リンク集
スマホ連携でますます便利! 無料&大容量のオンラインストレージ
オンラインストレージといえば、インターネットの世界では定番中の定番サービス。近年は大容量化・高機能化が一層進展し、1000万画素級のデジカメで撮影した高解像度画像はもちろん、動画、音声ファイルなどあらゆるファイルをアップロードできるようになった。もはやスマートフォン連携機能も当たり前になりつつある。IT上級者はもちろん、初心者もぜひ積極的に使ってみてほしい。
●無料で使える! こんなに増えたギガ級ストレージ
それでは早速、各社のオンラインストレージを見ていこう。まず注目したいのは基本無料で利用できるサービスだ。とにかく気軽に使い始めることができるし、それでいて保存容量が1GBを超えるケースも珍しくない。一方、共有機能や1ファイルごとのサイズ制限はサービスによって大幅に異なるので、比べてみるのも面白いだろう。
◆Windows Live SkyDrive
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
マイクロソフトのオンラインサービス群「Windows Live」のメニューの1つ。今回紹介するオンラインストレージの中でもトップ級の保存容量25GBを誇る。料金はもちろん無料。ブラウザー上でWordやExcelが使える「Office Web App」との連動も魅力だ。スマートフォン用アプリも公開中。
◆ドライブ
http://ndrive.naver.jp/
「NAVERまとめ」やスマートフォン向け無料メール・通話ソフト「LINE」で知られるNHN Japanのサービス。全体保存容量30GB、1ファイルあたりの最大サイズ制限4GBという大容量ぶりが特徴。追加ソフトをインストールすれば、Windowsのエクスプローラーからファイルを直接操作することができる。
◆Yahoo!ボックス
http://box.yahoo.co.jp/promo/
ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」が2011年10月に提供を開始した新興サービス。保存容量5GBのプランは誰でも無料で利用できる。さらにYahoo! BB会員もしくはYahoo!プレミアム会員(月額346円)であれば追加コストなしで50GBにまで拡張される。PC内データの自動アップロード(同期)用ソフト、スマートフォン向けアプリも公開中だ。
◆Pogoplug
https://pogoplug.com/ja/
米Pogoplug社のサービス。これまではUSBハードディスクと接続して“パーソナルクラウド”を構築するための専用アダプターで知られていたが、このほどオンラインストレージの提供も開始した。5GBプランは無料。iPhone、Android用アプリも公開されている。
◆ソラ箱
http://www.saases.jp/cloud/sorabako.html
業務用ソリューションやデータセンター事業を手がける日本ラッド株式会社が、個人向けに提供中の無料サービス。保存容量5.1GB。ファイル送信に対応するほか、iPhoneやAndroid向けの専用アプリも公開している。
◆クオンプ
http://www.quanp.com/
オフィス向けコピー機やプリンターで知られるリコーが運営中のオンラインストレージ。トライアルコースは無料で1GBまで保存できる。スタンダードコースは10GBで月額300円。PC用クライアントソフト、スマートフォン向けアプリ、デスクトップウィジェットなど、各種サポートツールも充実している。
◆Googleドキュメント
http://docs.google.com/
ワープロ文書、表計算、プレゼン用スライドをブラウザー上でダイレクトに作成・共有できるサービスとしておなじみ。これに加え、1GBのファイルアップロード領域が無料で割り当てられており、文書データだけでなく、画像や動画なども保存できる。
◆KDrive
http://www.kdrive.jp
広告付き無料ウイルス対策ソフトで知られるキングソフトのサービス。保存容量は2GBで、友達招待機能などを利用すると最大10GBまで増やすことができる。Windows向けのデータ自動同期ソフトのほか、iPhone、iPad、Android用アプリも公開中だ。
◆ドライビー
http://www.drivee.jp/private/
保存容量3GBのオンラインストレージ。WebDAV形式に対応しているのが最大の特徴。専用クライアントソフトをインストールすることなく、OS標準機能を使って直接アクセスできる。スマートフォンから利用したい場合は、やはりWebDAV対応の汎用アプリを使おう。
◆ASUS WebStorage
https://www.asuswebstorage.com/
ASUS製PCの利用者向けオンラインストレージだったが、現在は誰でもユーザー登録を行える無料サービスへと変更された。容量は2GB。Windows/Mac用データ同期ツールも公開している。
◆SugarSync
http://www.sugarsync.jp/
米SugarSync社のオンラインストレージサービス。日本ではソフトバンクグループと販売面で協力。ウェブサイトもほぼ完全に日本語化され、使いやすくなった。無料プランの容量は5GB。PC間の自動同期、スマートフォンからの閲覧に対応する。
◆Dropbox
http://www.dropbox.com/
専用クライアントを用い、複数端末間でファイルを自動同期することに主眼が置かれたサービス。一部ユーザーインターフェイスは日本語化済み。「Basic」プランは無料で、容量2GB。
◆ZumoDrive
http://www.zumodrive.com/?locale=ja
保存容量2GBのオンラインストレージ。現在は米Motorola Mobility社が運営している。専用クライアントを用いたファイル自動同期などに対応する。ユーザー間でのファイル共有も可能。
●まだまだあります! 有料高機能&特定用途のオンラインストレージ
ここまでは基本無料のオンラインストレージを紹介してきたが、さらに大容量の有料サービスや、用途を限定する代わりに低価格を実現したものなど、実にさまざまなバリエーションがある。具体的に見ていこう。
◆OCN マイポケット
http://cocoa.ntt.com/ocn/
NTTコミュニケショーンズ運営のプロバイダー「OCN」にて提供中のサービス。旧称は「cocoaギガストレージ for OCN」。保存容量は10GB、料金は月額315円。なお、OCNの迷惑メールブロックサービスとセットになった割安プランも用意されている。
◆ServersMan@Disk
http://dream.jp/disk/
プロバイダー「DTI」が提供中のサービス。月額210円で容量は10GB。さらに10GBあたり月額105円単位の料金で容量追加も可能。なお、3G通信サービス「DTIハイブリッドモバイルプラン」の利用者は無料で利用できる。スマートフォン用アプリも公開中。
◆インターネットディスク
http://internetdisk.jp/
ジャストシステム運営のオンラインストレージ。最も安価なプランは通常保存容量100MB、バックアップ専用領域1GBで月額315円。Windows向けにデータ同期ツールなども提供している。
◆ファイリー
http://filey.jp/
ファイルプレビュー機能を充実させたオンラインストレージ。運営会社では「製作に関わる方々向け」とアピールしている。「プロ」プランは初期費用980円、月額料金450円で保存容量は1GB。最低契約期間は3カ月。なお、無料のファイル転送サービス「ファイリー フリー」も別途提供中。
◆auスマートパス
http://www.au.kddi.com/content_service/
auスマートフォン向けに3月1日から提供されるサブスクリプション型サービス。月額390円の定額料金で、約500本のアプリが使い放題になるほか、写真保存用オンラインストレージ10GB分が利用できる。保存したデータはPCからも閲覧可能。
◆メモリーコレクション
http://www.nttdocomo.co.jp/service/trial/trial_app/memory_collection/
NTTドコモが5月15日までの期間限定で提供しているトライアルサービス。PCやAndroidスマートフォンで撮影した写真・動画をアップロードし、別の端末から閲覧できる。保存容量は5GBで、料金は無料。利用にあたっては専用のAndroidアプリが必要。
◆Eye-Fi View
http://www.eyefi.co.jp/how-it-works/eyefiview
無線LAN機能付きSDカード「Eye-Fi」と連携したオンラインストレージ。同カードを利用してデジタルカメラで撮影すると、そのデータをインターネット上のサーバーへ自動アップロードし、最大7日間保存してくれる。その間、任意のPCでファイルをダウンロードできる。
◆SafeSync
http://virusbuster.jp/safesync/
「ウイルスバスター」でおなじみのトレンドマイクロが手がけるサービス。ローカルPC内に保存したデータをオンラインにバックアップすることができる。手動での任意アップロードも可能。最も安価なプランは年額4480円で保存容量は20GB。30日間の無料体験サービスも実施している。
◆ノートン オンラインバックアップ
http://jp.norton.com/online-backup/
容量25GBのオンラインバックアップサービス。一度サーバーにアップロードしたファイルについては、他のユーザーへメール経由で送信することも可能。価格は年額6480円。同一世帯であれば最大5台のPCでオンラインストレージ領域を共有できる。
◆マカフィー オンラインバックアップ
http://www.mcafee.com/japan/home/pd/online_backup/
バックアップ用途限定ながら、保存容量・転送量ともに無制限のサービス。データのバックアップは自動的に行われ、間違って削除してしまったファイルの復元にも対応する。料金はPC1台あたり年額7980円。体験版も提供中だ。
◆FileQ
http://fileq.lisonal.com/
大容量ファイルの一時預かり・転送サービス。最大600MBまでのファイルをアップロードでき、さらにダウンロード用URLを発行することで、メールには直接添付しづらい巨大ファイルを間接的に受け渡すことができる。ファイルの保存期間は最長5日間。
◆firestorage
http://firestorage.jp/
250MBまでのファイルを最長7日間、無料で保存できるオンラインストレージ。アップロード時に発行される専用URLを使うことで、ファイル送信サービス的に使うことができる。有料プランを契約すれば保存期間の制限がなくなる。
(2012/2/17)
[森田 秀一]