ニュース

進研ゼミ、小学・高校講座でも専用Androidタブレットを提供、全3機種

 株式会社ベネッセコーポレーションは4日、通信講座「進研ゼミ」において、学習サポート用のAndroidタブレットを小学生、中学生、高校生の合計9学年向けに提供すると発表した。2014年4月の導入を予定しており、対象講座を一定期間連続受講すれば、タブレットの価格は無料となる。

進研ゼミ用タブレットの利用イメージ

 進研ゼミでは2013年4月から中学1年生講座の受講生向けにタブレットの提供を開始した。これを2014年4月からは小学講座(1~5年のみ)、中学講座(1~3年)、高校講座(1年のみ)の9学年体制へと拡大させる。また、成長に伴う学習スタイルの変化などを鑑み、画面サイズや機能の異なる3種類のタブレットを用意する。

 タブレット用に提供される学習コンテンツは、講座によって異なる。小学講座では、タッチペンを使っての読み書き練習や、問題の自動採点、映像と音声による解説などが用意される。中学講座では、講師によるライブ授業を視聴したり、数学の問題をカメラで撮影して質問することが可能。高校講座では、1年分の学習テキストをあらかじめ収録することで、授業進捗に合わせた自習に活かせるとしている。

小学講座用の「チャレンジタッチ」

 小学講座で提供されるタブレットは「チャレンジタッチ」。画面サイズ9.7インチ(1024×768ドット)で、無線LANはIEEE 802.11b/g/n対応。SDHCカードスロットを備える。サイズは191×252×16.1㎜、重量が740g。

 講座専用のタブレットとして設計されており、ネット接続は受講以外の用途には使えない。また、指ではなく付属タッチペンでの操作を前提としている。

 チャレンジタッチを利用するには、タブレット中心の教材提供を行う専用講座へ申し込む必要がある。講座の月額料金は3250~5475円。6カ月以上連続受講すれば、タブレット代金1万3965円は無料となる。

 中学講座用タブレットの名称は「Challenge Tablet」。画面サイズは7インチ(1024×600ドット)、無線LANはIEEE 802.11b/g対応。CPUとしてFreescale Semiconductor i.MX535を採用する。本体サイズは136.7×199.2mm(縦×横)、重量が430g。microSDHCカード対応。

 Androidアプリを別途インストールすることもできる。ただし、保護者向けの管理機能を用意しており、「親モード」「子モード」を切り替えれば機能や利用時間を制限できる。

 Challenge Tabletは、「進研ゼミ中学講座」を受講する希望者全員に配布する。受講料金は月額6160~6480円。12カ月以上の連続受講により、タブレット本体代金9500円は無料となる。

 高校講座用タブレットは「Challenge Tablet NEXT」。画面サイズ9.7インチ(1024×768ドット)で、無線LANはIEEE 802.11b/g/n対応。CPUはFreescale Semiconductor i.MX6 DualLite。本体サイズは250×190mm(縦×横)、重量は750g。microSDHCカード対応。

 デジタイザー方式の専用ペンでの操作に対応。また、保護者向けの利用管理機能は特に用意していないという。

 Challenge Tablet NEXTは、「進研ゼミ高校講座」で英語または数学のいずれかを含む2教科以上を受講するユーザーのうち、希望者に配布する。2教科受講時の月額料金は7330円。対象講座を21カ月連続受講すれば、タブレット代金2万2575円は無料。

 なお、タブレットは3機種共通でカメラを内蔵する。受講料金については、6/12カ月分の一括払い込みによる割引制度がある。

中学講座用タブレット「Challenge Tablet」
高校講座用の「Challenge Tablet NEXT」は、デジタイザーペンに対応

(森田 秀一)