Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

ヤフー、DLNAなどあらゆる方法でYahoo!のサービスをテレビにも提供


 幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2006」で4日、ヤフーの井上雅博代表取締役がYahoo! JAPANが推進する「Yahoo! Everywhere戦略」についての講演を行なった。

 Yahoo! Everywhere戦略とは、PC以外のあらゆる端末でもYahoo!のサービスが利用できるようにしようという計画だ。CEATEC JAPAN 2006の会場でも、DLNAを利用してテレビからYahoo!のサービスが利用できるデモが展示されている。Yahoo! JAPANは今後どのようなデバイスに向けてサービスの提供に取り組もうとしているのか。会場で、ヤフーのデジタルホーム事業室室長を務める坂東浩之氏に話を伺った。


あらゆる方法でインターネットに繋げ、サービスを提供していく

ヤフーのデジタルホーム事業室室長を務める坂東浩之氏
 坂東氏はYahoo! Everywhere戦略について、「インターネットにYahoo!は100以上のサービスを持っている。これらのサービスをPCと携帯電話に提供してきたが、さらに第3、第4のデバイスに提供していきたい」と説明する。

 このYahoo! Everywhere戦略は「急に持ち出してきたものではない」として、これまでもヤフーでは「何をするにも、いつもそこにYahoo! JAPAN」を利用者へのへのメッセージとして掲げてきたことを挙げた。その上で、「現在のYahoo! JAPANの利用率は87%だが、これを100%に近づけていく努力はもちろんする。一方で、Yahoo!のサービスを別の機会にも利用してもらうために、PC以外の機器へのサービス提供に取り組んでいる」と語った。

 今回のCEATEC JAPAN 2006では、Yahoo! JAPANはDLNAを使ってテレビからYahoo!のサービスが利用できるデモを展示している。これについて坂東氏は「テレビはどの家庭にもある機器だが、最近ではテレビもインターネットに繋がるようになってきた。こうしたテレビへのサービスの一例として、今回はDLNAを利用したサービスを展示している」と説明する。

 テレビからYahoo!のサービスを利用する方法としては、DLNAを利用する方法はあくまで一例だという。井上社長は講演で、リビングルームからのインターネットへの繋ぎ方として、「テレビから直接」「ゲーム機・セットトップボックス経由」「PC・ホームサーバー経由」「PCから直接」という4通りを例として示した。坂東氏は「これらの方法を全部やれと言われている」と語り、あらゆる方法を試していきたいとした。

 その中でもDLNAを利用する方法については、「まずはオープンな規格の上に実装するのがいいだろう」という判断に基づくものだとして、DLNAを使ってYahoo!のサービスが利用できることを示したものだと説明する。

 CEATEC JAPAN 2006の展示会場には、PCやNASにサーバーアプリケーションをインストールして、DLNAガイドラインに準拠したテレビなどの機器からYahoo!のサービスが利用できる「Yahoo! Digital Home Engine」を参考出展し、デモを公開している。デモでは、Yahoo!動画やYahoo!オークション、Flickr、天気など10種類のサービスがテレビから利用できるようになっている。システムの製品化時期、価格、提供方法などについては未定で、「早くても2007年度以降になる」という見通しだとしている。

 また、米国のYahoo!も同様に、各種のデバイスに対してサービスを提供する「Yahoo! Go」を発表しており、CEATEC JAPAN 2006の会場でもシャープのブースでYahoo! Goのデモが展示されている。Yahoo! Goとの関係については、「提供するコンテンツの問題などがあり、Yahoo! Goのサービスをそのまま日本に持ってこれるわけではない。例えば動画などは米国の利用者に限定されるといった制約がある」として、今回のシャープのブースでのデモも、展示会ということで特例として許可されたものになっていると説明した。


会場ではDLNA対応機器からYahoo!のサービスを利用できる「Yahoo! Digital Home Engine」を展示 4日のヤフー井上社長講演では、リビングルームからインターネットへの接続方法として4通りの方法が示された

関連情報

URL
  CEATEC JAPAN 2006
  http://www.ceatec.com/
  Yahoo! JAPAN
  http://www.yahoo.co.jp/
  関連記事:ヤフー、DLNA対応機器からコンテンツを利用できるサービスを公開[Broadband Watch]
  http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/15654.html

関連記事
「あらゆる端末にYahoo!のサービスを提供する」ヤフー井上社長が講演(2006/10/04)


( 三柳英樹 )
2006/10/05 16:03

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.