800Gb/sと同時に1.6Tb/s Ethernet仕様も策定へ 200Gb/sレーンの製品出荷は2027年頃?(1/9)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • (1/9)
          • 次の画像

          • 記事へ

          1.6Tb/sに関する仕様が追加されたほか、ちょこちょこ変更がある。出典は"<a href="https://www.ieee802.org/3/B400G/public/21_07/dambrosia_b400g_01_210713.pdf" class="strong bn" target="_blank">Project Documentation Revisited - IEEE 802.3 Beyond 400 Gb/s Ethernet Study Group Electronic July 2021 Session</a>"

          1.6Tb/sに関する仕様が追加されたほか、ちょこちょこ変更がある。出典は"Project Documentation Revisited - IEEE 802.3 Beyond 400 Gb/s Ethernet Study Group Electronic July 2021 Session"

          • (1/9)
          • 次の画像

          • 記事へ

          関連記事
          • 連載ネット新技術

            200Gの光伝送は技術的に実現可能、一定の損失を前提にすれば現実的なPAM6の検討も?

            2021年9月7日

          • 連載ネット新技術

            400GbEはFacebookやMicrosoftのDC事業者が先行、Beyond 400G Study Groupは800Gと同時に1.6Tの標準化を主張

            2021年8月31日

          • 連載ネット新技術

            1.0E10年のMTTFPAを維持、1.0E-14のBER Targetには高コストなFECが必要に

            2021年8月24日

          • 連載ネット新技術

            Beyond 400 Gb/s EthernetにおけるOTNサポートは4月の投票でいったん否決

            2021年8月17日

          • 連載ネット新技術

            200GにおけるElectricalインターフェースを検討、通信に必要な消費電力は半減へ

            2021年8月10日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • 広告掲載のご案内
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.