Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

相手と“見つめ合える”テレビ電話システム「NetSHAKER TalkEye」


NetSHAKER TalkEye
 ディスプレイに表示された相手の顔を見るとWebカメラに目線が合わず、Webカメラに目線を合わせると相手の顔が見られない。テレビ電話やテレビ会議でそんなジレンマを経験をしたことはないだろうか。安川情報システムが「Interop Tokyo 2005」で、このジレンマを解消するという映像コミュニケーションシステムをデモンストレーションしている。

 視線一致型映像コミュニケーションシステム「NetSHAKER TalkEye」では、相手側の映像を映す6.3インチのTFT液晶を奥行のあるボックスに設置。液晶の前に半透過性の鏡を斜めに設置し、ボックスの下に搭載した25万画素のCCDカメラで鏡に映った像を撮影して、相手側に送信する。つまり、液晶ディスプレイを見ていれば、相手の顔を見ながら自分の目線も合わせられる仕組みだ。

 会場では、福岡県北九州市にある安川情報システムのオフィスとブースを結んだデモンストレーションを行なっている。実際に試してみると、確かに相手の顔を見ながら会話できた。ただ、デモでは会話があまり続かないため、沈黙が長くなると自然に目を逸らしてしまうという結果になった。

 NetSHAKER TalkEyeは、早稲田大学国際情報通信研究科の坂井滋和教授と共同開発したシステムで、当面は医療関係など「アイコンタクト」が必要な業務向けに販売する。サンプル出荷は始まっており、価格は102万9,000円。今後は、注文のロット数に応じて値下げを検討するほか、コンシューマ向けの簡易バージョンを発売する可能性もあるという。


液晶ディスプレイを見ていれば、相手の顔を見ながら自分の目線も合わせられる仕組みだ

関連情報

URL
  安川情報システムのニュースリリース
  http://www.ysknet.co.jp/news/new_products/20050602.html


( 鷹木 創 )
2005/06/10 12:02

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.