Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

「ネットワーク接続のリスクを考慮したICTを」富士通の秋草会長


富士通の秋草直之代表取締役会長
 「ITU TELECOM WORLD 2006」で5日、「Managing our changing digital lifestyles」と題するセッションが開催された。富士通の秋草直之代表取締役会長が講演し、ICT(Information and Communication Technology)が社会に与える影響などを語った。

 秋草会長は冒頭、「現実の社会にあるヒト、モノ、カネ、情報を反映したものがデジタル社会」と定義し、現実社会が整備されることで、デジタル社会の技術革新も促進されるとした。そのため、ICTが適切に現実の社会を反映しないと、ICTを用いたシステムは使われなくなると語った。

 その一方で、現実社会をマッピングしていたこれまでのICTは、現実の社会のあり方や人々の考え方を変える力を持つようになってきたと指摘。具体例として、放送と通信の融合を挙げ、ICTが現実社会に与えた影響を示した。秋草会長は、「現実社会に変化をもたらすICTが、企業や国家の競争力として求められている」と訴えた。


ICTシステムは、現実社会をマッピングする ICTは現実社会にも影響を与えつつある

10年前と現在のインターネット環境を比較
 ICTが大きな影響を持つようになった要因としてはインターネットの普及を挙げ、10年前と現在のインターネット環境を比較。世界のインターネット人口は、4,500万人から10億人に急増したほか、10年前は閲覧するだけだったWebサイトが大半を占めていたが、現在では自分の意見を発信できるWebサイトが増えたため、「消費者は自己主張するようになり、従来のICTとは異なる新たなパラダイムを作った」。その結果、携帯電話やブログなど消費者が活用するサービスを反映した「コンシューマオリエンテッド」なICTが求められ、企業のフロントオフィスやバックオフィスのシステムも変化しつつあるとした。

 秋草会長は、「交通や放送、自動車、家電など、あらゆる産業の製品やサービスは、業界の枠を超えてICTと密接に関係する」と強調。「あらゆるものがネットワークに接続する時代では、リンクすることの効率よりも、リンクすることのリスクが発生する」と、セキュアな環境を提供するICTの必要性を掲げ、ネットワークの脅威に対して自ら防御したり修復するノンストップのシステムが求められると訴えた。


ICTは他の産業とも密接に関わっている あらゆるものがネットワーク接続する社会に求められるもの

関連情報

URL
  ITU TELECOM WORLD 2006(英文)
  http://www.itu.int/WORLD2006/


( 増田 覚 )
2006/12/05 18:25

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.