やじうまドメインWatch
3月15日は「ドメインの日」、日本記念日協会が正式登録
2017年3月15日 06:00
3月15日が「ドメインの日」に制定されたことが分かった。「.moe」などの新gTLDを管理するレジストリ事業者で、各種ドメイン名の登録サービスなども手掛ける株式会社インターリンクが、一般社団法人日本記念日協会に申請し、3月1日付で正式登録されたもの。「まだよく知られていない新しいドメインや世界各国に割り当てられているドメインの認知度の向上が目的」(日本記念日協会の「新しい記念日」の説明)という。
今から32年前の1985年3月15日、コンピューター製造会社の米Symbolicsが申請した「symbolics.com」が、正式なDNS管理手順に則って世界で初めて登録されたドメイン名になったことに由来する。
インターリンクでは、「同ドメインが誕生してから32年経った今、1000種類を超えるドメインが存在していますが、日本国内においては、『.com』『.net』『.jp』が多く使用されており、それ以外のドメインはあまり知られていません。希望する文字列が取りやすいドメインも多くあります。『ドメインの日』を通じて、あまり知られていないドメインを周知して参ります」とコメント。さまざまなドメインがあることを紹介する「ドメインの日」公式サイトも開設した。
【お詫びと訂正 8:35】
記事初出時、「symbolics.com」が登録された日付に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
誤:3月5日
正:3月15日