Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

NTTの大木副社長がNGNの商用化スケジュールなどを説明、FOE2008基調講演


 東京ビッグサイトで16日から18日まで、光通信システムやデバイスに関する専門展「第8回ファイバーオプティクスEXPO(FOE2008)」が開催される。16日には基調講演が行なわれ、NTT東日本の大木一夫副社長が、3月から商用サービスを開始する次世代ネットワーク(NGN)の概要とブロードバンド事業戦略を語った。


NGNは電話網とIP網の「いいとこどり」、オープン性を協調

NTT東日本の大木一夫副社長
 大木氏は、ブロードバンドサービスの動向について、2007年9月にはFTTHの加入者が日本全体で1,000万人を突破するなど、FTTHの普及が急速に進んでいると説明。NTT東日本のサービスでは、2004年11月にBフレッツがフレッツ・ADSLの純増数を上回り、以降もフレッツ・ADSLを上回る普及ペースでBフレッツの加入者が増加しているとした。

 また、インフラの整備と同時に、Web 2.0に代表されるようなインターネットサービスも登場し、ネットサービスとアクセスサービスが相互に影響しあい進化・発展していると説明。こうした状況の中で、多彩なブロードバンド・ユビキタスサービスを提供するネットワーク環境を実現するため、NGNの構築に取り組んでいるとした。

 NGNについては、従来の電話網とIPネットワークの「いいとこどり」を目指したネットワークであると説明。長年かけて構築してきた電話網の信頼性や安全性と、IPネットワークのオープン性や経済性といったメリットを融合させ、IP技術による高品質のネットワークを実現するものだとした。

 NGNの技術的特長としては、「品質保証」「セキュリティ」「信頼性」「オープンなインターフェイス」の4点を挙げ、特にNGNはインターフェイスを公開することで他事業者のネットワークも接続できる「オープン性」を有していると強調。「NGNはネットワークを構築することが目的ではなく、他事業者とのコラボレーションにより新たなサービスを創造することで初めて意味のあるものになる」と語った。

 NTTグループでは、2008年3月末からNGNの商用サービス開始を予定しており、2006年12月からはNGNのフィールドトライアルを1年間実施してきた。トライアルでは、地上デジタル放送のIPによる再送信や、テレビ電話、高品質IP電話などをテスト。概ね良好な反応を得たが、地上デジタル放送の再送信については「チャンネルの切り替えが遅い」、テレビ電話や高品質IP電話については「通話先が少ない(相手も専用端末が必要)」といった指摘もあったとして、今後さらに改善や普及を進めていきたいとした。


NTT東日本のフレッツサービス純増数の推移 ネットサービスとアクセスサービスが相互に影響しあって進化・発展していると説明

NGN構築の考え方 NGNではコラボレーションによる新たなサービスの創造を目指す

NGNのサービス料金は、基本部分はBフレッツと同程度

 NTT東日本のNGNの商用化スケジュールについては、2008年3月末に東京、神奈川、千葉、埼玉の一部エリアでサービスを開始。サービスエリアについては、当初はフィールドトライアルを募集した地域と同じ範囲になるだろうとした。その後、2008年度第2四半期には東京23区、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市に展開、2008年度第3四半期には政令指定都市や県庁所在地級都市に拡大し、遅くとも2010年度までには現行のBフレッツ提供エリア全域に拡大したいとした。

 また、NGNサービスの料金については、インターネット接続やひかり電話など既存のBフレッツと同内容のサービスの部分については、現行料金と同程度。地上デジタル放送の再送信や高品質のIP電話など、NGNの機能を利用したサービスについては、オプション料金として提供したいと説明。また、インターネットに接続するISP料金についてはどうなるのかという質問に対しては、「料金については各ISPが決める部分だが、NGNだからと言ってISPに対して高い回線料金を請求するといったことはない」と回答した。


NGN商用サービスのスケジュール 商用化開始時に予定しているネットワークサービス

関連情報

URL
  ファイバーオプティクスEXPO
  http://www.foe.jp/


( 三柳英樹 )
2008/01/16 16:12

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.