• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • NTT西日本、2025年度の「フレッツ 光クロス」提供エリア拡大予定を発表。北陸・沖縄にも提供開始

            • NTT、「NTT株式会社」へ商号変更、グループ各社とともに商号・ロゴを刷新

            • やじうまWatch

              「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは

            • やじうまWatch

              Bluesky上の誹謗中傷で国内初の開示命令が出るも、日本国内に窓口がなく「どうやって対応させるか」が問題に

            • テレワークグッズ・ミニレビュー

              第130回:ウォーターサーバーと浄水ポットとペットボトル、どれがいい? リモートワーク中の水分補給の最適解を考える

            • エレコム製のLANケーブルがAmazonでセール中!

              10mのCAT7対応ケーブルが1738円など、フラットケーブルも対象に

            • 日本ユーザーは詐欺リンクへの警戒心がトップクラス、一方でプライバシー・セキュリティを重要視する認識は低い結果に~NordVPN調査

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

            • やじうまWatch

              iPhoneがPixelの新機能をすかさず真似することを皮肉る動画、GoogleがYouTubeで公開中

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    1. INTERNET Watch
                    2. サービス/ソフト
                    3. ソフトウェア
                    4. OS

                    リンク集

                    「Windows 10」正式提供開始、メーカー各社の対応状況は?

                    (2015/8/7 06:00)

                     7月29日、Microsoftの最新OS「Windows 10」の正式提供が開始された。最大の注目は、何と言っても「期間限定での無料アップグレード」。すでにWindows 8.1/8/7を利用していれば、費用負担なく新しいOSが使えるという、極めて異例な製品となった。今回は、Windows 10についての基本的な情報のほか、PC・周辺機器メーカー各社の対応状況を見ていこう。

                    まずは基本を確認!

                     Microsoftの公式サイトをはじめ、Windows 10の基本情報を得るのに便利なサイトから見ていこう。なお、Windows 10へのアップグレードにあたっては、データのバックアップなどを済ませてからの方が何かと安心だ。2台以上のPCを持っている場合、仕事などで使わない端末からアップグレードするなど、運用も工夫しよう。

                    Microsoft Windows

                    http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/default.aspx
                     Windows 10の公式サイト。新たに提供される新機能の紹介、さらにはサポート情報など、多くのコンテンツが掲載されている。Q&A集もあるので、まずはこのサイトから見ていくといいだろう。

                    Windows 10に無料でアップグレード

                    http://www.microsoft.com/JA-JP/windows/windows-10-upgrade
                     上記Windows公式サイト内のコンテンツ。Windows 10最大の特徴と言ってもよい「Windows 8.1/8/7からの無償アップグレード」のあらましが記述されている。対象端末で普段からWindows Updateを適用していれば、画面右下のタスクトレイにアップグレードを案内するアイコンが出ているはず。そこから準備を行えば、必要なファイルが自動的にダウンロードされ、準備でき次第通知される。

                    Microsoft Edge

                    https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/microsoft-edge
                     Windows 10では新たなブラウザー「Edge」が標準搭載される。見た目が一新され、タッチパネル搭載端末からは手書きメモを付けられるなど、全体的に機能強化された。なお、従来のInternet Explorer(IE)も引き続き搭載されているので、用途に応じて使い分けよう。

                    Windows Blog for Japan

                    http://blogs.windows.com/japan/
                     Windowsに関する最新情報を伝えるブログ。本家の英語版があるが、こちらではその日本語抄訳版が読める。「Windows 10 Home」「Windows 10 Pro」といったエディションに関する話題なども過去に取り上げられた。

                    Windows Insider Program

                    https://insider.windows.com/
                     Windows 10の開発にあたって、大きく注目されたのがこちらのプログラム。開発途上版のWindows 10を広く一般に公開し、そのフィードバックを集めた。今後もプログラムは継続されるとのこと。今から参加することもできる。

                    Microsoft atLife Windows 10互換性情報&早わかり簡単操作ガイド

                    http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/windows10/compat/
                     Microsoft製品の活用情報サイト「Microsoft atLife」の特集コンテンツ。メーカー各社のWindows 10対応情報ページをまとめて紹介している。また、PDFで無料配布されている「早わかり操作ガイド」にも注目。新OSの特徴を数十ページに渡ってガイドブック風に解説している。

                    MSN Windows 10特集

                    http://campaign.live.jp/msn/feature/windows10/
                     ポータルサイト「MSN」による特集。Windows 10の主要機能が一通り紹介されている。動画による解説コーナーも。

                    できるネット Windows 10

                    http://dekiru.net/category/windows-office/windows-10/
                     OSやソフトウェアの操作ガイド書「できる」シリーズのウェブサイト。Windows 10についての情報提供もすでに始まっている。「Windows 10の新機能『タスクビュー』でアプリを切り替える」「アップグレードしたWindows 10を以前のOSに戻すには」など、突っ込んだ話題も豊富。

                    DSP版 Windows Navi+

                    http://www.windows-naviplus.jp/
                     自作PCなどに向けて提供されるDSP版Windowsの情報サイト。秋葉原の専門店などでは、このDSP版Windows 10の販売がスタートしている。アップグレードではなく、イチから新PCを用意したい場合などに活用しよう。

                    Windows 10対応状況をチェック! PCメーカー編

                     ここからは、PCメーカーのWindows 10関連サポート情報ページを見ていこう。Windows 10はこれまでのOSとの高い互換性を確保しているとのことだが、それでもやはり細かな部分での機能制限などは発生している。また、Windows 10のアップグレードサポート対象製品を直近2年ほどに限定するケースが比較的多いようだ。

                    Microsoft SurfaceをWindows 10にアップグレードする

                    https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/install-update-activate/windows-10-upgrade
                     Microsoft自ら発売する端末とあってか、サポート情報ページではすでにWindows 10へのアップグレード方法を掲載済み。デメリットに関する技術情報は特にないようだが、「Windows 8.1の回復イメージ」は失われるとのことで、USBメモリへの退避を推奨している。

                    Dell Windows 10のサポート

                    http://www.dell.com/support/contents/jp/ja/jpdhs1/Category/Product-Support/Self-support-Knowledgebase/Windows-Operating-Systems/windows-10-support/
                     「Inspiron」「XPS」など、発売済み製品ですでにWindows 10動作テストをクリアしたものをリストアップしている。Windows 10対応ドライバーやソフトの個別ダウンロードも可能。

                    Lenovo Windows 10/8.1 アップグレード関連リンク集

                    https://support.lenovo.com/jp/ja/windows-support
                     「ThinkPad」などのWindows 10アップグレード情報を公開中。「Windows 10へのアップグレードガイド」という記事の中に、更新に伴う機能制限についての文書がある。ぜひ目を通しておこう。

                    HP Windows 10へのアップグレード

                    http://www8.hp.com/jp/ja/ad/windows-10/overview.html
                     HP製PCのWindows 10対応状況を知りたい場合は、こちらのページの「アップグレード」へアクセスしよう。互換性情報を簡単にチェックできる。同社製プリンターについての話題も。

                    富士通 FMVサポート Windows 10アップグレード情報

                    https://azby.fmworld.net/support/win/10/
                     デスクトップPCの「ESPRIMO」、ノートPCの「LIFEBOOK」、タブレットの「ARROWS」の情報を集約。機種別情報も非常に詳しく、例えば「ESPRIMO FH52/S」では、テレビ関連のアプリがWindows 10のタブレットモードに対応していないといったことが分かる。

                    NEC Windows 10 サポートのご案内

                    http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10
                     NECでは、2013年5月以降発表の製品でWindows 10の動作確認を実施する。アップグレードインストールの手順解説のページでは、ウイルス対策ソフトを事前アップロードしておくことなど、ポイントを丁寧に解説している。

                    東芝 dynabook.com サポート情報

                    http://dynabook.com/assistpc/
                     ページ中ほどにある「Windows 10サポート情報」「Windows 10アップグレード情報」に注目。この中の「Windows 10 注意・制限事項」では、アップグレードによって動作しなくなるソフトの情報や、その対応プログラムの配布状況などがまとめられている。

                    VAIO Windows 10情報

                    https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/
                     VAIOシリーズのPCでは、Windows 8.1/8プリインストール製品を対象にWindows 10へのアップグレード情報提供を行う。簡易動作確認情報の提供は8月中、ドライバー提供は10~11月になる見込み。

                    パナソニック Windows 10サポート情報

                    http://askpc.panasonic.co.jp/win10/
                     「レッツノート」各モデルのWindows 10対応状況をまとめている。原則として、2013年6月以降に発売された機種がアップグレードサポートの対象。なお、8月下旬には「OS更新サポートユーティリティ」を提供予定という。

                    ASUS Windows 10

                    http://www.asus.com/event/2015/osupgrade/JP/
                     機種別情報を知りたい場合は「アップグレード」のページをチェックしよう。Windows 10アップグレード推奨製品のリストや、主要ユーティリティソフトのサポート情報がまとめられている。

                    Acer Windows 10対象機種

                    http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/windows10-eligible-models
                     Windows 10対応ドライバーを提供するAcer製PCのリスト。実際のアップグレードの前には、Windows Updateや「Acer Updater」などを利用してPCを最新の状態に更新しておくよう、求めている。

                    マウスコンピューター Windows 10 搭載パソコン販売開始!

                    http://www.mouse-jp.co.jp/abest/windows10/
                    http://www2.mouse-jp.co.jp/win10/upgrade.asp
                     Windows 10プリインストールのデスクトップおよびノートPCを発売したマウスコンピューター。ゲーマー向けPC「G-Tune」でもWindows 10搭載モデルを発表済み。なお、既存モデルのアップグレード情報も提供しているので、詳しくは別ページを参照してほしい。

                    ドスパラ Windows 10搭載パソコン 販売開始!

                    http://www.dospara.co.jp/5info/cts_windows10
                    http://www.dospara.co.jp/win10/upgrade.html
                     ドスパラでもWindows 10搭載PCの販売を開始。なお、サポート情報ページではアップグレード対応製品のリストが公開されており、対応時期などをまとめている。

                    パソコン工房 Windows 10搭載パソコン

                    http://www.pc-koubou.jp/pc/windows10_pc.php
                    http://www.pc-koubou.jp/windows10/upgrade.html
                     全国で60以上の店舗を構えるPC販売店チェーン。Windows 10を標準搭載したオリジナルPCもすでにリリースしている。また、発売済み製品でWindows 10にアップグレードできるモデルの一覧、Q&A集などを特設ページにて公開中。

                    ヨドバシ.com Windows 10特集

                    http://www.yodobashi.com/ec/feature/190009/
                     直接のPCメーカーではないが、ちょっと変わった取り組みをしているのがヨドバシカメラだ。Windows 8.1搭載製品を注文すると、Windows 10へのアップグレードを済ませた上で発送してくれるという。サービスに関する手数料も無料だ。詳しい対象製品はリンク先から確認できる。

                    Windows 10対応状況をチェック! 周辺機器&ソフトウェア編

                     続いては、周辺機器やソフトウェア関連の情報を紹介する。PC本体以上に対応状況がバラバラなので、くれぐれも事前のチェックをお忘れなく。

                    キヤノン 「Microsoft Windows10」への対応状況について

                    http://cweb.canon.jp/e-support/os/windows10.html
                     キヤノンから発売中の複合機やプリンター、スキャナーのWindows 10対応情報がまとめられている。現行モデルを中心に、数年前に発売したモデルもサポートしているようだ。ドライバーはすでにダウンロードできる。

                    エプソン周辺機器製品のMicrosoft Windows 10への対応について

                    http://www.epson.jp/support/misc/windows10.htm
                     「カラリオ」シリーズの複合機/プリンターを筆頭とする、エプソン製パソコン周辺機器のWindows 10対応状況をチェックできる。サポートソフトウェアについては、バージョンアップによってWindows 10対応となるケースもあるのでご注意を。

                    ブラザー Windows 10対応状況

                    http://support.brother.co.jp/j/s/support/os/windows10/
                     ブラザー製複合機の多くは、Windows 10標準ドライバーで動作するが、機能が制限される場合がある。ブラザー製ドライバーのリリース時期は、機種によっても異なるが8~11月となる見込み。

                    ソニー 「Windows 10」への対応状況についてのお知らせ

                    https://www.sony.jp/support/info/sinfo150626.html
                     ソニー製カメラの多くは、Windows 10対応状況を現在確認中。結果が分かり次第、公表する予定という。ウォークマンやnasneのユーティリティソフトについても今後検証を進める。

                    ニコン Windows 10対応についてのご案内

                    http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0717.html
                     RAW現像用の「Capture NX-D」など、ソフトウェア13製品をWindows 10対応とする予定だが、動作状況については現在検証中。なお、対応予定のないソフトのリストも公開しているの、参考にしよう。

                    アイ・オー・データ機器 Windows 10対応情報

                    http://www.iodata.jp/pio/os/win10/
                     ハードディスクや無線LANルーターなどの動作確認結果を公開中。ほとんどの機器が動作するとのことだが、映像関連のものには注意が必要。テレビチューナーの「GV-MVP/XZ3」などでは現時点で正常動作しないという。

                    バッファロー Windows 10対応表

                    http://buffalo.jp/taiou/os/win10/
                     ルーター、ハードディスク、ブルーレイディスクドライブ、マウスなどのWindows 10対応状況がまとめられている。なお、PPTPサーバー機能内蔵ルーターを利用している場合、クライアント側で設定変更が必要となる場合があるようだ。

                    エレコム Windows 10対応製品検索

                    http://www2.elecom.co.jp/tables/os/top.aspx?=win10
                     発売済み製品のWindows 10対応状況をテストし、その結果を公表している。品名を指定しての検索のほか、製品ジャンルからも情報を探すことができる。

                    プラネックスコミュニケーションズ Windows 10対応情報

                    https://www.planex.co.jp/support/os_taiou/taiou_windows10.shtml
                     無線LAN機器でおなじみのメーカー。USB接続式の無線LANアダプターやBluetoothアダプターについては、今後の対応を予定しているものがいくつかある。また、一部のネットワークカメラでは新ブラウザー「Edge」でアクセスできないので、その場合はInternet Explorerを使おう。

                    プリンストン Windows 10対応表

                    http://www.princeton.co.jp/support/list/windows10.html
                     発売済み製品のWindows 10対応状況をチェックし、こちらのページにて随時公開している。現在掲載している製品については、ほぼすべて動作するようだ。情報は更新していくとのことなので、時折のぞいてみるといいだろう。

                    Microsoft ハードウェア機能の互換性

                    https://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/support/compatibility
                     Microsoft製のマウスとキーボードのWindows 10対応状況を公開中。ただし、Windows 10対応を正式に謳うドライバー類はほとんど公開されていないようだ。

                    AMD ドライバーとダウンロードセンター

                    http://support.amd.com/ja-jp/download
                     グラフィックチップ「Radeon」シリーズのWindows 10対応ドライバーはすでに公開中。なお、Windows 8.1からWindows 10へアップグレードした場合はドライバーを更新した方が良いようだ。配布されているドライバー自動検出プログラムを使って調べてみよう。

                    NVIDIA ドライバダウンロード

                    http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
                     特設ページこそないものの、「GeForce」用Windows 10対応ドライバーはすでに公開中。製品シリーズが細かく分かれているが、ドライバーの自動検索機能も用意されている。

                    トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 10 動作環境

                    http://safe.trendmicro.jp/products/vb/requirement.aspx
                     全般的に、ウイルス対策ソフトはWindows 10対応がかなり進展している。7月29日発売の「ウイルスバスター クラウド 10」をはじめ、ノートン、マカフィー、カスペルスキーなどの個人向け製品はWindows 10正式対応を表明済みだ。

                    ジャストシステム 弊社製品のWindows 10 への対応状況についてお知らせします

                    http://www.justsystems.com/jp/os/win10/
                     「ATOK」「一太郎」などの対応状況をまとめたページ。「ATOK 2015 for Windows」はWindows 10(デスクトップモード)での動作をサポートしている。8月4日にはアップデートモジュールの提供が始まった。

                    Creative CloudのWindows 10互換性情報(Adobe Creative Station)

                    http://blogs.adobe.com/creativestation/ccdojo-windows-10-compatibility-information
                     「Photoshop CC」「Illustrator CC」などのソフトで構成される「Adobe Creative Cloud」は、すでにWindows 10に対応済みとのこと。英文ながらQ&A集も公開されている。なお、「Photoshop Elements」シリーズは、今のところWindows 10に正式対応していない模様。

                    CyberLinkのソフトウェアとWindows 10について

                    http://jp.cyberlink.com/stat/window10-updates-center/jpn/why_cyberlink.jsp
                     DVD/ブルーレイ再生ソフト「PowerDVD」シリーズの発売元。Windows 10では「Windows Media Center」が非搭載になるなど、AV面では意外と弱みがある。何らかの再生ソフトの購入を検討しておくのが無難だ。

                    Firefox Windows 10で既定のブラウザを変更するには

                    https://support.mozilla.org/ja/kb/how-change-your-default-browser-windows-10
                     現時点でFirefoxはWindows 10を正式サポートしていないが、実際は十分に動作しているようだ。ただし、OSをアップグレードした直後には、既定のブラウザー設定がリセットされてしまう。このページを参考に設定し直すといいだろう。

                    DMM.com 動画配信サービス Windows 10へのアップデートをご予定のお客様へ

                    http://www.dmm.com/top/ds_support.html#info-13
                     DMMでは動画配信サービスの提供にあたって、Silverlightを活用している。しかし、新ブラウザー「Edge」ではストリーミングでの動画再生ができないという(サンプル再生などは可能なようだ)。対応完了まではInternet Explorerを利用しよう。

                    三菱東京UFJ銀行 [三菱東京UFJダイレクト]Windows 10 への対応について

                    http://direct.bk.mufg.jp/info_news/20150729_direct/
                     Edgeは完全新規のブラウザーとあってか、ネットサービス各社は今まさに対応を進めているところ。三菱東京UFJ銀行は動作確認を実施中のため、完了までは従来のInternet Explorerでの利用を推奨している。

                    森田 秀一

                    • ▲

                      「明日から本気出す」派に朗報?! “講義動画”の充実で再び注目のeラーニング

                    • 残り10日! 今からでも遅くない! 夏休み宿題対策~2015年版

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.