Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

RSSフィード作成機能などが追加された「blogWatcher」の新バージョン


 東京・有明の東京ビッグサイトで開催されている「IPAX 2005」では、未踏ソフトウェア創造事業部門として、東京工業大学の奥村研究室よりブログ検索サービス「blogWatcher」が出展されている。


blogWatcherの概要 スクリーンショット

 blogWatcherは、2003年度のIPA未踏ソフトウェア創造プロジェクト「blogページの自動収集と監視に基づくテキストマイニング」によって開発された。HTMLの構造解析を行ない、ブログ以外のWebサイトも含めた検索が可能な点が特徴のサービスだ。また、検索キーワードの注目度を「バースト度」として表示する機能や、キーワードについての言及を分析し「ポジティブ」「ネガティブ」といったカテゴリで色分け表示する機能などを搭載する。

 会場では、5月9日より公開されている新バージョン「blogWatcher 2.0」が出展されていた。blogWatcher 2.0では、インターフェイスの改善や評判検索を一新するなどの改良が施されている。また、キーワードに関連したニュース記事を自動検出する機能、収集したサイトから話題となっている出来事を自動でカテゴリ分類する機能、RSS非対応サイトからHTMLを解析しRSSフィードを自動生成する「なんでもRSS」機能などが追加されている。

 なお、奥村研究所のスタッフによれば「blogWatcherでは、いわゆる形態素解析だけでなく、1ランクレベルの高い“係り受け解析”も活用している」という。また、ポジティブ/ネガティブの判定には、検索する「対象」とその「属性」、対象に関わる「評価表現」をチェックするとのこと。なお、該当するキーワードを初めて検索する際にはその評価表現をデータベースに入力する必要があるが、その後は類似した表現をインターネット上から自動的に取得するシステムになっている。

 「blogWatcherは奥村研究所の日本語解析技術を反映しており、解析技術は高い。しかし、インターネットをクロールし、インデックス化する検索技術は本来の研究成果ではないため、検索精度はあまり高くないのが現状だ。今後は、検索技術などを所有するインターネット関連の企業との連携も視野に入れる。」

 会場のスタッフによれば「すでにホットリンクを初めとした数社から提携の話をいただいている」という。


関連情報

URL
  blogWatcher
  http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/
  IPAX 2005
  http://www.ipa.go.jp/event/ipax2005/

関連記事
blogWatcher、RSS非対応ページのRSSフィード作成機能など新機能を追加(2005/05/09)


( 大久保有規彦/鷹木 創 )
2005/05/18 19:13

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.