800G Ethernetに関連、OSFP MSAと2つのIEEEの動向(7/7)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • 前の画像

          • (7/7)
          • 記事へ

          上から5つ目の項目を「four-lane」から「eight-lane」へ読み替えれば800Gとなるわけだ。出典は"<a href="https://www.ieee802.org/3/ck/P802_3ck_Objectives_2018mar.pdf" class="strong bn" target="_blank">IEEE 802.3CK100 Gb/s PER ELECTRICAL LANEOBJECTIVES</a>"

          上から5つ目の項目を「four-lane」から「eight-lane」へ読み替えれば800Gとなるわけだ。出典は"IEEE 802.3CK100 Gb/s PER ELECTRICAL LANEOBJECTIVES"

          • 前の画像

          • (7/7)
          • 記事へ

          関連記事
          • 連載ネット新技術

            ETCがリリースした「800G Ethernet」の仕様は400Gを2つ並べる構造に

            2021年4月13日

          • 連載ネット新技術

            「QSFP-DD MSA」を発展させる「QSFP-DD800」、供給電源など今後に課題も

            2021年4月20日

          • 連載ネット新技術

            最大800Gbpsを目指す「800G Pluggable MSA」、3つの変調方式を採用

            2021年4月27日

          • 連載ネット新技術

            最大400Gbpsを実現する2つのモジュール規格「OSFP」「CDFP」

            2020年9月8日

          • 連載ネット新技術

            HDRは好スタート、InfiniBandのこの先は?

            2020年3月10日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • 広告掲載のご案内
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.