「Google+」の新ポリシー発表、ニックネーム/ペンネームなどの使用を認める
米Googleは23日、これまで厳密に実名登録しか認められていなかった「Google+」で、制限付きながらニックネームや確立されたペンネームなどの使用を認める新ポリシーを発表した。米Googleの製品担当バイスプレジデントであるBradley Horowitz氏が、自身のGoogle+ページにて発表した。
Googleは数日以内にこの方針で運用を開始する一方で、これが最終的に確定されたポリシーではなく、今後も改良を続ける暫定的な内容であることを強調している。
新たに認められることになったのは、ニックネームやミドルネームなどの実名と同時に表示する名称と、ペンネームなどビジネスで使用され、その名称が確立されている種類の名前だ。
ニックネームやミドルネームなどを使用する場合、Google+プロフィールページのオプションメニューから登録できるようになる。登録すると、Googleプロフィールを表示する場面ではいつでも、実名の横にその登録した名称も表示されるようになる。
一方、ペンネームや、ビジネスで使用されている名称(Googleでは、例として「マドンナ」を挙げている)は、これまで実名とは認められなかったため、登録するとGoogleによってフラッグが立てられており、ユーザーからは不満の声が上がっていた。
今後このような場合にはGoogleに申し立てを行うことができるようになり、認められればその名称を使用できるようになる。申し立てを行う際には、その名称がすでに確立されているものであることをGoogleに証明する必要がある。それには、その名称が新聞や雑誌などの印刷メディアで引用されている、運転免許証などの公的文書のスキャン、インターネット上で十分に承認されていることの証明――などの証拠が必要になる。たいていの場合、Googleは数日以内にに返答するとしている。
関連情報
(青木 大我 taiga@scientist.com)
2012/1/24 10:07
-ページの先頭へ-