Internet Watch logo
記事検索
特別企画
【 2009/06/11 】
6月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[20:03]
【 2009/06/09 】
「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(後編)
[12:52]
【 2009/06/08 】
「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(前編)
[14:12]
【 2009/06/04 】
多彩なリフィルでタスクも予定も柔軟に管理できる「xfy Planner」
[10:54]
【 2009/06/02 】
DirectShowのゼロデイ脆弱性に対応する
[14:18]
【 2009/05/28 】
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<徒歩・自転車編>
[10:56]
【 2009/05/26 】
SNSはメールの10倍危険? 「心がけ」が大事とカスペルスキー氏
[11:24]
【 2009/05/21 】
被害が多発する「Gumblarウイルス」への対策を実施しよう
[19:20]
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<基本機能編>
[11:00]
【 2009/05/15 】
Adobe Reader/Acrobatの脆弱性対策を考える
[15:27]
【 2009/05/14 】
5月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[12:58]
【 2009/04/16 】
4月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[15:57]

「インターネット白書2007」で見るインターネットの現在(1)

ブロードバンドが国内世帯の半数に、4,627万人が利用

 インターネットの利用実態について統計データをとりまとめた「インターネット白書2007」(監修:財団法人インターネット協会、発行:インプレスR&D、定価:7,140円)が6月21日に発売された。INTERNET Watchでは、その内容の一部を3回にわたって紹介する。まず今回は、日本におけるインターネットの世帯普及率や利用人口などについてとりあげる。

 「インターネット白書」の発行は今年で12年目となるが、1997年からは毎年、全国規模の世帯調査を行ない、インターネット普及率などをとりまとめている。世帯普及率調査については、2007年3月に町村部を含めた全国201都市の一般世帯を対象に実施。電話とインターネットを用いて調査し、5,874世帯の有効回答を集めた。

 なお、昨年までは人口50万人以上の26都市が調査対象だったが、今年からはこれに加えて無作為で抽出した合計201都市を対象に拡大した。また、コンピュータによってランダムに発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)電話調査に加え、PC・携帯電話のWeb経由でアンケートを実施。これにより、固定電話を保有していないインターネット利用者に対する調査が可能となった。


日本のネット人口は8,226万6,000人、ブロードバンド人口は4,627万人

 同調査によると、接続場所を問わずインターネットを利用している人(3歳以上)がいる世帯(インターネット世帯浸透率)は83.3%で、昨年の85.4%とほぼ同水準。利用者数に換算すると、8,226万6,000人に上る。

 自宅でインターネットを利用している人がいる世帯(インターネット世帯普及率)は64.0%、「勤務先・学校、携帯電話・PHSのみのインターネット利用世帯」は19.3%だった。

 ブロードバンド世帯普及率は50.9%で、利用者数は4,627万人と推計。初めて日本の全世帯の半数を超えたという。2006年2月時点の41.4%と比べても着実に伸びており、今後も増加が想定されるとしている。


インターネット世帯浸透率と世帯普及率、ブロードバンド世帯普及率の推移

自宅の接続回線はADSLが40.6%、FTTHが28.2%などブロードバンド回線が8割

パソコン、携帯電話・PHS、ゲーム機・その他機器でのインターネット世帯普及率推移
 自宅でインターネットを利用している2,788世帯の接続回線としては、ADSLが40.6%で最も高く、以下はFTTHが28.2%、CATVが10.6%など、ブロードバンドの構成比が8割近くに上った。ナローバンド世帯は4.8%、接続回線の種類がわからないという利用者も15.7%存在した。地域別では、北海道と近畿でFTTHの回線比率が35%を超えたほか、中国ではADSLの比率が48.2%、四国ではCATVの比率が18.6%と他の地域に比べて高かった。

 さらに同調査では、世帯におけるインターネットの利用形態を「パソコン」「携帯電話/PHS」「ゲーム機・その他機器」に分類。これによると、携帯電話・PHSが69.2%で最も多く、パソコンの62.3%を大きく上回った。昨年は、携帯・PHSが57.1%、パソコンが56.8%とほぼ僅差で並んでいた。ゲーム機・その他は10.0%で、その内訳としては、ゲーム機が64.8%で圧倒的に多く、以下はテレビが23.4%、PDAが11.2%と続いた。

 インターネット利用者4,053サンプルを対象とした年代別構成比では、30代が21.4%で最も多く、次いで20代が18.2%で僅差で続いた。10代の16.6%を含めると、10~30代までの利用者で6割近くを占めている。10代後半~30代の利用率では男女ともに9割を超えていた。


IP電話の世帯普及率は18.8%で昨年から倍増、IPTVは低水準

 このほか、IP電話の世帯普及率は18.8%で、昨年の8.4%から倍増した。地域別では、近畿が22.7%、関東が21.3%と2割を超えたが、四国は10.8%と低い水準だった。

 また、VODや多チャンネル放送などの映像をブロードバンド回線で視聴するIPTVサービスの世帯普及率は、1.8%にとどまった。自宅の接続回線別にIP電話の利用状況を見たところ、FTTH利用世帯ではIP電話利用世帯が56.6%と半数を超えた。ADSLでは27.3%、CATVでは10.5%だった。


ネット接続、IP電話、IPTVの利用状況

関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.impressholdings.com/release/2007/052/
  インターネット白書2007
  http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=2410&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400

関連記事
国内世帯の半数がブロードバンドを利用、「インターネット白書2007」調査(2007/06/13)
「インターネット白書2007」で見るインターネットの現在(2)(2007/07/04)
「インターネット白書2007」で見るインターネットの現在(3)(2007/07/05)


( 増田 覚 )
2007/07/03 11:16

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.