Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト


 「Interop Tokyo 2009」では、グリーンICTもテーマの1つということで、エコや省エネといった観点の展示も多い。パナソニックは「見える化」をテーマに、「安心」「快適」「エコ」「コミュニケーション」を実現するネットワーク関連機器を多数展示しており、多くの来場者が足を止めていた。参考出品した電力測定PLCアダプターで収集したデータを、画面でグラフ表示する様子を紹介している。


パナソニックは、消費電力の「見える化」を実現する電力測定PLCアダプターを参考出品 電力測定PLCアダプターが収集したデータを表示させた画面

 企業以外の出展で注目を集めていたのは、「グリーン東大工学部プロジェクト」のブースだ。同プロジェクトの目的は、東京・本郷にある東京大学工学部2号館において、ITによる省エネと、IT環境自身の省エネの両立を実証することだ。ブースでは、テレビゲームの特殊なインターフェイスに関するノウハウ「ゲームニクス」を応用して、環境対策を自ら率先して実行したくなるシステムを展示している。

 このシステムでは、東大工学部2号館にあるPCやテレビ、冷蔵庫などの電力消費量をセンサーで収集し、電力量や電気料金、二酸化炭素排出量などをPC画面上から閲覧できるようにするもの。毎月設定される「エコ目標」に到達した場合は、達成度に応じてポイントが付与される。ポイントを貯めれば、学食割引券や図書カード、駐車場券のほか、「ポメラ」やネットブック、ノートPCなどの高額商品とも交換できるという。


「ゲームニクス」を応用して、「やりたくなる」環境対策を促すシステム 蓄積したポイントと商品を交換できる

 説明員は「東大本郷キャンパスは、東京都で二酸化炭素排出量が最も多い地域という調査結果が発表されている。その中でも環境への負荷が大きいのは、IT関連設備が多い工学部」と指摘。ゲームニクスを取り入れたシステムを導入することで、教員や学生が率先して環境対策に取り組みたくなるのではないかと期待を示している。現在、同システムは試験的に導入されているという。


関連情報

URL
  Interop Tokyo 2009
  http://www.interop.jp/


( 増田 覚 )
2009/06/10 20:01

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.