前の画像
次の画像
記事へ
会場に持ち込んだクリーンルームで確認作業をする薄井さん
連載地図と位置情報
【令和6年能登半島地震】被災状況などを可視化した地図情報サイトまとめ
2024年1月5日
特別企画
津波で浸水したHDDがデータ復旧するまで、日本データテクノロジーに聞く
2011年4月8日
連載東日本大震災、そのとき技術者は
位置ゲームの位置登録データで携帯の通信可能エリアをマップ化「コロプラ」
2011年8月22日
連載天国へのプロトコル
ロックがかかった故人のスマホ、困った遺族を助けてくれるサービスはある?
2022年12月22日
Yahoo! JAPAN、震災の記録を写真で残すサイト、被災地から投稿受け付け
書籍「熊本地震体験記」ほぼ全文をウェブで無償公開――災害への最大の備えは『想像する』こと
2017年4月27日
トピック
データトラブルを「日本一見ている」会社が語る、日本企業のセキュリティ問題とその解決策
2021年2月26日
もっと関連記事を見る