとき活用したいのが青空文庫だ。著作権切れの作品が数多くラインナップされており、ダウンロードは無料。2013年初頭からは吉川英治の「宮本武蔵」も読めるようになった。
遊びながら宿題しよう! 夏休みイベントガイド
祭、花火、旅行など、夏はお出かけのシーズンでもある。各地の観光施設では、宿題お役立ちイベントが積極的に開催されている。これらを上手く活用すれば、遊んだついでに宿題が終わってた!……なんて、一石二鳥なこともあるかも? とはいえ、休業日や事前申し込みの有無などについては事前に十分なチェックを。
なお、8月9日掲載予定のリンク集後編では、調べ学習、自由研究、工作、天気チェックなどに役立つサイトをご紹介する予定なので、お楽しみに。
レッツエンジョイ東京 夏休みの自由研究
http://kenkyu.enjoytokyo.jp/
東京地下鉄とぐるなびが共同運営するお出かけ情報サイト。例年、夏休みの自由研究に役立つスポットの特集を掲載している。「理科・科学」「社会・歴史・環境」「工作・美術」の3ジャンル別に探せる。対象地域は東京・神奈川・埼玉など。
国立科学博物館 2013夏休み「サイエンススクエア」
http://www.kahaku.go.jp/event/2013/07science/
東京・上野の国立科学博物館が毎年開催している体験イベント。今年は7月23日~8月18日に行われる。会場が広く、企画展示は3日程度で定期的に入れ替わる。参加にあたっては、入館料のほか、材料費がかかる場合がある。
子ども霞が関見学デー(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kengaku/
東京・霞が関の官庁街では、8月7~8日にかけて集中的に子供向けイベントが行われる。自由研究や調べ学習に役立ちそうなものも多い。イベントによって集合場所が大幅に異なるのでご注意を。事前申し込みの有無の確認もお忘れなく。
経済産業省 平成25年度「夏休み子ども見学デー」
http://www.meti.go.jp/intro/kids/torikumi/
上記「子ども霞が関見学デー」で開催されるイベントの1つ。「ソーラーカーをつくってみよう!」「『せんい』ってなんだ」の2つは7月31日締切で事前申し込みを受付中。その他のイベントは8月7~8日に経済産業省本館1階ロビーにて受け付ける。
千葉県 夏休み!県立美術館・博物館のイベント・展覧会情報
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/event/240710.html
千葉県内各地の県立美術館・博物館で夏休み中に開催予定のイベント一覧。特別展示などに加え、自然観察会や工作教室なども予定されている。このように、宿題お助け系イベントは地元自治体が行うケースが多い。ぜひ一度、お住まいの市区町村の公式サイトを覗いてみてほしい。
横浜美術館 夏休み子どもフェスタ
http://www.yaf.or.jp/yma/children/120/
横浜・みなとみらい地区にある美術館。8月6日から14日にかけて、小中学生向けの美術鑑賞サポートプログラムを実施する。ワークシートなどを使って、美術の楽しさを学んでいく内容という。
お札と切手の博物館 「お札の紙」で紙を知ろう!
http://www.npb.go.jp/ja/museum/event.html
東京・北区のJR王子駅から徒歩5分。 国立印刷局が運営している。夏休み期間中は紙幣についての特別展示を行う。また、紙すき体験イベントを毎日行う。入場料・紙すき体験ともに無料。休館日は月曜日。
葛飾区 夏休み自由研究イベント
http://www.city.katsushika.lg.jp/event/5889/018964.html
東京都葛飾区にある水質浄化センター、愛称「水元かわせみの里」では、自然観察教室を夏休み期間中に全4回を行う予定。電話で事前申し込みを受け付けるが、すでに満員の可能性もあるのでご注意を。
丸の内キッズジャンボリー 2013
http://www.tif-kids.jp/2013/
東京・有楽町の東京国際フォーラムで8月12・13・14日に開催。ワークショップ(事前応募分は締切済み)が数多く開催されるほか、当日整理券で参加できるミニ教室なども予定されている。入場料は無料。
夏休み自由研究塾
http://navi.benesse.ne.jp/sho/all/others/concour/event.shtml
7月26~28日に東京・青海の日本科学未来館で行われるイベント。対象はおもに小学生。NHK Eテレの番組「大科学実験ショー」についてのワークショップだけでなく、作文教室なども開催予定。詳しいスケジュールはサイトでご確認を。
夏休み子ども化学実験ショー2013
http://www.kagaku21.net/show/
8月3・4日に東京・九段の科学技術館で行われる。主催は、日本化学工業協会など4つの化学系業界団体。化学を応用した手品、実験教室などが予定されている。なお、昨年開催時の様子がわかるビデオも公開中だ。
日本大学理工学部 小学生のための夏休み「自由研究」教室、7/27(土)に開催決定!
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/2013/06/28000932.html
東京・JR御茶ノ水駅そばの日本大学理工学部にて、7月27日に開催予定。受付は12時30分から。「熱で動かすエコロボット」「電磁加速器(レールガン)をつくってみよう」など、6つのセッションが行われる。参加費は無料。
鉄道博物館
http://www.railway-museum.jp/
さいたま市にある鉄道専門の博物館。7月1日付けで、夏休み期間のイベント開催概要が発表された。ワークシートの配布を随時行うほか、8月2~3日と16~17日には小学生向け自由研究講座を開催する。
野球殿堂博物館 夏休み自由研究のすすめ
http://www.baseball-museum.or.jp/jiyu-kenkyu/event.html
東京ドーム敷地内にある野球の博物館。夏休み期間中は自由研究に役立つ各種企画を実施する。1日2回、「ミニミニ実験コーナー」が行われるほか、8月13・14日にはバットの製作実演も。
旅いく×アウトオブキッザニアinすみだ
http://tabi-iku.jtbbwt.com/tokushu/kidzania/d1.php
就業体験型テーマパーク「キッザニア」と、JTBグループ企業によるコラボ企画。東京都墨田区内にある職人工房を訪れ、ものづくりを体験する。数千円の参加費が別途必要。また、保護者同伴などいくつかの条件がある。開催日にも注意しよう。
Netz×進研ゼミ 小学講座がおおくりするミニ夏休み自由研究塾
http://netz.jp/benesse/
全国各地にある自動車販売店「ネッツトヨタ」がベネッセと共同展開するイベント。ウェブサイトであらかじめ特典引換券をダウンロードし、店に持参すると、自由研究に役立つガイドブックなどが貰える。
アサヒビール工場 行こう!! 工場見学
http://www.asahibeer.co.jp/brewery/
全国8カ所にあるアサヒビール工場では随時見学を受け付けている。現地ではビールの試飲も可。大人に頼めば、喜んで連れて行ってくれそうだ。事前予約が必須だが、受付状況にはまだ余裕がある模様。
Walkerplus 夏休みおでかけガイド2013
http://sp.walkerplus.com/summer/
全国各地の夏休み行楽情報を掲載中。日付や地域をキーにイベントを検索できる。お祭りやテーマパークの話題が中心ではあるが、「工場見学」のカテゴリーは自由研究に役立ちそうだ。