楽天、185gの電子書籍端末「kobo」を7980円で7月19日発売


楽天 会長兼社長の三木谷浩史氏

 楽天は7月2日、電子書籍事業に関する記者発表会を開催。昨年11月に236億円で買収を発表したカナダの電子書籍事業者Koboのサービスを日本国内でも展開すると発表した。電子ブックリーダー「Kobo Touch」は日本語対応し、7980円で7月19日に発売。7月2日17時よりKoboの特設サイトで「Kobo Touch」の予約受付を開始する。

 カナダのKobo社は世界190カ国、900万人が利用する電子書籍サービスを運営しており、カナダ、米国、英国、フランスなどグローバルに事業を展開。配信する電子書籍コンテンツは、Kobo社の電子ブックリーダーのほか、アプリケーションでiOS、Android OS、Windows OS、Mac OSを搭載したスマートフォンやタブレット、パソコンなどマルチプラットフォームで読むことができる。

 「Kobo Touch」向けコンテンツは、小説、エッセイ、ビジネス書、コミックなど幅広いジャンルを取り揃え、日本語以外のコンテンツを含めて約240万冊。言語は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア後、オランダ語、フレンチカナディアン、日本語に対応。今後も対応言語は増やしていくという。

 ただし、日本でのサービス開始時点では、日本語対応のEPUBリーダーがKobo本体のみの対応で、パソコンでは購入や管理機能のみが利用できる。英語版はすでにパソコンやAndroid、iOSでの電子書籍閲覧に対応しているが、日本語の電子書籍を閲覧するには日本語のEPUBリーダーが必要なため、サービス開始後の順次提供となる。

 また、日本でのサービス開始時点での日本語コンテンツ数は約3万点となる。


Koboの事業展開国Koboの対応言語

 日本市場に投入する端末「Kobo Touch」は、重量は185g、サイズは165×114×10(縦×横×厚)mm。カラーバリエーションは、ブラック、ブルー、ライラック、シルバーの4色。ブルー、ライラック、シルバーは液晶側はホワイト、背面が各色となる。

 CPUにはFreescale i.MX507を搭載。ディスプレイは、E Ink社16階調グレースケール表示の6インチタッチスクリーン電子ペーパー「Pearl ディスプレイ」を採用した。内蔵メモリは約2GB、うち1GBが使用可能領域となる。無線Lanに対応しており、IEEE 802.11b/g/nに準拠。インターフェイスはmicroUSB、microSDカードスロットを装備する。バッテリー連続駆動時間は約1カ月。フォントはモリサワの日本語フォント2種を含む11種のフォントを搭載、フォントサイズは17段階。

 Koboの利用には、USBポートを備え、インターネットに接続可能で、1024×768以上のディスプレイ解像度を持つパソコンが必要となる。Windows 7/Vista/XP、Mac OS X 10.5以降を搭載したパソコンに対応する。

 また純正オプションのカバー類も用意。ブックカバーは価格2980円。人工皮革クラリーノ素材で重量約120g、レッド、ホワイト、ブラックの3色をラインナップする。専用ケースも価格2980円で、ポリウレタン素材を採用し、重量は約120g。ホワイト、ブラックの2色を用意する。クリップ型リーディングライトは価格2480円でアルミとABS樹脂製。重量約96g。


三木谷氏「Koboを通じて、読書革命を起こしたい」

 発表会で楽天の三木谷氏は、「日本では、読書習慣が少しずつ薄れつつある。とくに若い人は携帯やゲームなどに使って、読書の時間が減っている。わたしも、事業を行うにあたってもいろいろな本を参考にしたり、さまざまな本の出会いがあって、自分の人格が形成されてきたと思う。読書離れは国家的な危機ではないか」と読書離れへの危惧を表明。

 合わせて「日本には非常に多くの優れたコンテンツがあるが、ほとんど日本国内に収まっている。韓国では、国家と企業が一致協力してコンテンツの国外売り込みを推進している。日本では(韓国より)さらに深く幅広くコンテンツがあるが、さまざまな物理的制約などで海外市場に到達することができなかった」と日本のコンテンツが海外進出できていない点を指摘した。

 また、欧米における電子書籍の普及について「最初はデジタルがアナログを駆逐するのではないかと言われたが、実際にはより多くの人がより多くの本を読むようになり、マーケットが成長した。日本がこのままでは取り残されてしまう、日本の出版文化が衰退してしまうのではないかと考えた」と楽天の本格市場参入の背景を説明した。

 三木谷氏は、これまでの電子書籍市場について、「今までも、いろいろなメーカーが電子書籍にチャレンジしてきたが、残念ながらあまりうまくいっていない。楽天市場もこれまで電子書籍ビジネスに取り組んできて、最後にいきついたのは、オープンな、グローバルなプラットフォームが必要であるという結論だ。そのためのグローバルデバイスがKobo。Koboを通じて、読書革命を起こしたい」と述べた。

 また、「KoboはFacebookと連携している唯一の電子ブックリーダー。感想などを共有することができ、新しいソーシャルな楽しみを加え、新しい読書の楽しみが提供できる」とSNSによる広がりについても説明。

KoboはFacebookと連携している唯一の電子ブックリーダーだという

 書籍のタイトル数については、「150万冊を提供できるようがんばっていきたい。Kobo専用の独占先行コンテンツも提供していく」、「ほぼすべての出版社が協力的。手続きやフォーマットの変換などで、時期がずれる出版社もあるが、ほぼすべての出版社といいお話をさせていただいており、契約も終わっているところがほとんどであると考えていただいていい」とコメント、書籍の品揃え強化への自信を見せた。

 価格については、「端末自体で大幅な利益を上げるということではなく、まずはマーケットを拡大したいと考えている。損失を被ってまで販売するというわけではないが、市場拡大を目指して、端末自体でというよりコンテンツ販売を含めた市場拡大を狙う“挑戦価格”とさせていただいた。楽天もKoboもベンチャーなので、大手メーカーさんに比べると、販管費などのコストが低いのでないか」とコメント。1台あたり損失が出るほどではないが、マーケット拡大を重視した、端末自体では比較的薄利販売となる価格付けであることを示唆した。

 三木谷氏は、「日本の読書の習慣が、電子書籍によってさらに広まり、日本の文化的・経済的発展に貢献できればと考えている」。という点を何度も繰り返して述べ、「いい読書は人間を変える。人間が変われば社会も変わる。Koboを通じて、よりよい社会を作っていけるよう、読書革命を起こしていきたい」として、日本の文化へ寄与するサービスに育てたいとの意気込みを述べた。

 

 

【追記 19:05】

7980円の値段設定は「是が非でも成功させたい」という思い

以下、会見終了後に開催された三木谷氏の囲み会見のやりとり。

――7980円に値付けした理由は。

 Kobo Touchは日本で第1号機。是が非でも成功させたいと思っていて、お客様目線でどれくらいの価格であればお気軽に試していただけるかと言う観点で決めた。

――Amazonが参入を発表しているが、それを意識した価格設定にしたのか。

 あまりそういうのは考えていない。我々の方がたぶん少し先行していると思っているので、我々が考えた中で広く消費者に受け入れられるような値段設定にした。あまり競合のことを考えても仕方ないので。

――ネット通販分野でライバル関係にあるAmazonと、電子書籍市場でも争うことになる。

意識しても仕方がない。野球の試合ではないので、我々はお客さんの方を向いて仕事をするということ。

――端末をAmazonで販売することはないのか。

 どこかの業者が売りたいと言うことであれば我々も応じる。

――(カナダに本社があるKoboが日本向けに電子書籍を販売するという形をとることで)楽天は電子書籍に消費税を上乗せしないという話だが、他の国内事業者からすると楽天がアンフェアのように映るのではないか。

 楽天が海外に出るのではなく、元々海外で展開している事業者を我々が買収したということ。我々が消費税をけちっているわけではない。納税義務のないものに対して我々が集めるわけにはいかないので、法律に則ってやるだけ。消費者の反発もないと思う。

――サービス開始当初の日本語コンテンツ数は3万冊ということだが、大手出版社も入っているのか。

 期待しておいてください。コンテンツ数は順次、ファイルをコンバージョンしている段階なので、日に日にどんどん増えていく。年末までには桁が違う数字になっている。

――iPadなどのタブレット端末への優位点は。

 自分で読んでいてもタブレットは非常に重く、飛行機やベッドで読むのにはあまり向いていない。欧米のトレンドを見ても、専用のEリーダーは多くの需要がある。事実として軽い、反射しない、安いということで、専用端末へのニーズは思ったよりも根強いと実感している。


関連情報


(工藤ひろえ/増田 覚)

2012/7/2 16:25