ニュース

KDDI研究所とMDIS、電子透かし入り動画の高速生成技術を開発

 株式会社KDDI研究所と三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)は8日、ユーザー(コンテンツ購入者)ごとに異なる電子透かしを埋め込んだ動画コンテンツを高速に生成する技術を共同で開発したと発表した。10分の電子透かし入り動画コンテンツをおよそ2秒(ビットレート7Mbps、サイズ約500MB)で生成でき、配信された動画が違法アップロードされた際に、電子透かしによって行為者を容易に特定することができるとしている。

 開発した技術では、1つのコンテンツに対して異なる電子透かしを埋め込み、エンコード処理した動画コンテンツをあらかじめ数種類用意しておき、配信時にユーザー情報に基づいてコンテンツファイルを抽出、再結合して配信する。動画のエンコード処理では前後フレームとの差分を利用するため、単純に任意のフレームで抽出/結合すると絵が崩れたり劣化したりするが、今回の技術ではエンコード処理や抽出/結合を適切に行うことでこの問題を解決した。

 また、動画全体がなくても一部の動画データからユーザー情報を取り出せるようにするため、フレームに埋め込む情報量や再結合前に抽出する動画データ量などにチューニングを施し、数十秒から数分程度の動画があればユーザーの特定可能なレベルに最適化した。

 映像用電子透かしはMDISで製品化したもので、動画コンテンツに各種加工を行っても電子透かしの情報を読み出すことができる耐性を備えている。また、電子透かし埋め込みによる画素の変化は、人間が通常認識できないほど軽微だという。

 KDDI研究所とMDISでは今後、動画コンテンツ配信事業者向けのサービスとして早期商用化を目指すとともに、さらなる高速生成化の実現を目指すとしている。

(三柳 英樹)