Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

「WIRELESS JAPAN 2008」が開幕

Super3GやWiMAXなど次世代通信のデモを各社が展示

 東京都江東区の東京ビッグサイトで22日、無線通信の専門イベント「WIRELESS JAPAN 2008」が開幕した。会期は24日まで。開場時間は午前10時から午後5時30分(最終日は午後5時終了)。展示会の入場料は3,000円(事前登録者は無料) 。

 WIRELESS JAPANは今年で13回目の開催で、出展社数は180社、来場者数3万8000人を見込む。今回は、「ワイヤレスが変える・ワイヤレスと創る」をテーマに、東1・2ホールで展示会、会議棟1階・6階およびレセプションホールでコンファレンスを行うほか、22日にはモバイル業界の優秀なプロジェクトチームや個人を表彰する「モバイルプロジェクト・アワード2008」の授賞式も開催した。


次世代通信に関する各社の動向

 WIRELESS JAPANでは、WiMAXや次世代PHS、Super3G(LTE:Long Term Evolution)、UMB(Ultra Mobile Broadband)、ZigBeeなどの技術や製品、サービスが展示されているほか、NTTドコモやKDDI、ウィルコムなどのキャリアが最新の携帯電話端末やサービスを紹介している。

 NTTドコモは、W-CDMAの拡張技術HSDPA2/HSUPA3を発展させたSuper3Gのデモをはじめ、バッテリー残量をわかりやすく表示する「インテリジェント電池(仮称)」や、オムロンヘルスケアと共同開発したウェルネスプラットフォームのデモ、「らくらくホン」シリーズの新機種「らくらくホンV」などを見どころとしている。

 Super3Gについては、無線伝送デモ車両を設置し、実証実験の概要などを説明。同じコンテンツをHSDPAとSuper3Gでダウンロードした際の転送速度の違いを確認できる。NTTドコモ広報は、「Super3Gは4Gに向けての途中の段階。2月に実験を開始し、移動車両での伝送実験に成功しており、極めて商用に近い環境で研究を進めている。2009年の年末までに開発を完了し、それ以降の商用化を目指す」と話した。


NTTドコモのイベントスペースでは毎回立ち見が出るほど盛況 Super3G移動伝送実験の車両。車内でデモと説明を実施 Super3Gの実用化では、車内にある設備が携帯電話に搭載できるほど小型化

 KDDIは、今回の見どころとして、ランニングに便利な機能を追加した「au Smart Sports」や、携帯電話を自分好みにカスタマイズできる「フルチェン」サービスなどを紹介している。また、研究所で開発を進めている最新技術を展示。「モバイル向けの情報漏洩防止技術」などを紹介する。このほか、モバイルWiMAXについては、UQコミュニケーションズが、米国や韓国のWiMAX端末や屋内用の基地局を展示している。

 ウィルコムは、発売中の「WILLCOM 03」「WILLCOM D4」を展示しているが、今回は、「ヘッドセットやキーボードをつないだ使い方など、さまざまな利用シーンを想定して見せている」(同社担当者)という。また、2.5GHz帯を利用した次世代PHSサービス「WILLCOM CORE」を用いた映像伝送のデモを展示。「WILLCOM COREについては、基礎の実験は終了しており、実用化に向けて開発を進めている。来春の試験サービスに向けて粛々と準備を行い、スペックの調整を行っている段階。エリア・展開規模などは発表してないないが、秋口から徐々にお話できるだろう」とのこと。2009年10月の商用化を目指す。展示では、京セラが開発した基地局装置を初公開している。

 WiMAXを推進するNPO法人「WiMAXフォーラム」のブースでは、メーカー各社がWiMAX関連の機器を展示している。同ブースで説明を行っている三菱電機のWiMAXプロジェクトグループ担当者は、「WiMAXフォーラム加入企業は、2002年で70社だったが、現在は600社を超えている」と説明。「WiMAXは、LTEよりも2~3年先行しているのと、ベンダーが直接WiMAXのチップを入れて販売するかたちになるので、これまでとは違った新しい市場が形成されるのではと思う」と述べたほか、今後については、「2009年2月からテストサービスが東京・横浜・川崎で開始されるが、実際どのようなサービスを利用できるのかがわかれば、さらに盛り上がってくるのではないか」と話した。


KDDIのイベントスペース モバイル向けの情報漏洩防止技術 韓国のWiMAX端末

WILLCOM COREのデモ クライアント装置(手前)と基地局装置(中央)

WiMAXフォーラムのブース 海外市場向けの東芝WiMAX対応ノートPC

関連情報

URL
  WIRELESS JAPAN 2008
  http://www8.ric.co.jp/expo/wj/


( 野津 誠 )
2008/07/22 19:58

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.