Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

「N-gram方式」を採用したイントラネット向け全文検索エンジン「WiSE」


「千代田区」で検索したところをGoogleと比較した。インテックスのデータをあらかじめ取り込めばWiSEでもWeb検索ができる
 東京ビッグサイトの「NET&COM 2005」では、ビジネスサーチテクノロジ(BST)がイントラネット向けの全文検索エンジン「WiSE」を展示していた。2005年第1四半期に出荷される見込みで、価格は75万円から。当初はLinux版のみの提供となるが、WindowsやMac OSなどにも順次対応していく予定。

 WiSEは、「N-gram方式」を採用した全文検索エンジン。N-gram方式とは、入力された文章を「N文字の文字列として区切る」という方式で、例えば3文字で区切るとすると、「インプレスは出版社です」という文章を入力した場合、「インプ」「プレス」「スは出」「出版社」「社です」と分割されて検索される。会場スタッフによれば、「N-gram方式の利点は、GoogleやNamazuで採用されている形態素解析方式で必要となる辞書データベースが不要で、理論上検索漏れも存在しないことだ」という。

 WiSEでは、テキストやHTMLだけでなく、OfficeやPDFなどのフォーマットもサポート。検索するユーザーごとに認証を行ない、権限に応じた検索結果を表示させることもできる。また、検索サーバーとの通信をSSLによって暗号化したほか、検索データベースやシステム内のファイルも暗号化し、「情報漏えいの防止に配慮した」という。

 また、あらかじめインデックスデータを取り込んでおけば、Webサイトに設置してサイト内検索にも利用可能だ。インターネット上のサイトをクロールするロボットを装備し、HTMLやPDF、Flashファイルを検索対象として収集する機能も搭載した。

 なお、スタッフによれば、2005年第3四半期以降にはデスクトップ検索エンジンも提供するという。こちらは「1万円を切る価格で提供したい。いつの間にかPCに保存されてしまった個人情報など、注意が必要な情報に気付くような機能を搭載する」としている。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://bsearchtech.com/news/press/20050202_wise.html
  NET&COM 2005
  http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/


( 鷹木 創 )
2005/02/02 17:07

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.