Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

Linux関連の総合展示会「Linux World Expo/Tokyo 2005」開幕


 Linux関連の製品やサービス、テクノロジーを紹介するイベント「Linux World Expo/Tokyo 2005」が東京ビッグサイトで6月1日から3日まで開催されている。会場では、エンタープライズ向けのサーバー製品・サービスを中心に、ネットワーク家電など組み込みOSとしてのLinuxの利用に関する展示や、オープンソースソフトウェア関連の展示などが行なわれている。


USBブートのシンクライアントOS「Novell SUSE Mini」

ノベルはシンクライアントOS「Novell SUSE Mini(仮称)」などを展示
 ノベルのブースでは「Novell SUSE Linux OS」を中心とした展示が行なわれており、5月18日に発表されたUSBメモリから起動するシンクライアントOS「Novell SUSE Mini(仮称)」のデモも行なわれている。

 Novell SUSE Miniは、USBメモリにNovell SUSE Linux OSをインストールした製品で、PCに差したUSBメモリからOSを直接起動して利用する。搭載アプリケーションはWebブラウザやJava 2 Runtime Environmentなど最小に止め、ネットワーク上のファイルサーバーやアプリケーションサーバーなどと組み合わせたシンクライアント端末として利用する。

 USBは読み込み専用(USB-ROM)となっていて、PCに接続されたハードディスクなどは認識されないため、PCからのデータの持ち出しを防ぐ。ノベルとNTTコムウェアでは、情報セキュリティ対策製品の一貫としての利用を想定し、8月頃の商品化を目指すとしている。


NECは携帯電話用OSとしてLinuxの組み込み例を紹介

Linuxを組み込みOSとして利用した携帯電話の試作機。H.264の動画を再生しながら他のアプリケーションの動作も可能
 NECのブースでは、大規模サーバーなどのエンタープライズ用途としてのLinuxのほか、情報家電などへの組み込みOSとしてのLinuxの利用例を紹介している。

 会場では組み込み用Linux OSの利用例として、複数のCPUを搭載した携帯電話の試作機を展示。携帯端末向け地上デジタル放送を想定したH.264の動画を再生しながら、Webブラウザでページを表示するデモを行なっている。

 Linuxを利用するメリットとしては、マルチプロセッサへの対応が容易であるという点を挙げ、携帯電話にもWebブラウザや地上デジタル放送の受信などCPUパワーが必要とされるアプリケーションが増えており、高速のCPUを1つ搭載するよりはある程度のスピードのCPUを複数搭載する方が消費電力の面で有利になるとしている。


オープンソースソフトウェア関連団体も出展

「OpenOffice.org 2.0」ベータ版
 このほか会場内には、オープンソースソフトウェアの各種関連団体などによる出展コーナー「.orgパビリオン」が設けられている。

 OpenOffice.org日本ユーザー会は、まもなくリリースが予定されているオフィスソフト「OpenOffice.org 2.0」ベータ版のデモを行なっている。OpenOffice.org 2.0では、Microsoft Officeとの互換性を向上させるなど、120以上の機能について追加・改良を行なっている。検証などが順調に行なわれれば、6月中にもOpenOffice.org 2.0の正式版がリリースされる予定だという。


関連情報

URL
  Linux World Expo/Tokyo 2005
  http://www.idg.co.jp/expo/lw/
  ノベル
  http://www.novell.co.jp/
  OpenOffice.org日本ユーザー会
  http://ja.openoffice.org/


( 三柳英樹 )
2005/06/01 16:32

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.