無線ブロードバンド用に2015年までに300MHz幅の確保を提言、周波数検討WG


 総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」は11月30日、「過去の競争政策のレビュー部会」と「電気通信市場の環境変化への対応検討部会」の共同会合を行い、ワイヤレスブロードバンドの実現に向けた周波数再編プランをまとめた。同会合で示された「光の道」構想の取りまとめとともに、タスクフォースの政策決定プラットフォームに報告する。

 タスクフォースの周波数検討ワーキンググループでは、ワイヤレスブロードバンド実現に向けた目標として、2015年までに5GHz帯以下の帯域で300MHz幅、2020年までに1500MHz幅を超える周波数を確保することを基本方針として掲げた。

 2015年までに確保すべきとしている具体的な周波数帯については、700/900MHz帯では周波数の割り当て方針を早急に策定し、最大100MHz幅を確保するとしている。また、1.7MHz帯では携帯電話用周波数の追加割り当てとして10MHz幅、2.5GHz帯ではBWA(広帯域移動アクセスシステム)の高度化として最大30MHz幅、3~4GHz帯では第4世代移動通信システム(IMT-Advanced)用周波数として200MHz幅をそれぞれ確保するとしている。

 このほか、60GHz帯で家庭・オフィスのブロードバンド環境整備として2GHz幅を確保することや、400MHz帯を列車無線などのブロードバンド化目的で3MHz幅程度に拡大することなどを提言している。

 さらに、2020年までの目標として、IMT-Advanced用周波数の1.1GHz幅程度への拡大と、航空機や船舶、鉄道用のブロードバンド環境整備として40GHz帯に1.2GHz幅程度を確保することを挙げている。

 700/900MHz帯の周波数割り当てについては、LTEやW-CDMAなどでの利用希望に対して、2012年7月以降に携帯電話用周波数として使用可能となる予定の周波数を利用する案と、現在他の無線システムが使用している周波数も併せて再編を行う案の2種類が検討された。ワーキンググループでは、諸外国における周波数の割り当て状況と整合性を図る観点から、他の無線システムの移行を伴う周波数再編案が適当であると結論付けた。

 周波数再編は、700MHz帯は2015年に、900MHz帯は2012年に携帯電話事業の参入が可能となるよう迅速に実施するとしている。また、実施にあたっては既存システムの周波数移行に伴う経費の負担について必要な措置を講じることが必要だとしており、ワーキンググループのヒアリングでは移行費用は総額1000億円程度と推定している。

 ワーキンググループでは、総務省に対して報告書の内容を踏まえ、ワイヤレスブロードバンド環境の早期実現に向けた具体的な施策の検討を行い、必要な措置を講じるべきであると提言。また、今後の周波数再編に向けては、周波数オークションの導入についても議論を進めることが必要だとしている。


関連情報

(三柳 英樹)

2010/12/1 17:02