ニュース

スマホ/タブレットゲームを継続的にプレイする人、国内に2672万人~CESA調査

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は26日、報告書「2014CESA一般生活者調査報告書」を発刊した。一般消費者を対象にした2013年のゲーム利用などに関する調査結果をまとめている。A4版、本文249ページで価格は6480円(税込)。

 日本における調査は、2014年1月29日~2月18日に、3~79歳の男女個人を対象として郵送によるアンケートを実施。2515人から有効回答を得た。

 報告書では、日本で自宅に家庭用ゲーム機を所有している「家庭用ゲーム機所有ユーザー」を5750万人と推計。このうち、家庭用ゲームをプレイすることがある「家庭用ゲームアクティブユーザー」を3207万人、さらに家庭用ゲームを継続的にプレイする「家庭用ゲーム継続ユーザー」を1462万人とそれぞれ推計している。

 ゲーム全体(家庭用ゲーム、パソコンゲーム、スマートフォン/タブレットゲーム、携帯電話ゲーム、アーケードゲーム)で、いずれかのゲームを継続してプレイしている継続ユーザーは4420万人。ハードウェア別では、スマートフォン/タブレットゲームの継続ユーザーが2672万人と最も多い。以下は、家庭用ゲームが1462万人、アーケードゲームが1315万人、パソコンゲームが1056万人、携帯電話ゲームが482万人。

 スマートフォン/タブレットゲームのうち、2013年にプレイしたゲームのタイプ(複数回答)では、「アプリダウンロードの基本無料/アイテム課金制ゲーム」が64.1%、「アプリダウンロードの完全無料ゲーム」が57.7%。一方、「ブラウザー表示の基本無料/アイテム課金制ゲーム」は17.1%、「ブラウザー表示の完全無料ゲーム」は18.7%で、アプリ型のゲームがブラウザー型のゲームを大きく上回った。

 基本無料/アイテム課金制ゲームのユーザーのうち、2013年にアイテム課金を行ったというユーザーの割合は26.5%。

 スマートフォン/タブレットゲームの継続ユーザーに対して、ソーシャル要素のプレイ経験(複数回答)を聞いた質問では、「実際の友人との協力・対戦等」が33.3%、「ネット上フレンドとの協力・対戦等」が19.3%、「不特定ゲーム参加者との協力・対戦等」が25.5%などだが、最も多い回答は「他プレイヤーと関わらない1人プレイ」の68.4%となっている。

(三柳 英樹)