「100GBASE-LR4」と「100GBASE-SR10」の間を埋める最大100Gbpsの「100G PSM4 MSA」(5/7)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • 前の画像

          • (5/7)
          • 次の画像

          • 記事へ

          従来型構造(EELD)に比べ、光源とレンズの距離が近くできるのも効率向上の一因。出典は"<a href="https://www.ieee802.org/3/bm/public/jan13/anderson_01_0113_optx.pdf" class="strong bn" target="_blank">PSM4 Technology & Relative Cost Analysis Update</a>"

          従来型構造(EELD)に比べ、光源とレンズの距離が近くできるのも効率向上の一因。出典は"PSM4 Technology & Relative Cost Analysis Update"

          • 前の画像

          • (5/7)
          • 次の画像

          • 記事へ

          関連記事

          • 連載ネット新技術

            SWDMを用いた100/40Gbpsの光Ethernet規格「100G-SWDM4-MSA」と「40G-SWDM4-MSA」

            2020年11月24日

          • 連載ネット新技術

            53.125Gの「PAM-4」を4対束ねた「PSM4」で最大400Gbpsを実現する「400GBASE-DR4」

            2020年10月6日

          • 連載ネット新技術

            最大100Gbpsを実現、「IEEE 802.3ba」として標準化された8つの規格

            2020年6月30日

          • 連載ネット新技術

            最大100Gbpsで到達距離100mの「100GBASE-SR4」と40Gbpsで40kmの「40GBASE-ER4」

            2020年7月21日

          • 連載ネット新技術

            Mellanox、HBA1枚で100Gbpsの「InfiniBand EDR」を2014年リリース、2017年以降は売上の中心に

            2020年1月21日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.