Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

GoogleとAdobe、「オフラインでも使えるWeb 2.0」をアピール


 サンフランシスコで開催中の「Web 2.0 Expo」で23日、GoogleとAdobe Systemsが「オンラインだけでなくオフラインでも使えるWeb 2.0」というテーマで講演した。


オフラインでもデスクトップアプリと同等の機能を利用できる「AIR」

Adobe SystemsでRIAのチーフエバンジェリストを務めるライアン・スチュアート氏
 Adobeでは、オフライン環境でもオンライン環境と同様にデスクトップ上で利用できるリッチインターネットアプリケーション(RIA)を開発するためのプラットフォーム「AIR」を提供している。AIRは、HTMLやFlash、JavaScript、CSSなど既存の技術を使ってRIAを開発できる。これを用いて開発したRIAは、WindowsだけでなくMac OSやLinuxなど複数のOSで利用することが可能だ。

 AdobeでRIAのチーフエバンジェリストを務めるライアン・スチュアート氏は、「AIRで作ったアプリケーションは、オフライン時でもファイルの読み書きやドラッグ&ドロップ、保存など、通常のデスクトップアプリケーションと同等の機能を利用できることが特徴。AjaxやFlex、Flashといった既存のWeb技術を使ってアプリケーションを作れることから、多くの開発者に受け入れられている」とアピールした。

 また、AIRで使うローカルデータベースには「SQLite」を採用。ローカルファイルへのアクセスとしては、オフライン時でもファイルやディレクトリの作成、削除、コピー、移動などが可能なほか、オフライン時とオンライン時のデータの同期などが行なえると説明した。


AIRで開発したアプリケーションの特徴 AIRでは既存のWeb技術を使ってアプリケーションを開発できる

ローカルデータベースには、Google Gearsと同様にSQLiteを採用している ローカルファイルへのアクセスの特徴

モダンなWebデザイン作成の悩みも解決する「Google Gears」

Googleのダイオン・アルマール氏
 一方Googleでは、オフライン環境でもWebアプリケーションを使えるようにするブラウザ拡張機能「Google Gears」を2007年5月に公開。こちらもAIRと同様、データベースにSQLiteを採用したほか、ローカルサーバー機能をPC側に持たせることで、インターネットに接続していない環境でも、Internet Explorer(IE)とFirefoxの画面からWebアプリケーションを実行できる。

 Google Gearsを活用したサービスとしては、RSSリーダー「Google Reader」がある。また、Google Gearsはオープンソースとして公開されている。Googleのダイオン・アルマール氏によれば、ソーシャル決済サービス「Buxfer」がオフライン時でも利用できるようになったという。このほか、Web文書作成サービス「Zoho Witer」などのアプリケーションもGoogle Gearsに対応している。

 また、アルマール氏は「モダンなWebデザイン作成時に時間がかかること」について聞いた調査の結果を紹介。それによれば、IEで動作するようにするための時間がかかる点や、CSSだけを使ってレイアウトが成立するように調整する点などが挙げられたという。アルマール氏は「Webのアップデートには時間がかかる」と嘆く一方で、Google Gearsはオープンソースであるために、こうしたアップデートに対応できるとアピールした。

 今回の講演のテーマは「オフラインでも使えるWeb 2.0」だが、アルマール氏は「Google Gearsはオフラインだけにとどまらない」と強調。その一例として、Google Gearsでは、Web記述言語の次期標準である「HTML 5」実装の最前線にあると訴えた。


Google Gearsの特徴 Google Gearsに対応したソーシャル決済サービス「BUXFER」

モダンなWebデザイン作成時に時間を費やす点の調査結果 オープンソースに対応するGoogle Gearsはその悩みを解決できるという

Google Gearsはオフラインの機能だけにとどまらない Google GearsはWeb記述言語の次期標準である「HTML 5」実装の最前線にあるという

関連情報

URL
  Web 2.0 Expo San Francisco 2008(英文)
  http://en.oreilly.com/webexsf2008/
  Adobe AIR
  http://www.adobe.com/jp/products/air/
  Google Gears(英文)
  http://gears.google.com/

関連記事
米Adobe、「AIR」正式版と「Flex 3」の提供を開始(2008/02/26)
Webアプリをオフラインでも動作させる「Google Gears」公開(2007/05/31)
「Google Docs」に待望のオフライン機能が登場(2008/04/01)
Web文書作成サービス「Zoho Writer」がオフライン編集機能をサポート(2007/11/27)
W3C、次期標準「HTML 5」の初期草案を公開(2008/01/24)


( 増田 覚 )
2008/04/24 19:57

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.