テレワークグッズ・ミニレビュー

2025年夏の総集編

夏の電気代節約にエアコン疲れ、PC周りの発熱対策まで、連日猛暑のいまチェックしたいテレワークグッズ総集編

 世間はお盆休みも終盤。序盤は雨で少し暑さが和らいだところもあるが、8月の後半戦、まだまだ暑さは続きそうだ。そこで今回は、夏のこの時期に役立つテレワークグッズの総集編をお届けしたい。これまで本連載で紹介してきた、夏のテレワークを快適に、あるいは安全にできるグッズの数々。お盆開けのテレワークに向けて、少しでも役立つアイテムをまとめて紹介したい。

 なお、製品や価格、セール情報などはすべて記事掲載時の情報となる点はご了承いただきたい。

真夏のテレワーク、電気代を少しでもなんとかしたい

 「今年は暑い!」と毎年言っている気がするが、それでも今年は7月から40℃を超す地域があったり、先日は関東でも観測史上最高の気温を記録したりと、ちょっと異常な暑さだ。おそらく読者の皆さまも迷わずエアコンをONにしている状況だと思うが、そんな暑い日を少しでも快適に過ごすためのグッズを集めてみた。一日中エアコンを付けっぱなしで電気代が気になる人や、あるいはエアコンに当たりすぎてなんかカラダが疲れる、だるいという人にもチェックしていただきたい。

仕事の休憩時間や夜の睡眠時間も快適に過ごすためのアイテム

 テレワーク中はもちろんだが、仕事の休憩時間や睡眠の間も猛暑はつらい。そんな真夏の休み時間を快適に過ごすアイテムを集めてみた。自分だけでなく家族にもきっとよろこばれる夏を快適に過ごすためのオススメアイテムだ。

仕事中の水分補給、どうしてる?

 夏は暑さ対策だけでなく、こまめな水分補給も重要だ。そこでいつでもすぐに冷たい飲み物を手にできる環境を紹介したい。なお、リンクの車載冷蔵庫の記事は古いので、紹介している製品は現在は販売されていないものの、新しい製品がいろいろと登場しているので、サイズ感や使い勝手など製品選びの参考にしていただければ幸いだ。

PCにモバイルバッテリー、熱さが心配!!

 仕事のデスクに座るとモワッとした経験がある人は必読! PCにモニターにスイッチングハブにNASと、デスク周りには熱を発するものがたくさん。しかも中には手で触るとやけどしそうなほど熱い場合も。加えて最近手放せないモバイルバッテリーも熱すぎると発火の原因に。これ大丈夫? と思ったことがある人にオススメのアイテムやリスク対策を紹介したい。

この時期に多いカミナリ、落雷による停電対策できてますか?

 暑さ対策も重要だが、もうひとつ気を付けて欲しいのが、台風や突然のカミナリで起きがちな停電対策。ノートPCだから停電になっても大丈夫、と思っている人、外付けのNASやHDDは使っていないだろうか? ノートPCは内蔵バッテリーがあるから停電しても大丈夫であっても、NASなどにデータを書き込んでいる途中に停電になれば、NASやHDDのデータが壊れる可能性も。そんな停電になったときに役立つアイテムを紹介したい。

 なお、INTERNET Watchの「テレワークグッズ・ミニレビュー」では、今回紹介したレビュー以外にもたくさんのテレワークグッズを紹介しているので、ぜひバックナンバーも参照していただきたい。